2006年01月19日
メバリング(ロックフィッシュ)の基本
私がメバリングを始めたのは5年前です。
私はもともとバスからの転進組みですから、まったく違和感なく始めたのですが、
バスとでは違うことも多々あるし、初めて釣りするのにメバリングからという方に
は、闇雲にやっても釣れないわけじゃないですが、数釣るには基本と魚の生態と
テクニックを覚えてからすることをお勧めします。
結構やりだすと奥深い釣りなんですよ。
メバルのエサの食い方なのですが、横に動くものにしか反応しない時と、縦に動く
ものにしか反応しない時があることを、まず基本として覚えておくとよいです。
活性がある時は、どんなことしても釣れてくるんですが。
次に、メバルは一定の深さに群れで固まりいますので、同じ様に層に引く技術を
マスタ-することと、メバルがいる層なのに食わないのは、ルア-の引く速度が速
すぎで追ってこれない、ゆっくりすぎで途中で見切られているということがあること
も覚えておきましょう。(活性が低い時に多いです。)
一匹釣れたけどその場所をルア-が通らないと食ってこないことがあることも覚え
ておきましょう。(場所に付くメバルの傾向です。テトラ・沈み根など)
さて、基本とする釣り方から紹介です。
私はもともとバスからの転進組みですから、まったく違和感なく始めたのですが、
バスとでは違うことも多々あるし、初めて釣りするのにメバリングからという方に
は、闇雲にやっても釣れないわけじゃないですが、数釣るには基本と魚の生態と
テクニックを覚えてからすることをお勧めします。
結構やりだすと奥深い釣りなんですよ。
メバルのエサの食い方なのですが、横に動くものにしか反応しない時と、縦に動く
ものにしか反応しない時があることを、まず基本として覚えておくとよいです。
活性がある時は、どんなことしても釣れてくるんですが。
次に、メバルは一定の深さに群れで固まりいますので、同じ様に層に引く技術を
マスタ-することと、メバルがいる層なのに食わないのは、ルア-の引く速度が速
すぎで追ってこれない、ゆっくりすぎで途中で見切られているということがあること
も覚えておきましょう。(活性が低い時に多いです。)
一匹釣れたけどその場所をルア-が通らないと食ってこないことがあることも覚え
ておきましょう。(場所に付くメバルの傾向です。テトラ・沈み根など)
さて、基本とする釣り方から紹介です。
①ジグヘッドリグ
これはフック(針)に錘が付いた物で、これにワ-ム(疑似餌)を付けて投げて釣る
メバリングの基本中の基本リグです。
利点は上層・中層・下層と探れること。
層の攻めわけは、ジグの重さで調節しましょう。
慣れると一つの重さで、ある程度の層を探れるようになりますが、なれない内は基
本に忠実にかぎります。
動かし方ですが、根本はただリ-ルを巻く釣り。
Ⅰ.巻くスピ-ドを一定にすること。
Ⅱ.アタリがあるまで、リ-ルを巻くスピ-ドを同じ層で一投ごとに変えてみること。
Ⅲ.上層・中層・下層でⅡを行い魚のいる層と場所を特定すること。
Ⅳ.一匹釣れたら同じ行為を繰り返し、アタリがなくなった場合は場所を移動したの
か、泳いでいる層が変わったのか、食い渋っているのかを見極めること。
場所の場合は横に投げていけばアタリがでますし、層が変わった場合はジグの
重さを変更することで対応でき、食い渋る場合はルア-の色・形・引くスピ-ドな
ど変更することで対応出来るでしょう。
注!雑誌でも大概同じスピ-ドで巻くことを書いてますが、魚への誘い(アピ-ル)
として、巻くのを急に止めて落とすと食ったり、少し煽って変な動きを付けるのも
よいです。しかしあくまで少しです。不自然な動きでない程度でのことで、特に日
中では大きすぎる動きは直ぐ見切られますので注意。
②キャロライナリグ
バスをされる方は判るんですが、まずキャロライナリグと書いても初めての方には判
りませんね。仕掛けは錘の付いてない針(ルア-が引けてちゃんと魚の口に掛かる大
きさの針)にルア-を付けて、20~50cmぐらい針から離したラインの場所に錘を付け
た物をいいます。
動かし方ですが、やはりただ引くのが基本でジグヘッドリグと一緒。
違うのは、ラインの所に錘を付けてますから底に着けて待つことも出来ます。
底で着けて待つと、ラインは潮により動いて、ルア-に自然な動きと加えてくれます。
最初は引いてアタリがナカナカ出ない時に、底に途中でつけ待つとアタリがでることが
良くありますので、テクニックとして覚えておくとよいです。
注.キャロライナは引くと錘に力が働くのであって、針にはある程度のスピ-ドで力をか
けないと直線にならないのが特徴。しかしメバリングはゆっくり引くことが多いので、潮
の流れる方向をよく考え、流れの下手に投げ上手に引くのがよい。
錘から針までの長さが長いためにアタリが判らない場合もあるので、潮の流れの強さ
を考え錘と針の間のラインの長さを決めることが必要です。
又、底を狙う場合は藻場での使用は避ける方が無難。(ロストしやすいです。)
③ダウンショットリグ
ラインの途中から枝をだして、枝のラインに針を付け根元は錘を付けたもの。
釣具店に売っている胴付き探り釣り仕掛けそのものです。
このリグは底を平行に探るのに非常によいです。
なので、ロッドの先で底を感じて釣ることができないと釣りになりません。
動かし方は、底を感じながら引くか潮に乗せて仕掛けを流すかのどちらか。
ガシラ(カサゴ)には、この釣り方が一番良い釣り方。
頻繁にアタリがあります。(場所にもよりますが。)
さて基本の釣り方である3つの長所・短所ですが、ジグヘッドの長所は先に書いた
とおりで、短所は根掛りの際は針も錘も一体化してるのでロスし易いことで、キャロ
ライナは長所はルア-に錘の負荷がかからないので自然な動きになること、針が
根掛りしても錘を回収出来ること、短所はラインに弛みがでやすくアタリが判らない
場合があるのと、錘が根掛りすると根こそぎ仕掛けをロスすること。ダウンショットの
長所は底を平行にルア-を確実に引けること、錘が下なので根掛りでは上の針は
回収できること、短所は錘が底に付いた状態なので根掛りが多いのと、引くとやはり
ルア-が不自然な動きがでやすいことでしょう。
釣りする季節
通年(春・夏・秋・冬)釣れますので、ちょっと車のトランクに竿・リ-ル・仕掛け一式
・ルア-を入れておけば、時間出来ればフラフラと適当な場所で釣りできます。
しかし初めてされる方には、冬以外の暖かい季節をお勧めします。魚の活性が高く
アタリも明快ですから。瀬戸内海では、イカナゴがまわる春がメバルが美味しいので
、ぜひ狙って釣るのをお勧めします。(3月後半~4月後半)
メバルの生態
メバルは二つのタイプがいます。一つは常に場所に付いてジ~と上を向きエサが
来るのを待つタイプ。二つ目は潮通しの良い場所でエサが流れてくるのを待つタイプ
です。一つ目のタイプはエサを食うと穴に逃げ込むのを前提にいるメバルですから、
巣に帰ることが出来ないとこにいくらルア-を引いても食ってきません。二つ目は、
他の魚にエサを横取りされないように食ったら逃げるタイプです。近くに沈み根など
があると入ろうとしますので、チェックしとくと対応しやすいです。
メバルはロックフィッシュと言うぐらいで、岩やテトラ・波止の敷石・藻場などの物に
付いて生活してます。(ガシラ<カサゴ>もです)季節的には、春は頻繁に小魚など
を負って食う状況で、行動範囲が広く夕方に荒食いが多いです。夏は日光を嫌うた
め日差しがとどかない場所(深い場所・テトラの中など)で、小さな群れで固まりいま
すが暗くなると(夜・曇や雨の日など)活発にエサを探して食います。夏は油もなく
あっさりしていて美味しくないという人も多いですね。秋は冬に向けて食いだめする
季節で、日中でも高確率で釣ることができる良い時期で、日中でのメバリング初心者
にはお勧めの時期。(型は小型・中型中心ですが)冬は、産卵期が終わるまで荒食い
したり活発に雌が食ってきますので、大型が釣れる良い季節。
狙う場所(コツ)
まず基本は夜釣りです。しかし出来れば日中に釣り場へ出かけて、テトラや岩など
魚がいそうな場所をチェックしておきましょう。メバルは夜は上層に上がってエサを
食べてます。ウロウロして動きまわってますから、広範囲に探って歩くことが釣果に
結び付きます。決して一匹釣れたからと、その後釣れないのに長々と粘るのは良く
ない。自分が出来るテクニックをして食わない時は、直ぐ見切って場所を移動しまし
ょう。(たまにすれて食わないだけの時もありますから、1時間して戻るのも一つの
てです。)
季節ごとの狙い目。(私の経験上ですが。)
春は夕方に岩場・テトラ・波止場などの藻が生えてる場所を狙いましょう。数は多い
ですがメバルはウロウロしてますので、広範囲に動いてルア-を投げて歩くのがコツ。
上層より中層・下層に多くいますし、大型は下層にいることが多いのがこの季節です。
夏に面白いのは雨が降りそうなドンヨリした日。メバルは気圧変化で一気に外へ出て
エサを食う状況になります。他の魚を釣っていてそういう場面になったら、カッパ着て
雨に降られてもよいようにして日中にルア-投げるとバカ釣れすることがあり面白い
です。夕方からも当然釣れます。この時期に特に注意が必要なのは、他の魚も活発
にルア-を食うことです。大型のチヌ・スズキの子供などが夕方以降は特に良く食っ
てきます。春の細いラインでは切られる場合もあるので、ある程度太いラインを使用
しましょう。
秋は波止際が面白い。日中でも影になってる場所であれば高確率で釣れるのがこの
季節。大型を狙う場合は夕方以降がよいですが、日中に数が釣れるのがこの季節。
上層で浮いてる場合が多いのもこの季節。夏はテトラや穴に隠れて動かないメバル
が、秋は冬支度のため穴の手前に出てエサを待ってますから日中に数釣れるのです。
この時期はアタリも明快。後夏同様に夕方以降は特に別の魚が食ってきますので、
この時期もラインは太めでするのがお勧めです。
冬は産卵期までの大型を狙える時期。産卵をするであろう潮の流れが良く、藻があり
深さがある程度一定してあるエサの豊富な場所が良いです。秋の癖で上層を引くと
産卵に関係ない小型が中心になってしまう場合があるので、意識して中層から下層
を狙ってみましょう。20㎝以上の良型メバルが数釣れます。この時期は潮の影響な
どうけてエサを食う時期ですから、満潮・干潮・朝夕の時合いを狙うのが良いです。
タックル
最初だからと釣具店の安いセット売りの物は買わないことをお勧めします。
お金は2万円用意してください。
これで良い物を揃えられます。(大切に使えば一生使える物です。)
ロッドは1万前後のメ-カ-品。(ロックフィシュ専用ロッドを買いましょう。)
リ-ルは5000円前後(メ-カ-品を買いましょう。シマノ・ダイワなどでサビに強い
といいです。2000番以下が良いです。)
ラインは、最近メバリング用の物が売ってますのでそれを使うか、特売で売ってる
1号ぐらいの細い物を買うと良いでしょう。
後はルア-と錘を買うと終わり。(発光ルア-を使う場合は周辺品を揃えましょう。)
大体の基本を書いたつもりですが、色んな釣り雑誌や専門書(バス釣り用も参考にす
すといいです)を見て知識を付け釣り場へ行きましょう。最初は結果でないかもしれま
せんが、経験が増えれば増えるほど釣果にでます。メバリングがうまい友人をジ~と
見て何をしてるか観察するのも腕を上げるコツ。場所は自分で探すのも良いですが、
意識して釣り場にいる熟練そうな人に声かけて教えてもらうのも良いでしょう。仲間が
増えるかもしれませんからね。(自然とそうして声かけてると顔を覚えてもらえて親しく
なるんですよ~これが。熟練さんは良く同じ釣り場であいますから。)
これはフック(針)に錘が付いた物で、これにワ-ム(疑似餌)を付けて投げて釣る
メバリングの基本中の基本リグです。
利点は上層・中層・下層と探れること。
層の攻めわけは、ジグの重さで調節しましょう。
慣れると一つの重さで、ある程度の層を探れるようになりますが、なれない内は基
本に忠実にかぎります。
動かし方ですが、根本はただリ-ルを巻く釣り。
Ⅰ.巻くスピ-ドを一定にすること。
Ⅱ.アタリがあるまで、リ-ルを巻くスピ-ドを同じ層で一投ごとに変えてみること。
Ⅲ.上層・中層・下層でⅡを行い魚のいる層と場所を特定すること。
Ⅳ.一匹釣れたら同じ行為を繰り返し、アタリがなくなった場合は場所を移動したの
か、泳いでいる層が変わったのか、食い渋っているのかを見極めること。
場所の場合は横に投げていけばアタリがでますし、層が変わった場合はジグの
重さを変更することで対応でき、食い渋る場合はルア-の色・形・引くスピ-ドな
ど変更することで対応出来るでしょう。
注!雑誌でも大概同じスピ-ドで巻くことを書いてますが、魚への誘い(アピ-ル)
として、巻くのを急に止めて落とすと食ったり、少し煽って変な動きを付けるのも
よいです。しかしあくまで少しです。不自然な動きでない程度でのことで、特に日
中では大きすぎる動きは直ぐ見切られますので注意。
②キャロライナリグ
バスをされる方は判るんですが、まずキャロライナリグと書いても初めての方には判
りませんね。仕掛けは錘の付いてない針(ルア-が引けてちゃんと魚の口に掛かる大
きさの針)にルア-を付けて、20~50cmぐらい針から離したラインの場所に錘を付け
た物をいいます。
動かし方ですが、やはりただ引くのが基本でジグヘッドリグと一緒。
違うのは、ラインの所に錘を付けてますから底に着けて待つことも出来ます。
底で着けて待つと、ラインは潮により動いて、ルア-に自然な動きと加えてくれます。
最初は引いてアタリがナカナカ出ない時に、底に途中でつけ待つとアタリがでることが
良くありますので、テクニックとして覚えておくとよいです。
注.キャロライナは引くと錘に力が働くのであって、針にはある程度のスピ-ドで力をか
けないと直線にならないのが特徴。しかしメバリングはゆっくり引くことが多いので、潮
の流れる方向をよく考え、流れの下手に投げ上手に引くのがよい。
錘から針までの長さが長いためにアタリが判らない場合もあるので、潮の流れの強さ
を考え錘と針の間のラインの長さを決めることが必要です。
又、底を狙う場合は藻場での使用は避ける方が無難。(ロストしやすいです。)
③ダウンショットリグ
ラインの途中から枝をだして、枝のラインに針を付け根元は錘を付けたもの。
釣具店に売っている胴付き探り釣り仕掛けそのものです。
このリグは底を平行に探るのに非常によいです。
なので、ロッドの先で底を感じて釣ることができないと釣りになりません。
動かし方は、底を感じながら引くか潮に乗せて仕掛けを流すかのどちらか。
ガシラ(カサゴ)には、この釣り方が一番良い釣り方。
頻繁にアタリがあります。(場所にもよりますが。)
さて基本の釣り方である3つの長所・短所ですが、ジグヘッドの長所は先に書いた
とおりで、短所は根掛りの際は針も錘も一体化してるのでロスし易いことで、キャロ
ライナは長所はルア-に錘の負荷がかからないので自然な動きになること、針が
根掛りしても錘を回収出来ること、短所はラインに弛みがでやすくアタリが判らない
場合があるのと、錘が根掛りすると根こそぎ仕掛けをロスすること。ダウンショットの
長所は底を平行にルア-を確実に引けること、錘が下なので根掛りでは上の針は
回収できること、短所は錘が底に付いた状態なので根掛りが多いのと、引くとやはり
ルア-が不自然な動きがでやすいことでしょう。
釣りする季節
通年(春・夏・秋・冬)釣れますので、ちょっと車のトランクに竿・リ-ル・仕掛け一式
・ルア-を入れておけば、時間出来ればフラフラと適当な場所で釣りできます。
しかし初めてされる方には、冬以外の暖かい季節をお勧めします。魚の活性が高く
アタリも明快ですから。瀬戸内海では、イカナゴがまわる春がメバルが美味しいので
、ぜひ狙って釣るのをお勧めします。(3月後半~4月後半)
メバルの生態
メバルは二つのタイプがいます。一つは常に場所に付いてジ~と上を向きエサが
来るのを待つタイプ。二つ目は潮通しの良い場所でエサが流れてくるのを待つタイプ
です。一つ目のタイプはエサを食うと穴に逃げ込むのを前提にいるメバルですから、
巣に帰ることが出来ないとこにいくらルア-を引いても食ってきません。二つ目は、
他の魚にエサを横取りされないように食ったら逃げるタイプです。近くに沈み根など
があると入ろうとしますので、チェックしとくと対応しやすいです。
メバルはロックフィッシュと言うぐらいで、岩やテトラ・波止の敷石・藻場などの物に
付いて生活してます。(ガシラ<カサゴ>もです)季節的には、春は頻繁に小魚など
を負って食う状況で、行動範囲が広く夕方に荒食いが多いです。夏は日光を嫌うた
め日差しがとどかない場所(深い場所・テトラの中など)で、小さな群れで固まりいま
すが暗くなると(夜・曇や雨の日など)活発にエサを探して食います。夏は油もなく
あっさりしていて美味しくないという人も多いですね。秋は冬に向けて食いだめする
季節で、日中でも高確率で釣ることができる良い時期で、日中でのメバリング初心者
にはお勧めの時期。(型は小型・中型中心ですが)冬は、産卵期が終わるまで荒食い
したり活発に雌が食ってきますので、大型が釣れる良い季節。
狙う場所(コツ)
まず基本は夜釣りです。しかし出来れば日中に釣り場へ出かけて、テトラや岩など
魚がいそうな場所をチェックしておきましょう。メバルは夜は上層に上がってエサを
食べてます。ウロウロして動きまわってますから、広範囲に探って歩くことが釣果に
結び付きます。決して一匹釣れたからと、その後釣れないのに長々と粘るのは良く
ない。自分が出来るテクニックをして食わない時は、直ぐ見切って場所を移動しまし
ょう。(たまにすれて食わないだけの時もありますから、1時間して戻るのも一つの
てです。)
季節ごとの狙い目。(私の経験上ですが。)
春は夕方に岩場・テトラ・波止場などの藻が生えてる場所を狙いましょう。数は多い
ですがメバルはウロウロしてますので、広範囲に動いてルア-を投げて歩くのがコツ。
上層より中層・下層に多くいますし、大型は下層にいることが多いのがこの季節です。
夏に面白いのは雨が降りそうなドンヨリした日。メバルは気圧変化で一気に外へ出て
エサを食う状況になります。他の魚を釣っていてそういう場面になったら、カッパ着て
雨に降られてもよいようにして日中にルア-投げるとバカ釣れすることがあり面白い
です。夕方からも当然釣れます。この時期に特に注意が必要なのは、他の魚も活発
にルア-を食うことです。大型のチヌ・スズキの子供などが夕方以降は特に良く食っ
てきます。春の細いラインでは切られる場合もあるので、ある程度太いラインを使用
しましょう。
秋は波止際が面白い。日中でも影になってる場所であれば高確率で釣れるのがこの
季節。大型を狙う場合は夕方以降がよいですが、日中に数が釣れるのがこの季節。
上層で浮いてる場合が多いのもこの季節。夏はテトラや穴に隠れて動かないメバル
が、秋は冬支度のため穴の手前に出てエサを待ってますから日中に数釣れるのです。
この時期はアタリも明快。後夏同様に夕方以降は特に別の魚が食ってきますので、
この時期もラインは太めでするのがお勧めです。
冬は産卵期までの大型を狙える時期。産卵をするであろう潮の流れが良く、藻があり
深さがある程度一定してあるエサの豊富な場所が良いです。秋の癖で上層を引くと
産卵に関係ない小型が中心になってしまう場合があるので、意識して中層から下層
を狙ってみましょう。20㎝以上の良型メバルが数釣れます。この時期は潮の影響な
どうけてエサを食う時期ですから、満潮・干潮・朝夕の時合いを狙うのが良いです。
タックル
最初だからと釣具店の安いセット売りの物は買わないことをお勧めします。
お金は2万円用意してください。
これで良い物を揃えられます。(大切に使えば一生使える物です。)
ロッドは1万前後のメ-カ-品。(ロックフィシュ専用ロッドを買いましょう。)
リ-ルは5000円前後(メ-カ-品を買いましょう。シマノ・ダイワなどでサビに強い
といいです。2000番以下が良いです。)
ラインは、最近メバリング用の物が売ってますのでそれを使うか、特売で売ってる
1号ぐらいの細い物を買うと良いでしょう。
後はルア-と錘を買うと終わり。(発光ルア-を使う場合は周辺品を揃えましょう。)
大体の基本を書いたつもりですが、色んな釣り雑誌や専門書(バス釣り用も参考にす
すといいです)を見て知識を付け釣り場へ行きましょう。最初は結果でないかもしれま
せんが、経験が増えれば増えるほど釣果にでます。メバリングがうまい友人をジ~と
見て何をしてるか観察するのも腕を上げるコツ。場所は自分で探すのも良いですが、
意識して釣り場にいる熟練そうな人に声かけて教えてもらうのも良いでしょう。仲間が
増えるかもしれませんからね。(自然とそうして声かけてると顔を覚えてもらえて親しく
なるんですよ~これが。熟練さんは良く同じ釣り場であいますから。)
Posted by sugao at 12:21│Comments(12)
│役に立ちますでしょうか?
この記事へのコメント
こんにちわ。う~む、あらためて読んで納得の内容です!役に立ちそうです。
Posted by 壱号 at 2006年01月20日 17:28
おひさです壱号さん。
コメントありがとうございま~す。(^。^)/
なんか抜けて書いてないかな~とか、読みにくいのでは~とか、
長々と書きすぎかな~とか思いながら書いたので、評価してい
ただけるとホ!っとします。
読んでくださる方々の中で、こんなパタ-ンで釣れるよ~という
ことがありましたら、是非コメントくださいね~私も勉強になるの
でお願いしま~す。(^O^)/
コメントありがとうございま~す。(^。^)/
なんか抜けて書いてないかな~とか、読みにくいのでは~とか、
長々と書きすぎかな~とか思いながら書いたので、評価してい
ただけるとホ!っとします。
読んでくださる方々の中で、こんなパタ-ンで釣れるよ~という
ことがありましたら、是非コメントくださいね~私も勉強になるの
でお願いしま~す。(^O^)/
Posted by 晴ときどき曇かな? at 2006年01月20日 21:19
はじめましてこんばんわ。
メバルをやったことのない私ですが、
いや~丁寧な解説、勉強になりました。
近々、メバルに挑戦してみようと思います。
また遊びにこさせていただきまーす。
メバルをやったことのない私ですが、
いや~丁寧な解説、勉強になりました。
近々、メバルに挑戦してみようと思います。
また遊びにこさせていただきまーす。
Posted by ジガー at 2006年01月21日 00:14
ジガ-さんコメントありがとうございます。
釣果書いてくださいね~待ってます。(^_^)/
釣果書いてくださいね~待ってます。(^_^)/
Posted by 晴ときどき曇かな? at 2006年01月21日 13:13
こんにちは
メバリング始めようと思い、ナチュラムさんで「二代目根魚権蔵」と「ダイワ ラクセルV浅溝タイプ 2506」と「サンライン ソルトウォータースペシャル パワーロック 100m 4lb クリアー」と「C.C.Baits 稚魚ヘッド 3.0g グロー/レッドヘッド」などを買いました。
もっと早くこのページに巡り会えていたら、もってちゃんとしたの買ったかも・・・。
また色々教えていただきに寄らせていただきます。<m(_ _)m>
メバリング始めようと思い、ナチュラムさんで「二代目根魚権蔵」と「ダイワ ラクセルV浅溝タイプ 2506」と「サンライン ソルトウォータースペシャル パワーロック 100m 4lb クリアー」と「C.C.Baits 稚魚ヘッド 3.0g グロー/レッドヘッド」などを買いました。
もっと早くこのページに巡り会えていたら、もってちゃんとしたの買ったかも・・・。
また色々教えていただきに寄らせていただきます。<m(_ _)m>
Posted by Taka at 2006年01月23日 12:52
勉強になりました!
富山県のDr.マーと言います。
私、ソルト初心者にして、この冬にメバリングを始めたのですが、
また1尾もあげれていません・・・。
メバルは夜釣り、と決めてかかって、
仕事の都合上、夕方~夜の時間帯は無理なので、
いつも深夜に釣行し、ボーズでした。
冬のこの時期は朝マズメの方が良いのかもしれませんね。
潮周りもチェックしてやってみます。
富山県のDr.マーと言います。
私、ソルト初心者にして、この冬にメバリングを始めたのですが、
また1尾もあげれていません・・・。
メバルは夜釣り、と決めてかかって、
仕事の都合上、夕方~夜の時間帯は無理なので、
いつも深夜に釣行し、ボーズでした。
冬のこの時期は朝マズメの方が良いのかもしれませんね。
潮周りもチェックしてやってみます。
Posted by Dr.マー at 2006年01月23日 13:43
TAKAさんDr.マ-さんコメントありがとう~♪(^O^)/
さて、お二人ともメバリングをはじめたばかりの方のようなので、
ちょっとお節介かもしれませんが、よかったら読んでくださいね。
TAKAさんへ
良い道具選びされてますね~。権蔵はロックフィシュモデルでも
一時期爆発的に売れた人気モデルですよ。リ-ルは上級機種
であるルビアスの普及タイプであるラクセルですから、非常に
良い物ですね~羨ましい。(^。^)/
私がメバリング始めた時は、バスロッドを転用してましたし、リ-
ルはダイワのナビでした。2年前からロックフィッシュモデルを
使いだしたんですよ~。使いだした時は、ホントうわ~全然違う
使いやすい~と思いました。アタリが明快ですもんね。)
ラインですが、夜は色がついたものをお勧めします。
薄暗い場所でもラインだけのアタリをとることができますし、夜は
色があるラインでも影響ないです。
ラインが見えないのは結構辛い時あるんですよ。
(超スロ-で引く時に、ラインに緩みをつけて引く場合など。)
私は白の磯釣りラインを使ってます。固くてアタリがでやすく、根ず
れに強く視認しやすいので。(オレンジも使います。日中はクリア
-が多いですね。)
もしどうしてもラインの色がきになる場合は、途中からクリアライン
を1メ-タ-ほど直接結んでするとよいです。(ちょっと耐久性は落
ちますが、メバルならまず問題なしですから。)
ジグヘッドは1g・2g・3gと揃えることを是非お勧めします。
層を変えて引く時にラクですから。
ルア―は基本少なくともグロ-・クリア・ピンクを揃えておくと良い
ですよ。
これをロ-テして釣ると良いです。
ルア-ですが、型が違う物を揃えておくとよいです。
私は4つ使ってます。
①FINA じゃこまろ (自然な動き)
②ダイワ 月下美人ビ-ムステック (じゃこより波動あり)
③エコギア-グラスミノ- (テ-ルでアピール)
④マリア ママワ-ム シラウオ (ボディの動き)
通常はじゃこまろと月下美人で十分ですが、夏などはグラスミノ
-はチヌやスズキにめちゃよい時があるのと、大型のガシラやア
コウ・黒ソイなどに良いです。後、シラウオは瀬戸内海では春メ
バルに威力を発揮しますので。
Dr.マ-さんへ
朝は太陽が昇る前2時間から朝マズメが勝負!
太陽が昇りきると上層にいたメバルは、下層へ移動して岩や藻
につきエサを待ちます。(初めての方にはちょっと辛い。根掛り
多発エリアですから。)
季節的に風が強い時は、上層ではなく中層・下層を狙い超スロ
-で引くのがお勧め。(重いジグを使うと良いです。)
ベッタリした風無し潮流れ無しの場合は、ゆっくり引いても実は
後ろからついてきて食わないことが多いのがこの時期です。
なのでちょっと煽って食うタイミングを魚にあげましょう。
落とすのも手です。下から見てたメバルが飛びつくパタ-ンが
多いですから。後、落として5カウント目ぐらいで又引くのも手
です。
ジ~と見てて動いたので焦って口を使うようです。
これはバスとホント良く似てます。
そういった場所を狙ってみてくださいね。
真夜中が多いとのことですが、是非潮を調べて、潮止まり前後
で普段流れがある岩・テトラなどが沈む場所を狙ってみてくださ
い。(潮の流れる場所のメバルは、潮が緩む一時をエサの時間
としてる場合が多いので、この時期は狙い目のポイントです。)
出来ればどんな場所で釣ってるのか書いていただけると、もう
少し気のきいたコメント書けるかもしれません。
良かったら又書いてくださいね。
長々と書きましてすみませんでした。
よかったら釣果を是非書いてくださいね。
お二人ともがんばってくださ~い。(^O^)/
さて、お二人ともメバリングをはじめたばかりの方のようなので、
ちょっとお節介かもしれませんが、よかったら読んでくださいね。
TAKAさんへ
良い道具選びされてますね~。権蔵はロックフィシュモデルでも
一時期爆発的に売れた人気モデルですよ。リ-ルは上級機種
であるルビアスの普及タイプであるラクセルですから、非常に
良い物ですね~羨ましい。(^。^)/
私がメバリング始めた時は、バスロッドを転用してましたし、リ-
ルはダイワのナビでした。2年前からロックフィッシュモデルを
使いだしたんですよ~。使いだした時は、ホントうわ~全然違う
使いやすい~と思いました。アタリが明快ですもんね。)
ラインですが、夜は色がついたものをお勧めします。
薄暗い場所でもラインだけのアタリをとることができますし、夜は
色があるラインでも影響ないです。
ラインが見えないのは結構辛い時あるんですよ。
(超スロ-で引く時に、ラインに緩みをつけて引く場合など。)
私は白の磯釣りラインを使ってます。固くてアタリがでやすく、根ず
れに強く視認しやすいので。(オレンジも使います。日中はクリア
-が多いですね。)
もしどうしてもラインの色がきになる場合は、途中からクリアライン
を1メ-タ-ほど直接結んでするとよいです。(ちょっと耐久性は落
ちますが、メバルならまず問題なしですから。)
ジグヘッドは1g・2g・3gと揃えることを是非お勧めします。
層を変えて引く時にラクですから。
ルア―は基本少なくともグロ-・クリア・ピンクを揃えておくと良い
ですよ。
これをロ-テして釣ると良いです。
ルア-ですが、型が違う物を揃えておくとよいです。
私は4つ使ってます。
①FINA じゃこまろ (自然な動き)
②ダイワ 月下美人ビ-ムステック (じゃこより波動あり)
③エコギア-グラスミノ- (テ-ルでアピール)
④マリア ママワ-ム シラウオ (ボディの動き)
通常はじゃこまろと月下美人で十分ですが、夏などはグラスミノ
-はチヌやスズキにめちゃよい時があるのと、大型のガシラやア
コウ・黒ソイなどに良いです。後、シラウオは瀬戸内海では春メ
バルに威力を発揮しますので。
Dr.マ-さんへ
朝は太陽が昇る前2時間から朝マズメが勝負!
太陽が昇りきると上層にいたメバルは、下層へ移動して岩や藻
につきエサを待ちます。(初めての方にはちょっと辛い。根掛り
多発エリアですから。)
季節的に風が強い時は、上層ではなく中層・下層を狙い超スロ
-で引くのがお勧め。(重いジグを使うと良いです。)
ベッタリした風無し潮流れ無しの場合は、ゆっくり引いても実は
後ろからついてきて食わないことが多いのがこの時期です。
なのでちょっと煽って食うタイミングを魚にあげましょう。
落とすのも手です。下から見てたメバルが飛びつくパタ-ンが
多いですから。後、落として5カウント目ぐらいで又引くのも手
です。
ジ~と見てて動いたので焦って口を使うようです。
これはバスとホント良く似てます。
そういった場所を狙ってみてくださいね。
真夜中が多いとのことですが、是非潮を調べて、潮止まり前後
で普段流れがある岩・テトラなどが沈む場所を狙ってみてくださ
い。(潮の流れる場所のメバルは、潮が緩む一時をエサの時間
としてる場合が多いので、この時期は狙い目のポイントです。)
出来ればどんな場所で釣ってるのか書いていただけると、もう
少し気のきいたコメント書けるかもしれません。
良かったら又書いてくださいね。
長々と書きましてすみませんでした。
よかったら釣果を是非書いてくださいね。
お二人ともがんばってくださ~い。(^O^)/
Posted by 晴ときどき曇かな? at 2006年01月23日 16:39
ご指導ありがとうございます。
今度、平磯海釣り公園へ出かけてみたいと思います。
(自分は大阪(吹田市ですが)在住です)
今度、平磯海釣り公園へ出かけてみたいと思います。
(自分は大阪(吹田市ですが)在住です)
Posted by Taka at 2006年01月24日 02:17
すごく勉強になりました。
行ける時間がだいたい決まってしまっているので、潮は気にしすぎても仕方がない、くらいに思っていましたが、これはやっぱりかなり重要ですね。
エリアなんですが、自分の住宅は富山県にあり、実は雪や凍結のせいもあってまだ小さな漁港エリアしかいけてないんです。
その中でなるべく潮の出入りが多いところを選んでました。
常夜灯下が有利と聞いたのですが、常夜灯下でも常夜灯がないところでもやってます。
秋までヒラメや青物、キジハタ、アオリなど狙いで通っていたエリアにはこの冬全くいけていません。
その中で沈み根があって、比較的良型のキジハタがよく釣れたポイントがメバルに該当するのかなと行けるチャンスを伺っています。
でも私が知っている場所は結構潮が動くし、こちらの冬は波・風がたつ日が多いので、攻略できるか不安でした。
今回書きこんでいて気がついたのは、メバルは釣ったことがないだけでなく、人が釣ったのを見たこともありませんでした。
もっとも、時間も遅いし寒いので釣り人もあまりいないのですが・・・。
釣れたという報告は聞きますけどね。
行ける時間がだいたい決まってしまっているので、潮は気にしすぎても仕方がない、くらいに思っていましたが、これはやっぱりかなり重要ですね。
エリアなんですが、自分の住宅は富山県にあり、実は雪や凍結のせいもあってまだ小さな漁港エリアしかいけてないんです。
その中でなるべく潮の出入りが多いところを選んでました。
常夜灯下が有利と聞いたのですが、常夜灯下でも常夜灯がないところでもやってます。
秋までヒラメや青物、キジハタ、アオリなど狙いで通っていたエリアにはこの冬全くいけていません。
その中で沈み根があって、比較的良型のキジハタがよく釣れたポイントがメバルに該当するのかなと行けるチャンスを伺っています。
でも私が知っている場所は結構潮が動くし、こちらの冬は波・風がたつ日が多いので、攻略できるか不安でした。
今回書きこんでいて気がついたのは、メバルは釣ったことがないだけでなく、人が釣ったのを見たこともありませんでした。
もっとも、時間も遅いし寒いので釣り人もあまりいないのですが・・・。
釣れたという報告は聞きますけどね。
Posted by Dr.マー at 2006年01月24日 10:26
Dr.マ-さんいらっさい~(^O^)/
うんうん富山へ私冬に行ったことあるんで判ります。
ホタルイカの資料館でしたっけ?あそこに行った時も、め
ちゃ風が吹いてましたが、釣りをされてる方がいました。
寒いでしょうね~(@。@)/
さて、基本ポイントとして良く本で紹介される漁港ですが、
実は基本にならない場合も多いのです。
漁港の水深が浅いのでは?浅い場合はダメです。
理由としては、水温が流れている場所以上に水温が下が
ってますので、エサも少なく風の影響をモロにうけ、魚が凌
ぐ場所も少ないからです。
タンカ-やフェリ-が接岸するような水深が深い港が良いで
す。(風裏を探してください。)
漁港でも、常に夜には船が密集し停泊していて、尚且つ風
裏で水温低下しにくい場所で深いのが良いです。
角のゴミが浮いてるような場所も良いです。
ゴミの下に隠れてます。
常夜灯があっても浅ければやはりダメです。ある程度の深
さがあり、風が直撃せず出来れば窪みや岩・テトラなどある
と良いポイントです。
ルア-を通す時は、遠くに投げて光があたるかあたらないか
・・・という場所を引きましょう。
又、案外際も光がほとんどあたらない場合が多いので、ギリ
ギリを引きましょう。
キジハタやアオリポイントは良い選択です。
岩・藻そして潮の流れが絡むポイントでしたら、いる確率が高
いですから、潮止まり前後で2時間は潮もそんなに動かない
はずですから勝負されることをお勧めします。
潮が動いてルア-が流されてると思ったらやめましょう。
魚は皆底の根に入ってしまうので、ルア-を根の中に送り込む
場合を除いて釣れませんから。
だいたい食ってくる時は、連発でアタリます。
1時間とか30分だけという場合も多いですが、くれば連発が
多いのがこの時期です。(メバルは群れでいますから。)
がんばってくださいね。(^_^)/
うんうん富山へ私冬に行ったことあるんで判ります。
ホタルイカの資料館でしたっけ?あそこに行った時も、め
ちゃ風が吹いてましたが、釣りをされてる方がいました。
寒いでしょうね~(@。@)/
さて、基本ポイントとして良く本で紹介される漁港ですが、
実は基本にならない場合も多いのです。
漁港の水深が浅いのでは?浅い場合はダメです。
理由としては、水温が流れている場所以上に水温が下が
ってますので、エサも少なく風の影響をモロにうけ、魚が凌
ぐ場所も少ないからです。
タンカ-やフェリ-が接岸するような水深が深い港が良いで
す。(風裏を探してください。)
漁港でも、常に夜には船が密集し停泊していて、尚且つ風
裏で水温低下しにくい場所で深いのが良いです。
角のゴミが浮いてるような場所も良いです。
ゴミの下に隠れてます。
常夜灯があっても浅ければやはりダメです。ある程度の深
さがあり、風が直撃せず出来れば窪みや岩・テトラなどある
と良いポイントです。
ルア-を通す時は、遠くに投げて光があたるかあたらないか
・・・という場所を引きましょう。
又、案外際も光がほとんどあたらない場合が多いので、ギリ
ギリを引きましょう。
キジハタやアオリポイントは良い選択です。
岩・藻そして潮の流れが絡むポイントでしたら、いる確率が高
いですから、潮止まり前後で2時間は潮もそんなに動かない
はずですから勝負されることをお勧めします。
潮が動いてルア-が流されてると思ったらやめましょう。
魚は皆底の根に入ってしまうので、ルア-を根の中に送り込む
場合を除いて釣れませんから。
だいたい食ってくる時は、連発でアタリます。
1時間とか30分だけという場合も多いですが、くれば連発が
多いのがこの時期です。(メバルは群れでいますから。)
がんばってくださいね。(^_^)/
Posted by 晴ときどき曇かな? at 2006年01月24日 15:34
んーめっちゃわかりやすいです。
さっそくやってみたいと思います。
釣れたら報告させていただきますね。
えーっと今夜の天気は・・・
『雪で、海ではうねりを伴い高波となる見込み』?
行って見なきゃわかりませんよね~(強がり)。
さっそくやってみたいと思います。
釣れたら報告させていただきますね。
えーっと今夜の天気は・・・
『雪で、海ではうねりを伴い高波となる見込み』?
行って見なきゃわかりませんよね~(強がり)。
Posted by Dr.マー at 2006年01月24日 16:15
またまた失礼します。
お気に入りに入れさせてください。
今後ともよろしくお願いします。
お気に入りに入れさせてください。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Dr.マー at 2006年01月24日 16:47