2009年04月13日
淡路島釣行記 祝!30・2cm尺メバル(。T▽T)/
釣行日 04月13日 天気 晴
気温 朝11℃昼21℃ 潮 大潮 満潮07:56干潮15:22
風 1m~3m 日の出 5:30
釣り場 翼港
いつもの如くメバル釣りに翼港へ行くのじゃ!
~~~~~~♪
さて本日着いたのが4:50でして、ゲ-ト前には珍しく2台車がありました。
しかしまず私が入るポイントにはいないだろ~と移動です。・・・(。^-^)/
ポイントには、やっぱりだ~れもいません早速タックル用意。
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛けササメ針船釣り用サビキ仕掛け6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
さていつもの様に竿3本前へポトン! 底に着いたら底から錘を切って~
・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・
し・信じられん ま・全くアタリがない (。;@~@)/
いつもの場所なのですがこれではアカン!と、5:15で見切りまして焦り
つつ北波止の内側(なんせ外側は大潮で激流)へ。 =(。><)/
しかしこちらも全くアタリなし!! ヒエ~(。;+~+)/
トボトボと空いてるかな・・・と北波止の外側へ行きますと、2人釣り人が
先にいたものの先端は空いてました。
釣れろ!遠投デイ!!(。`m´)/
ゴ-------
ダラダラ~~~~~~~
潮は50m付近は激流で問題外でして、25m付近は変な流れでして、
どうやら上潮は良く動いているのに底潮は動いてない二枚潮
なので何故か元気にガシラ君が食ってくる状態でして、7:15に竿を一
旦置きまして事務所横に車を移動させることとしました。ハ~(-_-)
続きを読む
気温 朝11℃昼21℃ 潮 大潮 満潮07:56干潮15:22
風 1m~3m 日の出 5:30
釣り場 翼港
いつもの如くメバル釣りに翼港へ行くのじゃ!

さて本日着いたのが4:50でして、ゲ-ト前には珍しく2台車がありました。
しかしまず私が入るポイントにはいないだろ~と移動です。・・・(。^-^)/
ポイントには、やっぱりだ~れもいません早速タックル用意。
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛けササメ針船釣り用サビキ仕掛け6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
さていつもの様に竿3本前へポトン! 底に着いたら底から錘を切って~
・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・

し・信じられん ま・全くアタリがない (。;@~@)/
いつもの場所なのですがこれではアカン!と、5:15で見切りまして焦り
つつ北波止の内側(なんせ外側は大潮で激流)へ。 =(。><)/
しかしこちらも全くアタリなし!! ヒエ~(。;+~+)/
トボトボと空いてるかな・・・と北波止の外側へ行きますと、2人釣り人が
先にいたものの先端は空いてました。
釣れろ!遠投デイ!!(。`m´)/
ゴ-------
ダラダラ~~~~~~~
潮は50m付近は激流で問題外でして、25m付近は変な流れでして、
どうやら上潮は良く動いているのに底潮は動いてない二枚潮

なので何故か元気にガシラ君が食ってくる状態でして、7:15に竿を一
旦置きまして事務所横に車を移動させることとしました。ハ~(-_-)
2009年04月10日
淡路島釣行記 メバル君本日も絶好調~♪
釣行日 04月10日 天気 晴
気温 朝08℃昼22℃ 潮 大潮 満潮06:49干潮13:20
風 1m~2m 日の出 5:34
釣り場 翼港
今日も今日とていつもの如く行くぞ!と翼港へGO!なのです
~~~~
さて本日着いたのが4:40でして、なんせドンドンと日の出が早くなるので釣り
場へ行くのも朝の時合いを逃さないために、必然的に早くとなります・・・・・・・・
眠い(。+_+)
などと思ってわイカン!(。`m´)/急ぐのじゃ!!
タックル
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS 2000(2009モデル)
ライン 2号
仕掛けササメ針 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
さて・・・と海を見るのですが、前回の様にポチャポチャともうメバル君が元気に
ボイルしておられます!(。◎_◎)/
早速3本前へポトン!底に着いたら底を少し切って~ さ・さすが大潮ドンドン
と流されてやり辛い
なのでわざと底へ錘をつけまして、できるだけユックリと仕掛けが動くように~
ゴツ・ゴツゴツ ググググ---ン
どあ~これは良いかも!(。◎▽◎)/
巻き巻き グググググ-- 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!

でました一発目から23.5cm良型メバル君です~♪ (。>▽<。)/
(写真では真っ暗の様に見えますが、もう周りは良く見えます↑)
続きを読む
気温 朝08℃昼22℃ 潮 大潮 満潮06:49干潮13:20
風 1m~2m 日の出 5:34
釣り場 翼港
今日も今日とていつもの如く行くぞ!と翼港へGO!なのです

さて本日着いたのが4:40でして、なんせドンドンと日の出が早くなるので釣り
場へ行くのも朝の時合いを逃さないために、必然的に早くとなります・・・・・・・・
眠い(。+_+)
などと思ってわイカン!(。`m´)/急ぐのじゃ!!
タックル
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS 2000(2009モデル)
ライン 2号
仕掛けササメ針 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
さて・・・と海を見るのですが、前回の様にポチャポチャともうメバル君が元気に
ボイルしておられます!(。◎_◎)/
早速3本前へポトン!底に着いたら底を少し切って~ さ・さすが大潮ドンドン
と流されてやり辛い

なのでわざと底へ錘をつけまして、できるだけユックリと仕掛けが動くように~
ゴツ・ゴツゴツ ググググ---ン
どあ~これは良いかも!(。◎▽◎)/
巻き巻き グググググ-- 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
でました一発目から23.5cm良型メバル君です~♪ (。>▽<。)/
(写真では真っ暗の様に見えますが、もう周りは良く見えます↑)
続きを読む
2009年04月06日
淡路島釣行記 メバル第二陣接岸~♪(。^-^)/
釣行日 04月06日 天気 晴
気温 朝03℃昼16℃ 潮 若潮 満潮05:18干潮11:24
風 1m~2m 日の出 5:40
釣り場 翼港
メバルを釣りに行くぞ!(。>▽<)え・もういい(。・_・。)それでも行くのじゃ
ウキャ------
タックル
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛けササメ針 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 15号
さて前回のこともあるので、どっちに潮が流れているのかな?とまず確認しま
すと、南から北への良い方向の潮。(。^-^。)/
さて早速~ ポチャ!ポチャ! え?(・_・ 。) ナント!メバル君がボ
イルしまして捕食行動中!(◎_◎ 。)
久々に見た光景でして、これは釣れるとまず三本前へポチャン
底に錘が着いたらチョット底を切って~
ゴツ・ゴツゴツググ-----
巻き巻き グググ----ン 巻き巻き巻き巻き!!!!
赤メバル君なのにどうして22cmとナカナカの良型が釣れました~♪(。^-^)/
が・案外連発しないメバル君でして、豆豆メバル君も釣れてくるので効率が
思っていたより悪い
そして手前でのアタリが思ったより少ないので、ボイルのある場所のちょっと
遠くへ投げてアプロ-チしますとゴツゴツゴツ!!
明らかに追いかけてきて食っています(。◎▽◎)/
フニャ~ へ・なに?(・_・。)/ 巻き巻き あ・こいつは(。・_・)
そうですイカナゴ君でして、珍しくこの方が接岸したのでメバル君がボイルし
て乱舞していたのが判った次第です。 続きを読む
気温 朝03℃昼16℃ 潮 若潮 満潮05:18干潮11:24
風 1m~2m 日の出 5:40
釣り場 翼港
メバルを釣りに行くぞ!(。>▽<)え・もういい(。・_・。)それでも行くのじゃ

タックル
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛けササメ針 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 15号
さて前回のこともあるので、どっちに潮が流れているのかな?とまず確認しま
すと、南から北への良い方向の潮。(。^-^。)/
さて早速~ ポチャ!ポチャ! え?(・_・ 。) ナント!メバル君がボ
イルしまして捕食行動中!(◎_◎ 。)
久々に見た光景でして、これは釣れるとまず三本前へポチャン
底に錘が着いたらチョット底を切って~
ゴツ・ゴツゴツググ-----
巻き巻き グググ----ン 巻き巻き巻き巻き!!!!
赤メバル君なのにどうして22cmとナカナカの良型が釣れました~♪(。^-^)/
が・案外連発しないメバル君でして、豆豆メバル君も釣れてくるので効率が
思っていたより悪い

そして手前でのアタリが思ったより少ないので、ボイルのある場所のちょっと
遠くへ投げてアプロ-チしますとゴツゴツゴツ!!
明らかに追いかけてきて食っています(。◎▽◎)/
フニャ~ へ・なに?(・_・。)/ 巻き巻き あ・こいつは(。・_・)
そうですイカナゴ君でして、珍しくこの方が接岸したのでメバル君がボイルし
て乱舞していたのが判った次第です。 続きを読む