2010年01月29日
淡路島釣行記 デ・デカガシラ!(。◎▽◎)/
釣行日 01月29日 天気 晴
気温 朝05℃昼09℃ 潮 大潮 満潮07:04干潮12:18
風 3m~4m 日の出 07:00
釣り場 翼港
今回もデカメバル釣るぞ!といつもの如く翼港へGO!
~~~~~♪
さて着いたのは5:30でして、どう間違ったのか早く来すぎたのでメバルサビ
キのタックルも用意したのですが、一杯だけシラサエビを買いまして際にいな
いか40分だけ探すぞ~
タックル用意
ロッド DAIWA 月下美人INFEET (メバリングロッド)
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛け オ-ナ-針 胴付き仕掛け8号 ハリス1号幹糸1.5号
錘 ブラックバス用ダウンショット 3/8OZ
餌 シラサエビ
さて早速際をするわけですが、大潮なだけに外側にポットンしますとピュ~
と仕掛けが流されてしまう状態
ワカメが大分すくすくと育っていますから勝負はこのワカメの上か下でして
、まず捕食しようとする個体は上で待ち構えているので上勝負~♪
北波止の中央では、全くアタリがない状態でした (。-_-)/
と・いうことで潮があたっています北波止先端に移動です ^^^(。^-^)/
さてここは基本メバルはいるのですが、ただ豆が多い場所。
1m範囲で食ってくれば~ポットン 1・2・3・4・5で止め
潮が流れてス~と左から右に仕掛けがいくので、ロッドでついていきますと~
ピュ--------
なに!?食って横走りしてるぞ!!(。◎_◎)/
デカメバルに違いない!合わせじゃデイ!(。`〇´)/
ガツン!ガガガガガ---- おお!デカイぞ!!デカメバルだ~(。◎▽◎)/ 強引高速巻き巻き巻き巻き巻き!!!! そして強引抜きあげデイ!
どれどれ顔を~とライトをあてますと
なに!違うぞこれは!!
(写真は太陽がでてから撮影しました↓)

ナント!メチャデカ28㎝ガシラ君でした~♪ (。>▽<)/ 続きを読む
気温 朝05℃昼09℃ 潮 大潮 満潮07:04干潮12:18
風 3m~4m 日の出 07:00
釣り場 翼港
今回もデカメバル釣るぞ!といつもの如く翼港へGO!

さて着いたのは5:30でして、どう間違ったのか早く来すぎたのでメバルサビ
キのタックルも用意したのですが、一杯だけシラサエビを買いまして際にいな
いか40分だけ探すぞ~
タックル用意
ロッド DAIWA 月下美人INFEET (メバリングロッド)
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛け オ-ナ-針 胴付き仕掛け8号 ハリス1号幹糸1.5号
錘 ブラックバス用ダウンショット 3/8OZ
餌 シラサエビ
さて早速際をするわけですが、大潮なだけに外側にポットンしますとピュ~
と仕掛けが流されてしまう状態

ワカメが大分すくすくと育っていますから勝負はこのワカメの上か下でして
、まず捕食しようとする個体は上で待ち構えているので上勝負~♪
北波止の中央では、全くアタリがない状態でした (。-_-)/
と・いうことで潮があたっています北波止先端に移動です ^^^(。^-^)/
さてここは基本メバルはいるのですが、ただ豆が多い場所。
1m範囲で食ってくれば~ポットン 1・2・3・4・5で止め
潮が流れてス~と左から右に仕掛けがいくので、ロッドでついていきますと~
ピュ--------
なに!?食って横走りしてるぞ!!(。◎_◎)/
デカメバルに違いない!合わせじゃデイ!(。`〇´)/
ガツン!ガガガガガ---- おお!デカイぞ!!デカメバルだ~(。◎▽◎)/ 強引高速巻き巻き巻き巻き巻き!!!! そして強引抜きあげデイ!
どれどれ顔を~とライトをあてますと
なに!違うぞこれは!!
(写真は太陽がでてから撮影しました↓)
ナント!メチャデカ28㎝ガシラ君でした~♪ (。>▽<)/ 続きを読む
2010年01月22日
淡路島釣行記 今年初デカメバル君~♪(。◎▽◎)/
釣行日 01月22日 天気 曇のち晴
気温 朝02℃昼09℃ 潮 小潮 満潮11:00干潮04:21
風 1m~4m 日の出 07:03
釣り場 翼港
お天気良くても悪くても~ 元気良くても悪くても~ 魚に会えば 心も
弾む 釣りにいこう~ 大ちゃんの釣りに行こう~♪
本日は朝から私の頭にはこの曲が(。^▽^。)/
え・知らないって?(。・_・。)/
今はやってないのですが、昔サンテレビでやっていまして今見るにはシマノ
のHPにいくと見れます。(おもろいオッチャンの釣り番組です)
もういいから先に行け!って・・・ (。-_-)/
と・いうことで、今日も翼港へGO!とメバル釣りに行ってきました。
なんせ朝一のラッキ-タイムはまだかいな~ということで、前回は日の出に
合わしたのですが今回は懲りもせず日の出の40分前に到着。
早速移動しましてタックル用意なのじゃ~ ^^^(。^-^)/
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
餌(なし)
さて~と外向きに向いて竿2本前に軽く振ってポンと仕掛けを入れまして、
潮に逆らわずに手前まで~とするのですが、やっぱり?というかアタリが
ありません。(。~_~)/
小潮なのにそれなりに流れていまして、どうも違うのかいな???という
ことで直ぐに移動しまして水道筋向きで再度アプロ-チ。
ポンと入れて底に錘が着いたら少しだけ浮かして、潮に逆らわずにス-と
際まで竿でついて行きますと~
ゴツ!グググググ~~~ン
おお来たぞ!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!

食ってきました18㎝メバル君です~♪ (。^▽^。)/ 続きを読む
気温 朝02℃昼09℃ 潮 小潮 満潮11:00干潮04:21
風 1m~4m 日の出 07:03
釣り場 翼港
お天気良くても悪くても~ 元気良くても悪くても~ 魚に会えば 心も
弾む 釣りにいこう~ 大ちゃんの釣りに行こう~♪
本日は朝から私の頭にはこの曲が(。^▽^。)/
え・知らないって?(。・_・。)/
今はやってないのですが、昔サンテレビでやっていまして今見るにはシマノ
のHPにいくと見れます。(おもろいオッチャンの釣り番組です)
もういいから先に行け!って・・・ (。-_-)/
と・いうことで、今日も翼港へGO!とメバル釣りに行ってきました。
なんせ朝一のラッキ-タイムはまだかいな~ということで、前回は日の出に
合わしたのですが今回は懲りもせず日の出の40分前に到着。
早速移動しましてタックル用意なのじゃ~ ^^^(。^-^)/
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
餌(なし)
さて~と外向きに向いて竿2本前に軽く振ってポンと仕掛けを入れまして、
潮に逆らわずに手前まで~とするのですが、やっぱり?というかアタリが
ありません。(。~_~)/
小潮なのにそれなりに流れていまして、どうも違うのかいな???という
ことで直ぐに移動しまして水道筋向きで再度アプロ-チ。
ポンと入れて底に錘が着いたら少しだけ浮かして、潮に逆らわずにス-と
際まで竿でついて行きますと~
ゴツ!グググググ~~~ン
おお来たぞ!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
食ってきました18㎝メバル君です~♪ (。^▽^。)/ 続きを読む
2010年01月15日
淡路島釣行記 メバル君本日も元気です(。^▽^)/
釣行日 01月15日 天気 晴
気温 朝03℃昼07℃ 潮 小潮 満潮07:48干潮12:58
風 2m~4m 日の出 07:06
釣り場 翼港
そうです言うまでもなく今回もメバルサビキでメバルを釣りに翼港へGO!
なのです
~~~~~~
さて前回で朝一のラッキ-タイムはまだないと判っていますので、今回は日の
出前ギリギリの7時に到着ですが、ゲ-ト前には車が一台のみでして好きな
場所で釣りができます。 ・・・(。^-^)/
さて今回ですが、前回入らなかった北波止先端ですることとしました。
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
餌(なし)
早速遠投デイ!(。`-´)/ビュ-ボチャン!!
潮は南から北へ流れていまして、流石というか大潮ですので仕掛けが流さ
すぎです
結局7:30過ぎに事務所のオッチャンが来たのですが、それまでに釣れた
のはガシラ君1匹のみ ハ~事務所前に車を移動させよう・・・(。-_-)/
30分ほどで帰ってきまして釣り再開です。
再度遠投デイ!(。`〇´)/ビュ-ボチャン!!
え?(。・_・)そうです急激に潮が緩くなっています
なので釣りやすくなったのですが、どうもアタリがありません
誘い方を色々と変えてみたのですが、やっぱりというか全然アタリなしです
ので、これは違うな・・・と思いましたので場所を移動することとしました。
正味10分ほどで見切ることとなったのですが、今度は前回南から北へ潮
が流れた時に良かった北波止の中央ですることとしました。
釣れろ遠投デイ!(。`m´)/ビュ-ボチャン!!
潮は丁度良い速さでして釣りやすい~♪
前回のパタ-ンでした誘いを今回もすることとします。
底に錘がついたらポン!と軽く煽って底を切りましてラインを出して~を2回
行いまして、2回の時にメバルポイントに流し込んでからユックリと巻くことで
、サビキが横に動き誘いとなる釣り方~
ゴスン!
よし食った~♪(。^▽^)/
で・そのままゆっくり巻き巻き巻き 追い食いを~ 巻き巻き巻き
ゴスン!
良し食った~♪追い食い成功
手前に来るまでゆっくり巻き・巻き・巻き・巻き・巻き

釣れました17㎝&16㎝メバル君ダブルです~♪ (。^▽^。)/ 続きを読む
気温 朝03℃昼07℃ 潮 小潮 満潮07:48干潮12:58
風 2m~4m 日の出 07:06
釣り場 翼港
そうです言うまでもなく今回もメバルサビキでメバルを釣りに翼港へGO!
なのです

さて前回で朝一のラッキ-タイムはまだないと判っていますので、今回は日の
出前ギリギリの7時に到着ですが、ゲ-ト前には車が一台のみでして好きな
場所で釣りができます。 ・・・(。^-^)/
さて今回ですが、前回入らなかった北波止先端ですることとしました。
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
餌(なし)
早速遠投デイ!(。`-´)/ビュ-ボチャン!!
潮は南から北へ流れていまして、流石というか大潮ですので仕掛けが流さ
すぎです

結局7:30過ぎに事務所のオッチャンが来たのですが、それまでに釣れた
のはガシラ君1匹のみ ハ~事務所前に車を移動させよう・・・(。-_-)/
30分ほどで帰ってきまして釣り再開です。
再度遠投デイ!(。`〇´)/ビュ-ボチャン!!
え?(。・_・)そうです急激に潮が緩くなっています
なので釣りやすくなったのですが、どうもアタリがありません

誘い方を色々と変えてみたのですが、やっぱりというか全然アタリなしです
ので、これは違うな・・・と思いましたので場所を移動することとしました。
正味10分ほどで見切ることとなったのですが、今度は前回南から北へ潮
が流れた時に良かった北波止の中央ですることとしました。
釣れろ遠投デイ!(。`m´)/ビュ-ボチャン!!
潮は丁度良い速さでして釣りやすい~♪
前回のパタ-ンでした誘いを今回もすることとします。
底に錘がついたらポン!と軽く煽って底を切りましてラインを出して~を2回
行いまして、2回の時にメバルポイントに流し込んでからユックリと巻くことで
、サビキが横に動き誘いとなる釣り方~
ゴスン!
よし食った~♪(。^▽^)/
で・そのままゆっくり巻き巻き巻き 追い食いを~ 巻き巻き巻き
ゴスン!
良し食った~♪追い食い成功
手前に来るまでゆっくり巻き・巻き・巻き・巻き・巻き
釣れました17㎝&16㎝メバル君ダブルです~♪ (。^▽^。)/ 続きを読む
2010年01月08日
淡路島釣行記 初釣り爆釣~♪(。>▽<)/
釣行日 01月08日 天気 晴
気温 朝01℃昼08℃ 潮 小潮 満潮12:15干潮05:32
風 1m~3m 日の出 07:07
釣り場 翼港
初釣りじゃ~♪初釣りじゃ~♪
~~~~♪♪♪
と・メチャ久しぶりに翼港に着いたのは6:10でして、ゲ-ト前はもう冬なので
ぜ~んぜん一台も車がなく寂しい状態。
で・1月になったのでソロソロ朝一のラッキ-タイムがあるのでは~と早く来
たわけでして、早速ポイントへGO!
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
もう6:20には薄ら明るいので早速竿2本前にポトン!と落としまして、錘が底
に着いたら少し底から錘をあげて潮に逆らわずに~
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・
あれ~て感じでして、思ったような雰囲気が全然ありません(。;=_=)/
釣れそうな場所へポトンのあと流し込み~
ゴツ・ゴツゴツ!
やった~♪来たぞ(。^▽^)/
高速巻き巻き巻き巻き巻き!!
釣れたのは16㎝のメバル君でした。 (。^-^。)/
よし!ドンドン食ってきなさい!!ポットン
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・
ガンガンに食ってくると思ったのですが、全然でしてポロっともう一匹16㎝メバル
を追加したのみです。 (。;~_~)/
なので結局30分でこのポイントを見切りまして移動です。 ^^^(。-_-)/
さて今度は外向きなので遠投で狙います。(錘を15号に変更)
飛んでけデイ!(。`-´)/ビュ-ボチャン!!
ここは15m付近にデコボコがあるので、ポンと煽った後にラインをス~と出して~
コツン!
お・なんか乗った(。・_・)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き~♪
釣れたのは16㎝メバル君でした。 (。^-^。)/
ただこの後はガシラ君のみで・・・・
なのでここも10分ほどで見切りましてマタマタ移動です。
今日はこんなんばっかかいな
^^^(。`m´)/ 続きを読む
気温 朝01℃昼08℃ 潮 小潮 満潮12:15干潮05:32
風 1m~3m 日の出 07:07
釣り場 翼港
初釣りじゃ~♪初釣りじゃ~♪

と・メチャ久しぶりに翼港に着いたのは6:10でして、ゲ-ト前はもう冬なので
ぜ~んぜん一台も車がなく寂しい状態。
で・1月になったのでソロソロ朝一のラッキ-タイムがあるのでは~と早く来
たわけでして、早速ポイントへGO!

タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ6号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 ホゴ錘 10号
もう6:20には薄ら明るいので早速竿2本前にポトン!と落としまして、錘が底
に着いたら少し底から錘をあげて潮に逆らわずに~
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・

あれ~て感じでして、思ったような雰囲気が全然ありません(。;=_=)/
釣れそうな場所へポトンのあと流し込み~
ゴツ・ゴツゴツ!
やった~♪来たぞ(。^▽^)/
高速巻き巻き巻き巻き巻き!!
釣れたのは16㎝のメバル君でした。 (。^-^。)/
よし!ドンドン食ってきなさい!!ポットン
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・

ガンガンに食ってくると思ったのですが、全然でしてポロっともう一匹16㎝メバル
を追加したのみです。 (。;~_~)/
なので結局30分でこのポイントを見切りまして移動です。 ^^^(。-_-)/
さて今度は外向きなので遠投で狙います。(錘を15号に変更)
飛んでけデイ!(。`-´)/ビュ-ボチャン!!
ここは15m付近にデコボコがあるので、ポンと煽った後にラインをス~と出して~
コツン!
お・なんか乗った(。・_・)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き~♪
釣れたのは16㎝メバル君でした。 (。^-^。)/
ただこの後はガシラ君のみで・・・・
なのでここも10分ほどで見切りましてマタマタ移動です。
今日はこんなんばっかかいな
