ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年02月27日

胴付き流し釣り解説

まず道具を見てください↓。

見ていただいた様に変哲のない胴付きの探り釣りの道具です。
なので釣り方が違うと言うことです。
前から書かせていただいてるように、胴付き探り釣りは錘が流されな
いように重い物を選択するのですが、胴付き流し釣りは錘が流され
ないのでは困る釣り方です。

潮に流されすぎではダメだし、流されなくて底にベッタリでもこの釣り
はよくない!

魚が食うスピ-ドで、尚且つ潮に同調させて魚に違和感をなくして
食わせ、底に錘はついているけど潮に乗っているので根掛りしない
のが胴付き流し釣りです。(藻はかわせません。)
  続きを読む


2006年02月08日

バスフィシングの基本

バスフィシングは今やメジャ-な釣りですが、私が子供の頃(25年
前)はほとんど認知されていなかった釣り。
神戸は阪神タイガ-スの応援歌に出てくる六甲山があり、この六甲
山の中腹に人工池だありまして、古くからブラックバス(ラ-ジマウス
バス)が生息してました。(いったいいつからいるのやら?なんせ私が
子供の頃にはもういました。なので私のバス釣り経歴は25年。実際の
ルア-での本格的釣り歴は10年です。)
生息地は限られていたのに、いつのまにか広がり今では何処の
池にも必ずいるような状態です。

無作為に放流した結果、日本の池の生態が壊れてフナ・沼エビ・日本
ザリガニ・日本メダカ・カジカなどまったく見なくなってしまいました。(
ヘラブナは見ますが、あれは釣り人が放流したものですから。)
基本として、バスフィシングをする者として絶対自分の家に近いなど
の理由で、無闇に釣ったバスを違う池・湖・川に放流しないことをお願
いします。これはバサ-としてのポリシ-です。

バスは今外来種として害を及ぼす魚として、もっとも駆除される対象
にされた可哀想な運命の魚です。

これからバス釣りをされる方は、是非マナ-とバサ-としての誇りを
もってゴミを出さない落ちてるゴミを拾う立ち入り禁止の場所には入ら
ないなどの最低限を守って釣りしてください。
一人一人のダメな行動が、自分の首を絞めてバス釣りを出来な
くし、結果バスの悪評となり最悪バス駆除となり釣り場を無くすこ
とになりますので、肝に銘じておいてくださいお願いします。

  続きを読む