2009年09月28日
淡路島釣行記 60.2cmメジロ君(。T▽T)/
釣行日 09月28日 天気 曇
気温 朝21℃昼26℃ 潮 長潮 満潮--:--干潮09:30
風 1m~4m 日の出 5:51
釣り場 翼港
ごめんなさいm(。_ _。)mえ~実は金曜日にまず釣行したのですが、アタリが
2回のみでその1回は明らかに50cm後半以上だったのですがハリス切れ(ズボラ
しまして針元をチェックしなかったので傷があったようです)まして、結果32cmの
シオ君1匹という悲しい釣果になんたので、しんどいし~と書きませんでした
が・やはりどうにもウップンが溜まったので、え~いリベンジじゃ(。`m´)/と本
日釣行しました。
~~~~~~~
さてゲ-ト前に着きますと
でして、月曜日なのですが14~15台いましてやっと
1台と止められるスぺ-スのみ・・・
あ~これはポイントに入れんのでは~ ^^^(。~_~)/
そうです見事に場所取りされていまして、今まで入った私の好きな場所は
全滅でした (。T-T。)/
全然入ったことないのですが、人気のない場所で実は釣れることもある場所があ
いてる・・・ (。=_=)/
今回は我慢しましてあそこでやってみるか ・・・(。-_-)/
タックル(飲ませ用) タックル(飲ませ餌釣り用)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け アジ用サビキ5号 ハリス0.6号
幹糸1号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
餌 小アジ(現地にて調達)
さて早速浮き桟橋付近で餌用の小アジを調達しに移動しまして、4:30ですので
暗いのですが、今どきのヘッドライトは明るいので海面を照らしましてサビキを入れ
ますと、普通~にアジ君が釣れます。(15匹調達)
釣り場へ戻ってジ~と待ちまして6時より飲ませ釣り開始じゃ~♪ (。^▽^。)/ 続きを読む
気温 朝21℃昼26℃ 潮 長潮 満潮--:--干潮09:30
風 1m~4m 日の出 5:51
釣り場 翼港
ごめんなさいm(。_ _。)mえ~実は金曜日にまず釣行したのですが、アタリが
2回のみでその1回は明らかに50cm後半以上だったのですがハリス切れ(ズボラ
しまして針元をチェックしなかったので傷があったようです)まして、結果32cmの
シオ君1匹という悲しい釣果になんたので、しんどいし~と書きませんでした

が・やはりどうにもウップンが溜まったので、え~いリベンジじゃ(。`m´)/と本
日釣行しました。

さてゲ-ト前に着きますと

1台と止められるスぺ-スのみ・・・
あ~これはポイントに入れんのでは~ ^^^(。~_~)/
そうです見事に場所取りされていまして、今まで入った私の好きな場所は
全滅でした (。T-T。)/
全然入ったことないのですが、人気のない場所で実は釣れることもある場所があ
いてる・・・ (。=_=)/
今回は我慢しましてあそこでやってみるか ・・・(。-_-)/
タックル(飲ませ用) タックル(飲ませ餌釣り用)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け アジ用サビキ5号 ハリス0.6号
幹糸1号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
餌 小アジ(現地にて調達)
さて早速浮き桟橋付近で餌用の小アジを調達しに移動しまして、4:30ですので
暗いのですが、今どきのヘッドライトは明るいので海面を照らしましてサビキを入れ
ますと、普通~にアジ君が釣れます。(15匹調達)
釣り場へ戻ってジ~と待ちまして6時より飲ませ釣り開始じゃ~♪ (。^▽^。)/ 続きを読む
2009年09月18日
淡路島釣行記 う~ん厳しい・・・(。~_~)/
釣行日 09月18日 天気 曇
気温 朝22℃昼26℃ 潮 大潮 満潮05:56干潮12:25
風 1m~7m 日の出 5:44
釣り場 翼港
う~ん仕事がメチャ遅くなって結局眠れなんだ・・・と思いつつも、やっぱり釣りに
行くのじゃ!
----
さて今回はメチャ良い釣果のでた前回のポイントへ入りまして早速タックル用意。
タックル3(飲ませ用) タックル4(飲ませ用アジ&ツバス対策)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け 飲ませ対応サビキハリス4幹糸6号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
餌 小アジ(現地にて調達)
で・前回同様に浮き桟橋で暗い内に小アジが釣れるから~と移動です^^(。^-^)/
早速4時30分よりするのですが・・・なぜでしょう全く食ってくれません
風があるので波があるのと、大潮なので潮が良く動いていることなども要因とし
てあるのでしょうが、前回は上層を走りまわっているのが見ても音を聞いても判
る状態でしたが本日はありません。
仕方ないのでジ~と待つこと5:15にやっと口を使ってくれました(まあ日が上
がれば普通に釣れます)が、できれば早く食ってほしいもんだ・・・と思いつつ
17匹ほどKEEPしまして元の場所へ。 ^^^(。^-^)/
6時くらいから釣れますので、早速飲ませ釣りをスタ-ト。
ポイ!ピュ~ポチャン
バチャン!!
お!ボイルしてる (◎_◎ 。)/
しかし何故か食ってきません。
食わないので層を3ヒロから4ヒロそして5ヒロとドンドンと変えまして様子をみ
ますと~
ポコポコポコ ボコン!
よっしゃ来た~デイ!(。^〇^)/
ガツン! ギュギュ----ン お・これは40cmはあるかな? 巻き巻き巻き巻き! ギュ---ン 巻き巻き巻き巻き!
あ!見えたけど違うぞ 抜き上げデイ!


お久しぶり~♪38cmのシオ(カンパチの幼魚)でした~♪(昨年も釣れました)
(。>▽<)/ 続きを読む
気温 朝22℃昼26℃ 潮 大潮 満潮05:56干潮12:25
風 1m~7m 日の出 5:44
釣り場 翼港
う~ん仕事がメチャ遅くなって結局眠れなんだ・・・と思いつつも、やっぱり釣りに
行くのじゃ!

さて今回はメチャ良い釣果のでた前回のポイントへ入りまして早速タックル用意。
タックル3(飲ませ用) タックル4(飲ませ用アジ&ツバス対策)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け 飲ませ対応サビキハリス4幹糸6号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
餌 小アジ(現地にて調達)
で・前回同様に浮き桟橋で暗い内に小アジが釣れるから~と移動です^^(。^-^)/
早速4時30分よりするのですが・・・なぜでしょう全く食ってくれません

風があるので波があるのと、大潮なので潮が良く動いていることなども要因とし
てあるのでしょうが、前回は上層を走りまわっているのが見ても音を聞いても判
る状態でしたが本日はありません。
仕方ないのでジ~と待つこと5:15にやっと口を使ってくれました(まあ日が上
がれば普通に釣れます)が、できれば早く食ってほしいもんだ・・・と思いつつ
17匹ほどKEEPしまして元の場所へ。 ^^^(。^-^)/
6時くらいから釣れますので、早速飲ませ釣りをスタ-ト。
ポイ!ピュ~ポチャン
バチャン!!
お!ボイルしてる (◎_◎ 。)/
しかし何故か食ってきません。
食わないので層を3ヒロから4ヒロそして5ヒロとドンドンと変えまして様子をみ
ますと~
ポコポコポコ ボコン!
よっしゃ来た~デイ!(。^〇^)/
ガツン! ギュギュ----ン お・これは40cmはあるかな? 巻き巻き巻き巻き! ギュ---ン 巻き巻き巻き巻き!
あ!見えたけど違うぞ 抜き上げデイ!
お久しぶり~♪38cmのシオ(カンパチの幼魚)でした~♪(昨年も釣れました)
(。>▽<)/ 続きを読む
2009年09月11日
淡路島釣行記 祝!メジロ&ハマチ(。>▽<)/
釣行日 09月11日 天気 晴
気温 朝22℃昼26℃ 潮 小潮 満潮12:10干潮05:25
風 1m~3m 日の出 5:39
釣り場 翼港
今度こそハマチ以上を釣りぞ!!!!と行きこんで翼港へGO!
====
さて翼港へ着いたのが4:30でして、ゲ-トの前は6台ほど既にいました。
今回は大型狙いなので飲ませのみで釣るので飲ませ釣りポイントへ ^^(。^-^)/
あ・・・入りたい位置に人が・・・ということで、とりあえず左横でタックル用意。
タックル3(飲ませ用) タックル4(飲ませ用アジ&ツバス対策)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け 飲ませ対応サビキハリス4幹糸6号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
さて餌を釣るのですが、この時期になりますと浮き桟橋の内向きで簡単に小アジ
が釣れますので早速移動です。 ^^^^(。^-^)/
さてまだ4:40ですので暗いのですが、ポチャポチャと小アジ君が走りまわってい
る音が聞こえてきますので、釣れるよ~という合図なのです。
ポイ ピピピ ポイ ピピピ ポイ ピピピ
15分ほどで18匹飲ませ用に小アジをKEEPできましたのでポイントへ帰ります。
で・薄っすらと明るくなってきましたので、浮きがどう流れるか確認です。
遠投デイ! ビュ-ボチャン!!
あ・・・そうです小潮と思えないほどドンドンと手前に流されてくる状態(。-_-)/
このポイントはダメと判ったわけですが、実はこの状態の時は最初に入りたくて入
れなかったポイントもダメですので、直ぐに移動しまして最初には入ろうとしたポイ
ントよりも右の少し離れた場所へ移動です。 この潮はここが良いのじゃ~(。^-^)
早速遠投で潮の流れを見るぞデイ!
自分の前に仕掛けを投げたのですが、残念ながらここも手前に浮きがきまして
流したい距離の駆け上がりと地磯と段差を縦に通りましてダメ流れ(。~_~)
なので左と同じですので右に大きく遠投です。
するとこちらはなんとか私が思う距離から横へ流れまして良い感じ~♪
で・ここで観察するのですが、今日は流れはあるのですが小魚のポジションを
総合しまして判断しまして、いつもですと4ヒロ(6m)で設定する層ですが、これ
は3ヒロ(4.5m)がいいな・・・と判断しまして設定。
さあ これから本格的に飲ませ釣り開始じゃ~♪
(。^〇^)/ 続きを読む
気温 朝22℃昼26℃ 潮 小潮 満潮12:10干潮05:25
風 1m~3m 日の出 5:39
釣り場 翼港
今度こそハマチ以上を釣りぞ!!!!と行きこんで翼港へGO!

さて翼港へ着いたのが4:30でして、ゲ-トの前は6台ほど既にいました。
今回は大型狙いなので飲ませのみで釣るので飲ませ釣りポイントへ ^^(。^-^)/
あ・・・入りたい位置に人が・・・ということで、とりあえず左横でタックル用意。
タックル3(飲ませ用) タックル4(飲ませ用アジ&ツバス対策)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け 飲ませ対応サビキハリス4幹糸6号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
さて餌を釣るのですが、この時期になりますと浮き桟橋の内向きで簡単に小アジ
が釣れますので早速移動です。 ^^^^(。^-^)/
さてまだ4:40ですので暗いのですが、ポチャポチャと小アジ君が走りまわってい
る音が聞こえてきますので、釣れるよ~という合図なのです。
ポイ ピピピ ポイ ピピピ ポイ ピピピ
15分ほどで18匹飲ませ用に小アジをKEEPできましたのでポイントへ帰ります。
で・薄っすらと明るくなってきましたので、浮きがどう流れるか確認です。
遠投デイ! ビュ-ボチャン!!
あ・・・そうです小潮と思えないほどドンドンと手前に流されてくる状態(。-_-)/
このポイントはダメと判ったわけですが、実はこの状態の時は最初に入りたくて入
れなかったポイントもダメですので、直ぐに移動しまして最初には入ろうとしたポイ
ントよりも右の少し離れた場所へ移動です。 この潮はここが良いのじゃ~(。^-^)
早速遠投で潮の流れを見るぞデイ!
自分の前に仕掛けを投げたのですが、残念ながらここも手前に浮きがきまして
流したい距離の駆け上がりと地磯と段差を縦に通りましてダメ流れ(。~_~)
なので左と同じですので右に大きく遠投です。
するとこちらはなんとか私が思う距離から横へ流れまして良い感じ~♪
で・ここで観察するのですが、今日は流れはあるのですが小魚のポジションを
総合しまして判断しまして、いつもですと4ヒロ(6m)で設定する層ですが、これ
は3ヒロ(4.5m)がいいな・・・と判断しまして設定。
さあ これから本格的に飲ませ釣り開始じゃ~♪
(。^〇^)/ 続きを読む