ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月24日

淡路島釣行記 諦めが肝心 (。-_-)/

釣行日  02月23日      天気 晴
気温   朝04℃昼14℃    潮 長潮 満潮08:45干潮--:--
風     0m~2m       日の出 06:36
釣り場   翼港


今度こそは~と翼港へGO!なのであります 車~~~~~♪
さて着いたのは前回と同様に5:30でしたが、うん(。=_=)?翼港の前を工
事してるな~と思いつつゲ-ト前に車を止めますと、交通整理のオッサンが近
づいてくるのでなにかいな?(・_・ 。)と思っていますと、駐車違反されるで
~ってバカ!野郎 (`M´ 。)
怒

ふざけたこと言いに来やがって追い払おうと思ったんだろうが怒
無視しまして移動! チ・朝から気分悪・・・(。`M´)/
流石にイルカは今回いないだろう~と思いつつタックル用意(。_ _)
バシャ!
ゲ・この独特の水をかく音は・・・タラ~
恐る恐る南の海を見ますと(=_=;。)/
バシャ!バシャ!! ブハ~ バシャ!!
そうですイルカ君来襲(。;〇●)/
どうやら翼港にいついてしまったようです(。T-T)/
私の10m先を悠々とバシャ!バシャ!と通過。
数えますとどうやら3頭でして前回よりは数いませんが、数がどうよりも翼港を
前回同様に端から端へ往復しまして、今回は漁船が近くにいませんから逃げ
ません
ガーン
このまま外向きに向いて釣りを開始しましても、前回同様に・・・となるのは目
に見るより明らかですから南先端へ移動 勘弁してよ~・・・(。;U_U)/  続きを読む


Posted by sugao at 18:56Comments(5)淡路釣行日記

2010年02月18日

淡路島釣行記 イルカ(。;〇●)~

釣行日  02月18日      天気 晴
気温   朝-2℃昼08℃    潮 中潮 満潮09:13干潮15:38
風     0m~2m       日の出 06:42
釣り場   翼港


いつもの如く翼港へGO!車~と着いたのが5時30分でした。(。^-^。)/
早速タックル用意じゃ~ う~ん暗いので見難い(。_ _)
バシャ!!
なんじゃ?(・_・ 。)/
バシャ!! バシャ!!!!
な・なんじゃ近づいてくるぞ(+_+ ;)怖~
バシャ! バシャバシャ!! ブハ~
う・うそ~背びれがいっぱい見える!?イ・イルカの群れだ(。;〇●)~
確認できるだけで8頭はいるようです(。;◎_◎)/
いや~これは驚き~♪(。>▽<)/
と・喜んでいられません(。~_~)/
このイルカさんの群れが翼港の端から端へ何度もウロウロタラ~
もういいからどっかに行ってくれ~ (。T〇T)/
結局漁船が横切りましていなくなるまで30分間暴れまわって帰っていかれま
した・・・
もう6時です・・・朝一のラッキ-タイムは・・・全くダメの音信不通状態で
した。 (。-_-)/

それどころかメバル君はビビっていますので、全く7時30分になってもアタリが
一回もなく・・・仕方ない車を移動させよう。 ・・・(。T-T)/
  続きを読む


Posted by sugao at 18:31Comments(4)淡路釣行日記

2010年02月08日

淡路島釣行記 でた!29cmデカメバル君(。◎▽◎)/

釣行日  02月08日      天気 晴ときどき曇
気温   朝01℃昼13℃    潮 長潮 満潮08:01干潮--:--
風     1m~2m       日の出 06:52
釣り場   翼港


今回も休みなら釣りに行くぞ!と朝も早よから翼港へGo!車~~~~~~♪
さて今回も朝どうなん?ということで、メチャ早いのですが5:10に到着。
先行の釣り人は独りえだけのようで、ゲ-ト前には車が一台のみです。
早速北波止先端へ~と歩いていますと、うん?(=_=)そうです電気浮きが
プカプカ浮いています。
あ・・・内側に入れないか・・・ということで、外側で前回同様に6:10まではポ
ットンしまして様子をみることとしました。
タックル用意
ロッド DAIWA 月下美人INFEET (メバリングロッド)
リ-ル  シマノ  AERNOS-XT2000
ライン  2号
仕掛け オ-ナ-針 胴付き仕掛け8号 ハリス1号幹糸1.5号
錘   ブラックバス用ダウンショット 3/8OZ
餌  シラサエビ

さて際にポットンしまして1・2・3で止め (。^^)/
でもあたらないので次は1・2・3・4・5・6で止め (。^^)/
前回と違うのは明らかに潮が動いていなくて、確かにゴン!と食ってくるので
すが、見事に豆ガシラ君から16㎝クラスのガシラ君連発 (。-_-)/
こりゃアカンな (。~_~)/
ガツ・ガツガツ グ~~~ン
又ガシラ君?巻き巻き巻き巻き巻き!
あ・違う(。・_・)/ そうです釣れたのは18㎝メバル君でした~♪
けどそれ一匹だけでした~ (。T〇T)/
いくらやってもガシラ君でして餌がもったいないだけです・・・
なので時間より5分早いのですが止めまして、潮は南から北へと今までとは
逆の流れですから南の先端(今日は最初から行くつもりでしたが)へ移動で
す。 ^^^(。^-^)/
さてなんせドンドンと日の出が早くなっていますので、朝一のラッキ-タイ
ムがあるとすれば、こちらも早くなっています。
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル  シマノ  AERNOS-XT2000 
ライン  2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ5号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘    釣鐘錘 8号

早速釣り開始じゃ~♪ (。^▽^)/  続きを読む


Posted by sugao at 19:13Comments(6)淡路釣行日記

2010年02月04日

淡路島釣行記 厳しいっすな~

釣行日  02月03日      天気 曇のち晴
気温   朝01℃昼07℃    潮 中潮 満潮--:--干潮--:--
風     3m~4m       日の出 06:56
釣り場   翼港


寒いっすな~と天気予報を見ますと、まあなんせ波の高さが1mとか風速が4mと
か雪がどうこうなどといっていましたが、なんせ西とか北西の風は全く問題ナシの
風裏にある翼港でして、心配ないさ~♪と釣行です。 車~~~~~♪
さて着いたのが5:40です。
明石大橋付近は風が吹いていましたが翼港は無風状態~♪
さて今回はワザと早く来たわけでして、際にいいのいないかな~と30分ほどポッ
トンしてみることにしました。(。^-^)/
タックル用意
ロッド DAIWA 月下美人INFEET (メバリングロッド)
リ-ル  シマノ  AERNOS-XT2000
ライン  2号
仕掛け オ-ナ-針 胴付き仕掛け8号 ハリス1号幹糸1.5号
錘   ブラックバス用ダウンショット 3/8OZ
餌  シラサエビ

さて前回デカガシラ君が釣れました北波止で釣り開始なのですが、本来ですと実
はメバルが釣れるはず・・・とするわけです。
なので、基本上層から中層までを潮の流れについていく釣り方。
ポットン 1・2・3・4・5で止めて 潮に逆らわずに竿先でついていくと~
コツ・コツコツググ~~~ン
良し来たメバル君だろう~♪(。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
釣れました18㎝プリプリしたメバル君です~ (。^-^。)/ 
明らかに追ってきて食った一匹で活性が前回と違ってあるようです。
同じ様にス~と潮に逆らわずに竿先でついていきますと~
ガツ・ガツガツグググ~~~~ン
良しマタマタ来たぞ~♪ (。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
今度は16㎝のメバル君でした~♪ (。^-^。)/
続けてもう一匹18㎝が釣れたのですが、この後は赤メバルの小型が2匹食って
きたのとガシラ君16㎝が食ってきた状態。
細かな小さいアタリが連発しているのですが、これは明らかにマメ豆メバルらし
くて針に乗りません。
チラッと時間を見ますといけません6:15ですので、この釣りは終了~
さあ朝一のメバルのラッキ-タイムがどうかな~とメバルサビキにチェンジです。
  続きを読む


Posted by sugao at 18:59Comments(0)淡路釣行日記