淡路島釣行記 デカサバ君爆釣~♪(。>▽<)/
釣行日 07月11日 天気 曇
気温 朝24℃昼28℃ 潮 中潮 満潮08:34干潮03:02
風 2m~4m 日の出 4:54
釣り場 須磨海釣り公園
須磨海釣り公園のHPを最近見ていますと、そうです
デカサバ君が釣れている!
土曜日だから人が多いだろうな・・・でもデカサバ君を釣りたいぞ!(。`m´)とい
うことで、そうです釣りに行くのじゃ
ニャ------
さて良いポイントに入りたいので、須磨海釣り公園のゲ-トの前に着いたのが
4時でして、もちろんジ~と待つつもりもない(開園6:00です)ので、既に3人
順番取りでク-ラBOXなど置いてましたので真似して置いてから、フィシング
MAX垂水店に餌を買いに移動です。
~~♪
いや~さすがこの時期になりますと、F-MAXさんには釣り人が餌を買いにいっ
ぱい来ておられます。
なので時間潰しでダラダラして餌を買って戻ったのが5:10でした。
開園はちょっとだけ早く5:50くらいでしたので、早速一番のポイントへ!と思っ
たのですが・・・やっぱり展望台の直ぐ横は前の3人が入ってしまったので、ここ
は2番手の場所にてすることとしました。
(2番釣り台の西向き)
タックル用意
ロッド シマノ 遠投用磯竿2号 4.5m
リ-ル シマノ AERNOS-XT3000
ライン 4号
浮き&カゴ 発泡浮き12号&カゴ10号
仕掛け 船釣り用サバ仕掛け HAYABUSAツイストピンク・フラッシャ-白
幹糸6号ハリス4号
餌 アミエビ
実を言うとカゴさえ付けると直ぐに釣り開始できるようにしていましたので、早速
誰よりも早く釣り開始
竿一本前にポチャン!
HPでは7mで食うと書いてましたので、最初のタナはそのままでスタ-ト。
2回3回と打ち返しをするわけですが、潮が結構流れていまして北西に浮きが
流されます。
浮きを入れた後も足元に少しづつテイ!テイ!とアミエビを撒きまして、仕掛け
に常にアミエビが絡むようにこまめに撒き餌。
・・・ 5回目だけどあたらない ・・・ (。=_=)/
フと入るはずだったポイントを見ますと、
おお!竿を曲げている(。◎_◎)/
あそこがあたるならこちらもアタルはず!と
テンションUP
ポイ!ポチャン(海釣り公園では飛んでけ!はできませんので)
う~んドンドン流されるな (。=_=)/
あ・竿先にラインが絡んだよいよい取れた 浮きは・・・?(。・_・) あれ無いぞ
???(。・_・)
まさか! 高速巻き巻き巻き!!!! ギュギュ----ン やっぱり食っていた!(。◎▽◎)/ 巻き巻き巻き
ギュギュ--ン いかん右に走っていく!すみませんサバを掛けました右に行ってます! 巻き巻き巻き巻き
ギュギュギュ----ン ウリャ-強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
釣れました
43cmデカサバ君です~♪
(。>▽<)/
右の方が親切な方でしてタモ入れをしていただきました。 あと海釣り公園です
ので、お祭りを避ける意味でもサバ君が走る方向でヤバイ場合は叫ぶのが、や
っぱりマナ-ですね。 (。^-^)/
(本日の須磨海釣り公園↓)
HPに書いている通りにアタリが7mででたので、そのまま再度ポイ!
あれ~あたないな・・・(。・_・)/
2回3回と打ち返すのですが、やっぱりアタリのでた場所で食いません
ジ~と一級ポイントを見ますとデカサバ君が釣れています。
(。;-_-)
さらに観察しますと、どうも浮きの入り方が横に引かれる感じ。
これはサバ君メチャ浅いところを走り回っているようだ
(。U_U)*
直ぐにタナを3mに修正(ほぼサビキの長さのみ)
南の方(シラサエビでの浮き釣り)がサバ君をヒットしましたので、実はこちら
も聞き耳を立てていたのですが2ヒロ。
よし絶対これで食うぞ
再びテンションUP
ポコポコ
うん?(。=_=)これは食い損ねたのでは?(。・_・)
誘いだ!シャクリシャクリ!!
で・やめて見ると~
ボコン!
やった~♪浮きが消し込んだ(。>▽<)/
今度は横に走らさないように強引巻き巻き巻き! ギュギュギュ---ン 左にもいかせん 強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
釣れました
38cmデカサバ君です~♪
(。>▽<)/
ここから3回流したら1回アタリ
ボコン! ボコン! ボコン!
ウヒャヒャ~こりゃたまらん 楽しいぞ(。T▽T。)/
もっと釣れろポイ!ポチャン うん?(。・_・)/
北西に流れていた浮きが綺麗に西に流れるのと同時に、潮が緩くなりまして
アタリがでなくなりました。
3回4回と打ち返すのですがアタリがでないので、
う~んこれはサバ君の走り
まわっている層が深くなったのかも~(。U_U)*と思いましたので、パ!と浮
き止めを動かして7mに修正。
釣れろポイ!ポチャン 撒き餌も撒き撒き (。^-^)/
ある程度流れたところでシャクリシャクリ ・・・ 再度シャクリシャクリ~
浮きが馴染むとポコポコポコと!(。;◎_◎)/
入れ~(。*○*)/念力注注入~
ボコン!
よっしゃ入った~♪(。>▽<)/
強引高速巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ----ン おお~結構なハイパワ-(。;^〇^)/ ギュギュギュ---ン イカン!右横へ走っている!!!! 巻き巻き巻き こらやめろ~ 巻き巻き巻き巻き あ~置き竿に絡まった~(。~M~) それでも強引巻き巻き巻き巻き!!!!!!
今年最長
44cmデカサバ君をなんとかGET~♪
(。T▽T。)/
しかしお隣の仕掛けとお祭りしましたので、私のサビキをポンポンと切りまして
タックルを作り直しです。
あ~時間がもったいない
できた早速ポイ!ポチャン (。^-^)/
おろ?(。・_・)/
ほんの数分の内に、今度は潮が南西方向に出て行く潮に変化。
これからナカナカ食ってきません。 (。T-T)/
一級ポイントを見ますと、そうです相変わらずコンスタントにアタリがありまして
釣れています。
やっぱりあそこは良い場所なんやね・・・(。-_-)/
それでもバラシが一回もないので効率良く釣っている状態。
まだまだ釣れるさ~と3回4回と打ち返し
(釣れて~)
あ・又潮が速くなってきたし綺麗に西に流れだした (。・_・)/
フ・と南を見ますと、今までアタリがなかったシラサエビの浮き釣りメンバ-
が連発でHIT!
またサバ君浮いたのが判りますので層を3mに直ぐに変更
ポイ!ポチャン
ラインを出すためにべ-ルを開けて~
ボコン!
うそ!竿2本前で入った!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き ギュギュギュギュギュ-----ン オイオイ~ 強引ガン巻き巻き巻き!!!!
手前で食ったので直ぐにあがった
38cmデカサバ君でした。
(。^▽^)/
私のク-ラを見ますと、そうですソロソロ満杯になります。(あと一匹で)
うりゃもう1匹釣れろ ポイ!(。^-^)/
ダンダンと浮きは遠くに流れまして結構な距離に
あ~あたらなかったな でもシャクリをいれようテイ!
ポコポコポコ
お!サバ君が食おうとしている (。◎_◎)/
食えシャクリ!(。`-´)/
ピュ~~~~~~
食った!浮きが横に引き摺られていく!!(。◎▽◎)/
うりゃ!強引巻き巻き巻き巻き! ギュギュ--ン なんのドッコイ 強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!!!
やっぱり来ました
40cmデカサバ君です~♪
(。>▽<。)/
あ~タモにサビキが絡んで・・・面倒な イライラ(。;`~´)/
やっと取れた早速ポイ!ポチャン
うん?なんか潮がもっと緩くなった?(。・_・)/
ポコポコポコ
へ?なんか違う浮きの動き方だぞ (。=_=)/
しばらくして巻き巻き巻き
釣れたのはカタクチイワシとウルメイワシの連合軍。
3回打ち返ししたのですが、やっぱりイワシ君が食ってきまして潮がメチャ緩んだ
証拠です。
う~ん・・・(。U_U)/
チラッと時計を見ますと9:15でした。
45分で止めるか~としたのですが、
結局イワシ君が元気なだけ・・・(。=_=)
もういいか~ということで9:30で釣り終了~
結果(集合写真は家にて撮影↓)
38cmから44cmまでのデカサバ君8匹(私のク-ラBOXは満タンです)お持ち帰
り~♪
いや~メチャ爆釣でした~ (。T▽T。)/
なんせ暇なく時間内アタリがありまして充実した釣りでした。(。>▽<)/
そのままイワシの下の層に変えて流せばマダマダ釣れたでしょうが、なんせ
ク-ラBOXが満タンですので(私のは氷を入れると8匹でギュウギュウです)
、左のカップルの方が1匹だけしか釣っていませんでしたからあげようか~
なんて余裕があったほどでした。(そう思ったら釣れなくなってイワシになった
のですが(苦笑)
さて須磨海釣り公園のデカサバ君ですが、聞くともう先週も入れ食いでガンガ
ンだそうで、ク-ラ満タンの確率大だそうです (。@○@;。)/
淡路島より簡単に釣れるのでお薦めです。
ただ仕掛けはガチガチの食ったら切れないタックルにしまして、強引に巻きま
して手前に寄せる必要があります。
そうでないと横に走ってお祭りしまして迷惑
ギュウギュウに並んで皆で釣っていますので、なんせ掛けたら掛けた!と叫ぶ
のと、お祭りしそうなら、サバの走る方向の方にいうことです。
以上でした~♪♪♪ (。>▽<。)/
(どうでもいい?ロ-プウェイ駅↓)
あなたにおススメの記事
関連記事