2015年10月21日
淡路島釣行記 65.5㎝メジロ君~♪(。>▽<)/
釣行日 10月21日 天気 晴
気温 朝19℃昼25℃ 潮 小潮 満潮16:04干潮06:55
風 1m~6m 日の出 06:09
釣り場 翼港
今日の目標は4匹で、1匹はメジロだ~と思いつつ翼港へいつもの如くGO!
~♪
ゲ-ト前には車が8台いたのですが、すべての方が太刀魚狙い?のようで、飲ませ
ポイントにはだ~れもいませんでした
なのでS級ポイントに道具を置きまして、早速港内へアジ君釣りに移動です ・・・(。^^)/
あれ?(。・_・)/
何故かいつもは付いてない浮き桟橋の電灯がついてまして、やけに明るい状態です。
まあいいか~とサビキを下ろしますとアジが食ってきません
なので電灯があたっている所まで移動しましてしますとガンガンに食うアジ君でして、
どうやら浮き桟橋の電灯で明るくなった場所に密集したようです。
あ・変な所に掛かった・・・ポイ!とアジを海に投げると、クルクルと弱って表層をまわ
っているわけですが、え?(。・_・)/て感じでして、アジの下からフ~と浮上してガブ!
とかぶりついたのは、なんと太刀魚君です
どうやら太刀魚君も電灯に集まった小魚を食おうと入ってきたよう。
まあ・数はいないみたいだけど(。++)/
直ぐにアジ君はKEEPできましたので暇にでして、 (。==)オリオン座が綺麗に見
えるな・・・とか思いつつタックル用意。
ロッド シマノ(磯竿)3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT4000
ライン5号(ナイロン)
浮き 飲ませ用発砲浮き4号
錘 中通し錘3号
ハリス7号(グランドマックス)
針 飲ませ用太針 8号
餌 小アジ
6時になってやっと浮きも見えますので釣り開始です
朝一釣れろよテイ!(。^〇^)/ピュ~~ポチャン!
あれ?(。==)/
潮は思っていた方向でなく、左から右へのトロトロ~とした流れでした。
ハ~こんな潮ばっかだな(。~C~)/ 続きを読む

気温 朝19℃昼25℃ 潮 小潮 満潮16:04干潮06:55
風 1m~6m 日の出 06:09
釣り場 翼港
今日の目標は4匹で、1匹はメジロだ~と思いつつ翼港へいつもの如くGO!

ゲ-ト前には車が8台いたのですが、すべての方が太刀魚狙い?のようで、飲ませ
ポイントにはだ~れもいませんでした

なのでS級ポイントに道具を置きまして、早速港内へアジ君釣りに移動です ・・・(。^^)/
あれ?(。・_・)/
何故かいつもは付いてない浮き桟橋の電灯がついてまして、やけに明るい状態です。
まあいいか~とサビキを下ろしますとアジが食ってきません

なので電灯があたっている所まで移動しましてしますとガンガンに食うアジ君でして、
どうやら浮き桟橋の電灯で明るくなった場所に密集したようです。
あ・変な所に掛かった・・・ポイ!とアジを海に投げると、クルクルと弱って表層をまわ
っているわけですが、え?(。・_・)/て感じでして、アジの下からフ~と浮上してガブ!
とかぶりついたのは、なんと太刀魚君です

どうやら太刀魚君も電灯に集まった小魚を食おうと入ってきたよう。
まあ・数はいないみたいだけど(。++)/
直ぐにアジ君はKEEPできましたので暇にでして、 (。==)オリオン座が綺麗に見
えるな・・・とか思いつつタックル用意。
ロッド シマノ(磯竿)3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT4000
ライン5号(ナイロン)
浮き 飲ませ用発砲浮き4号
錘 中通し錘3号
ハリス7号(グランドマックス)
針 飲ませ用太針 8号
餌 小アジ
6時になってやっと浮きも見えますので釣り開始です
朝一釣れろよテイ!(。^〇^)/ピュ~~ポチャン!
あれ?(。==)/
潮は思っていた方向でなく、左から右へのトロトロ~とした流れでした。
ハ~こんな潮ばっかだな(。~C~)/ 続きを読む
2015年10月07日
淡路島釣行記 61cmメジロ君~♪(。>▽<)/
釣行日 10月07日 天気 晴
気温 朝16℃昼23℃ 潮 長潮 満潮08:04干潮02:54
風 3m~6m 日の出 05:58
釣り場 翼港
う~ん潮がイマイチだな(。U_U)と思ったのですが、この時期はとにかく飲ませ釣り
をするのじゃ~と翼港へGO!
===
今回はラッキ―だったのか?ですが、いつも平日いるS級を占拠しています夫婦が
いない!
翼港で一番飲ませ釣りに良いポイントに入ることができました(。>▽<)/
(実はこの時点で飲ませ釣りポイントには私独りのみでした。)
いつもの如く港内でアジ君を拾いに行くと、まあなんせいつもの如く群れています。
なので50匹KEEPしまして釣り場へ ^^^(。^-^)/
う~寒い((;++))
西風が吹いてまして、この時期にしてはホント寒かったです。
とにかくタックルを用意しよう
ロッド シマノ(磯竿)3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT4000
ライン5号(ナイロン)
浮き 飲ませ用発砲浮き 4号
錘 中通し錘3号
ハリス7号(グランドマックス)
針 飲ませ用太針 8号
餌 小アジ
いつも浮きは6号を使うのですが、今日は潮がユルユルだろう~ということで、アジが
動きやすく、ハマチやメジロが食った時に負荷が少ない4号を使うことにしました。
さて釣りを開始したのは6時からです。
早速遠投トリャ!(。^〇^)/ピュ~ポチャン!
続きを読む

気温 朝16℃昼23℃ 潮 長潮 満潮08:04干潮02:54
風 3m~6m 日の出 05:58
釣り場 翼港
う~ん潮がイマイチだな(。U_U)と思ったのですが、この時期はとにかく飲ませ釣り
をするのじゃ~と翼港へGO!

今回はラッキ―だったのか?ですが、いつも平日いるS級を占拠しています夫婦が
いない!
翼港で一番飲ませ釣りに良いポイントに入ることができました(。>▽<)/
(実はこの時点で飲ませ釣りポイントには私独りのみでした。)
いつもの如く港内でアジ君を拾いに行くと、まあなんせいつもの如く群れています。
なので50匹KEEPしまして釣り場へ ^^^(。^-^)/
う~寒い((;++))
西風が吹いてまして、この時期にしてはホント寒かったです。
とにかくタックルを用意しよう
ロッド シマノ(磯竿)3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT4000
ライン5号(ナイロン)
浮き 飲ませ用発砲浮き 4号
錘 中通し錘3号
ハリス7号(グランドマックス)
針 飲ませ用太針 8号
餌 小アジ
いつも浮きは6号を使うのですが、今日は潮がユルユルだろう~ということで、アジが
動きやすく、ハマチやメジロが食った時に負荷が少ない4号を使うことにしました。
さて釣りを開始したのは6時からです。
早速遠投トリャ!(。^〇^)/ピュ~ポチャン!
続きを読む