淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!

sugao

2008年10月03日 18:27

釣行日  10月03日       天気 晴
気温   朝13℃昼25℃   潮 中潮 満潮09:12干潮14:25
風    0m~3m       日の出 5:55
釣り場  翼港


今回もツバス&ハマチを釣るぞ~と翼港へGOなのです~ ~~~♪
さて着いたのは3:00でしてメチャ早いわけですが、なんせポイントに入る
ために場所取りを~と張り切って来たのですが、今までが嘘の様にゲ-ト
前に停まっている車が少なく4台ほど・・・ ま・まさか釣れなくなったとか
(。;=_=)/
と嫌な予感がしたのですが、まだまだそんなはずは~とポ
イントへ行ったところ、そうですこちらもだ~れもいません。
ぶ・不気味じゃ~ (~_~。)/
と・とにかくタックル用意なのじゃ
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m
リ-ル  シマノ  AERNOS-XT2000
ライン  2号
浮き  発泡浮き10号
仕掛け 船釣り用 サビキ ハリス6号幹糸8号
カゴ   サビキカゴ
餌    アジ

さて餌を調達しないといけないので、5:30からアジ用サビキを手前に
入れるのですが・・・何にも乗ってこない状態
時間がまだ早いのか?とも思ったのですが、実は簡単に調達するなら
港内(浮き桟橋など)ですれば簡単に小アジが釣れるので移動です。
^^^(。^-^)/
さてサビキを~と見ますと、ワラワラと小アジが群れているのが見えて
いまして実に簡単。
バケツに15匹KEEPするのに5分もあればOKですから、直ぐに元の
場所へ移動です。 しんどいぞ~^^^(。;^-^)/
さあツバス&ハマチと勝負勝負~♪ (。^▽^。)/
まずは近投だデイ! ボチャン!!
けどアタリもなく流れていくだけでして、なんせ結構な潮の流れです。
今度は遠投じゃデイ! ビュ-ボチャン!!
同じく結局アタリもなくドンドンと仕掛けが流されていく状態です。
う~ん・・・なぜアタリがないのじゃ (。=_=)/
朝のこの時間にアタリがないことは今までなかっただけに、釣れなくなったん
じゃ~と不安になった次第。
嫌々これからじゃ! (。`M´)/
が・ドンドン時間が過ぎまして7:30になっても全然アタリ無し
事務所のオッチャンが来ましたので、車を事務所の前に移動させて戻ります
と、やっと私の横に釣り人が入りましたが、ツバス&ハマチ狙いは私とこの方
だけでして何で?って感じです。
さて8時になった頃には、用意した小アジを使いきりましたので、マタマタ小
アジを釣りに移動。 面倒じゃ~^^^(。~_~)/
直ぐに釣れるのでマタマタ元の場所へ ハ~しんどいぞ ^^^(;T_T)/
で・しばらく我慢我慢で釣りをしていたのですが、どうにもアタリがないのでイラ
イラしだしまして、10時までに釣れなかったら諦めてエサピチにシラサエビ買い
に行ってメバルとか釣るかな~なんて思いだすほど
来た!
へ・なんですと?(・_・ 。)/
見ますと飲ませ釣りをしていましたお隣にツバス君HIT!(。◎_◎)/
タモですくって~と言われたので私がタモ入れしました。
で・これはもしかしてサビキでは食ってこないだけなのでわ?(。=_=)/
と釣り方に疑いがでましたので、そうですこういう時は素直に変更することとしま
して、本格的な飲ませ釣り仕掛けにすることとしました。
ロッド DAIWA 磯竿3号 4.5m
リ-ル DAIWA SPRINTER 3500
ライン  3号(黄色)
浮き  飲ませ用浮き6号
錘     3号
ハリス グランドMAX3号
針    チヌ針1号
餌     アジ

なんでも持って行っている私でして、タックル変更は直ぐにできるので5分かから
ずに変更です。
さて層はどうしよう?(。=_=)/
思い出しますと、前々回にお隣で飲ませ釣りをしていたオッチャンに聞いたのを
思いだしまして、4ヒロで設定しまして釣り開始しました。(。^-^)/
ポイっとな ポチャン!
ジ~と浮きを見ていますと、小アジ君は仕掛けが馴染むと素直に泳いでいるよ
うでして、潮に乗って浮きが流れていきます。
ジ~とまだまだ浮きを見ていますと、急にポコポコと浮きがしまして小アジ君が
移動しようとしているのが判ります。
う~ん来そうな予感 (。☆_☆)/
(浮き)ポコポコ ボコ ツ・ツツツ------
お!スコンと入った!(。◎▽◎)/
竿を立ててラインの動きを見ますと横へ走ってる!!
大きく合わせじゃデイ! (。`〇´)/
ドスン!ギュ------------ン
よっしゃ乗ったぞ~♪(。◎▽◎)/
強引巻き巻きギュ-ン巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
ギュギュ-ン強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
そして強引抜き上げデイ!(。`〇´)/


38cmツバス君やっとGETです~♪ (。T▽T。)/
ホント!釣れるまでが長かった~これからはガンガンだろう
と根拠のないことを思いつつ仕掛けを投入
ジ~と浮きを見ていますと、浮きがゆ~くりと沈んだと思ったらズ・ズと綺麗に
入りました!(。◎▽◎)/

合わせじゃデイ!(。^〇^)/
スカ~
へ・なんで?(。・_・)/
???と思いつつ再度しますとマタマタ同じ当たり方でして、合わせてもスバリで
仕掛けが帰ってきます。 
なので竿で聞いていますと、ビュ-ンと独特な引き方で直ぐに判りました。
そうですアオリイカ君がアジに乗ってきていまして、そのまましばらくして仕掛けを
回収しますと、アジ君の頭がかじられていましてアジ君絶命・・・ (。-_-)/

なのでポイントをズラシまして投入 ポイ!
アジ君が元気に潜ったようで直ぐに浮きにポコポコと動きがでています。
ポコポコ ボコン! ピュ------
す・直ぐに浮きが入った!(。◎▽◎)/
竿を立ててラインを見ますと横にドンドン走っています!
大きく合わせじゃデイ!(。`〇´)/
ドスン!ギュギュ-----------ン
やった~♪ウリャウリャ巻き巻き巻き巻き巻き!!
ギュギュ-ンなんの強引巻き巻き巻き巻き!!!!
そして強引抜き上げデイ!


マタマタ38cmツバス君をGET! (。>▽<)/
同型ということは群が入ってきたのかも~♪数釣れそうだ~♪とテンションUP
が・これは間違いらしく、アタリがでるのはアオリイカ君でして、なんせウソ~と
言うぐらいに乗ってくるアオリイカ君で、右に投げても前に投げても左に投げても
どこもかしこもアオリイカ君だらけらしく、ほぼ一投げごとに乗ってきます~
メチャ邪魔
竿で聞いてみますと、なんせアジを持って行こうと逆噴射しましてナカナカ放さない
ので、ボヨ~ンて竿先が引っ張られるわけです。
で・このまま前までつれてくればタモですくえない?としょうもないことを考えまして
実行してみますと、数回した結果見えるとこまでくるのですが見えたとたんに我に
かえってアジ君を放して逃亡
見えたアオリイカはナカナカのサイズでして、500gはありそうな型でした。
て・そんなことしてる場合じゃない!とするのですが、アオリイカにアジ君を全部か
じられましてマタマタマタ補給しに移動。 ああ~しんどいよ~^^^(。;T_T)/
直ぐに釣ってマタマタマタ釣り場へ移動 ハア~もうこれで止めよう^^^(。-_-)/
釣りを再開するのですが、状況は同じでしてアオリイカ君にかじられまして直ぐに
3匹ご臨終 (。T-T。)/
お隣は・・・と見ますと、ツバスがこないからとアオリイカ君釣りに変更されていま
す。 オイオイ(。=_=)/
忍耐じゃ!とドンドンとポイ!ポイ!
15匹釣った小アジ君がドンドンとなくなりまして5匹だけに
あ・あかんのか・・・ (。T-T)/
ポイ!ポチャン!!
あ・潮が変わった (。・_・)/
しかし浮きはドンドンと手前に来まして竿3本前にきまして、そこで潮があたって
いるので横へと流れだしました。
回収しようか・・・(。=_=)/
ポコポコ うん? 小アジ君が急にあたふたしだしました
ポコポコ ポコン! ビュ---------
こ・これはアオリイカじゃない!(。◎_◎)/
竿を立ててラインを見るとドンドンとラインが走っています!
大きく合わせじゃデイ!(。^〇^)/
ガツン!ギュギュギュ--------ン
よっしゃ!強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
ギュンギュン巻き巻きギュン巻き巻き巻き巻き!!!!
そして強引抜き上げデイ!


やっと来ました38cmツバス君です~♪ (。T▽T。)/
まだいるぞ~と思ったものの、なんせその後もアオリイカ君にアジ君をかじられま
して、直ぐにアジがなくなりましたので、時間を見ますと12時ですしもうギブアップ
釣り終了~
結果↓(集合写真は家にて)

なぜか見事に3匹とも38㎝キッチリでして、今回も40cmUPに出会えませんで
した。 残念・・・(。-_-)/


さて翼港ですが、餌のアジは港内で釣ると直ぐに調達できるのでお薦め。
ただ行ったり来たりするのがしんどいのですが。
昨日は一人で12匹釣った方がいたそうでして、やはり潮次第で大きな群が
入ると良い感じになるようです。(今回は昼までで私が数ではトップでした)
なんせアオリイカがバカみたいにいるらしく邪魔でして、一投げするごとに
乗ってくる時間帯もありまして最悪でした。(。-_-)/
つまり、アオリイカを釣りたい方は爆釣もできる状態でしてお薦めです。(。^-^)/
なんせ本日は努力&忍耐の釣りでした。

あ~とにかくハマチサイズに会いたいかぎり・・・がんばります 以上でした (。>▽<)/


あなたにおススメの記事
関連記事