淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/

sugao

2016年09月07日 16:52

釣行日  09月07日      天気 曇時々雨
気温   朝 25℃昼32℃    潮 小潮 満潮10:25干潮04:24
風    2m~5m            日の出 05:36
釣り場  翼港


先週翼港へ行ったけど、風が強すぎで全く釣りできずに早々に撤退したからな
(。==)・・・
ということで、今日は雨が降る予報でしたが、濡れても構わん!と
翼港へGO!===
さて翼港に着いてみますと、ゲ~(。;++)/って感じでして、私の予想では釣り
人が少ないと思っていたのですが、11台ズラ~と並んでました
頼むからいつものポイント空いていてくれ~と行きますと、そうです私が入る場所
は普通に空いてました(他の釣りをするには難しいポイントですから)
なので道具を置いて、どんな時でも港内のアジ君の動向を~とサビキを持って
いったのですが、確かに一投目から食うので活性アリアリなのですが、アジが
うそ~というくらいに小さくなってます(7㎝~10㎝)

なので早々に止めまして、ボ~と車に戻って4時まで(。〇 ○)~
さてタックル作りに釣り場に戻るか~
ロッド シマノ ADVANCE ISO 2号530T(竿先ガイドを遠投用に改造)
リ‐ル シマノ SAHARA4000HG
ライン ナイロン4号 
仕掛け ハヤブサ 食わせサビキタテ釣りスペシャル7号ハリス8号幹糸8号
捨てハリス1.2号(50cm)
錘   ホゴ錘り 10号

今回のタックルは、8/17のタックルでは82㎝ブリ様以上が食うと、獲れないと思
いまして、リ‐ルのパワ―とラインを3号から4号に変更しまして挑むこととしました。
さて・・・5時半になったので釣り開始じゃ
飛んでけドリャ!(。^〇^)/ビュ~ボチャン!

(今日の何処が雨じゃ!という晴れた翼港でした↓)




3回ほど投げたのですが、アレ~って感じでして潮が緩い
私の釣り方の弱点なのですが、潮が緩いと小魚(特にイワシ)が乗りません。
なので右に左に投げて、潮が流れているポイントを探すのですが、手前で少
し流れるポイントがあると、残念なことに小アジが・・・
う~ん・・・困ったぞ(。;==)/
明らかに潮が悪いらしくて、やっとイワシ(ウルメイワシ)が乗っても、翼港の敷
石ギリギリでして、アコウどころかガシラ君さえも仕掛けが止まった時に食わな
い状態です
潮は30分ほどすると、急に変化しまして押してくる潮から横への流れに
するとウソの様にイワシが一投ごとに食う様になりました
ただ私が流したい距離のポイントは、まだ流れがもう少し遅い様でして、仕掛け
はどうしても手前気味を流れる状態。
う~んこれだけ投げてるのに、何も食ってこないな・・・(。;==)/
30分しますと潮は又変化しまして、やっと人が歩く速さの良い速さに。
ソロソロ食ってほしいな~と遠投して、イワシが乗った竿先がポヨポヨしている
のを見ていますと~
グ・グ------ン!
よっしゃ!青物食った!!(。>▽<)/
ガリガリガリ グググ----ン うん?メジロ君??(。・_・)/ グググ-----ン ガリガリ なんだ?(。・_・)/ 強引巻き巻き巻き巻き巻き! ググググ――――ン お・重いけど巻ける(。^^)/ 巻き巻き巻き巻き巻き! ググググ~~~ン うん?これはあおものじゃないかも(。・_・)/ ポンピングで巻き巻き巻き巻き巻き! グングングングン ポンピングで巻き巻き巻き巻き巻き! プカ~


ナント!65㎝真鯛さんが釣れました~♪ (。>▽<)/
すると潮はここからドンドンとス-という良い流れになりまして、イワシの波紋があち
らこちらにでて、ナブラも浮上するように

なので真鯛君を急いで処理しまして釣り再開するのですが、イワシは投げれば乗るので
すが、肝心の青物がナカナカ食ってくれません
すると事務所横方が2回ツバスとメジロをHIT!
(・_・ 。)/いいな~
明らかにボイルがあるのですが、そのボイルは近いと小さく遠いと大きい。
潮はまた変化しまして、押してくる潮と横に流れる潮が喧嘩しまして、手前で沸くような
ヨレが発生。
イワシの大型の群れが押されて近くにくる状態になったので、その群れの少し遠くに打
ちまして、その群れにサビキを入れますと、直ぐにイワシが乗るので7回・8回と同じ様
に繰り返し。
絶対にイワシの下にいるはずだけど(。==)/
再度イワシの群れが近くに来ましたら遠投!(。`M´)/釣れろ~テイ!

群れの中にサビキが入ると直ぐにイワシが乗るので、少しラインを緩めてイワシがバタ
バタするのを見ていまして、ラインが潮で張ったら少しラインを緩めて又バタバタを繰り
返しまして、そう食うならこの距離のポイント~と思って竿先を見てますと~
ギュン!
遂に食った!!!!(。◎ ◎)/
ギャギャギャギャギャ! ガリガリガリガリガリガリガリガリ! グオ~ドンドン走ってラインが出される!((((。;><)/ ギャギャギャギャギャギャ! ガリガリガリガリガリガリガリガリ! オイオイ!リ‐ルを替えても全然前と一緒で止まらん(((((((((。;><)/ ギャギャギャギャギャギャ!ガリガリガリガリガリガリガリガリ! ウソだろ止まれよ((((((。;><)/手で切れない程度にテンション掛けて~ ガリガリガリガリガリ!
と・とまるか(((。;><)/ ギャギャギャギャ! ガリガリガリガリガリガリ! グオ~まだ止まらんのか(((((((。:><)/ガリガリガリガリ! お・ちょっとへばったか((。><)/ ポンピング巻き巻き巻き ギャギャギャギャ! ガリガリガリガリ オイオイ巻いたら出されたよ 巻き巻き巻き巻き! グングン ギャギャギャ! ガリガリガリ! くそ~一進一退だ~全然寄ってこないし弱らん!(((。;><)/ それでもポンピング巻き巻き巻き巻き! ギャギャギャガリガリ ポンピング!巻き巻き巻き巻き! ギャギャ!ガリガリガリガリ! ウワ~ドンドン潮下に押されて手前には来るけど距離は離れたままだ(((。;++)/ この!ポンピング巻き巻き巻き巻き巻き! お!巻けるぞ!(。;><)/ ウリャ!ポンピング巻き巻き巻き巻き巻き! ポンピング巻き巻き巻き巻き巻き巻き! あ~でもコイツ際に寄っていってる(。;◎◎)/ イカン!移動しつつ巻き巻き巻き巻き巻き巻き! し・しんどい~重い~巻き巻き巻き! グングンガリガリガリ オイオイ!まだ行くのかよ(((。;><)/ あ~際に! ラインが擦れてる!!!急いで移動しつつ巻き巻き巻き巻き! ポン! よし回避成功(。;^^)/ ギュギュ~~~ン あ~コイツ又沖に(((。;><)/いい加減弱ってくれ~ (((。;><)/ ポンピング巻き巻き巻き巻き巻き! あ!浮きあがった見えたぞ!!ブリ様((。:^^)/ グングン ガリガリガリ オイオイ浮いても又行くのかよ((。;><)/ 頼むから手前にきてくれ~ 巻き巻き巻き巻き巻き巻き! よ・よしやっと手前に来た すみません取り込みお願いします~



メチャメチャ手古摺りましたが遂に96㎝デカブリ様釣れました~♪(。T▽T。)/

釣り場の方に測っていただきまして96㎝と判明したブリ様でして、釣り場の皆さまに
祝福いただきまして、イロイロと手伝っていただき感謝感謝ですm(。_ _。)m
これだけ長い時間青物と長々と戦ったことがないので、もう私はヘロヘロ~でした。
なので釣り終了~
結果(写真は家にて↓)


遂にシンクに収まらない巨大96㎝ブリ様とゴツイ65㎝真鯛さんをお持ち帰りしました~♪

祝!96㎝ブリ様&65㎝真鯛さん
(。>▽<。)/


ブリ様も真鯛さんも私の自己記録を大幅に更新です
(。T▽T。)/

しかしホントメチャハイパワ―だった96㎝ブリ様でして、もうなんせ何分格闘して
いたのか判らない状態でしたし、利き手の左がきつくてたまりませんでした。
今もう完璧筋肉痛です(笑)
タックルを前回以上に強化した結果獲れたブリ様でして、これでやっとタックルが
これでいいのだ~と判って安心できることに。
釣り場の皆さんはホント親切な方ばかりでして、助けていただきありがとうございま
した

今年はなんせブリのアタリ年ですね。
あと何匹と戦えるかは神様次第でしょうが、戦えると信じて行くこと~ですね。
以上でした~♪ (。>▽<。)/
(今回も恥ずかしいので自分の写真は小さめにしました(笑)
横持ちにしようと思ったのですが、メチャ重たくてできませんでした(笑)


9/9追記 
タックルを詳しく書いて~と言われたもので、私の今使っていますロッドやリ‐ル
や仕掛けなどを、本日詳しく書き直ししました。(。^^)/参考までに~










あなたにおススメの記事
関連記事