ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月16日

淡路島釣行記 23㎝メバル君~♪(。^^)/

釣行日  12月16日      天気 曇のち晴くもり晴れ
気温   朝12℃昼15℃    潮 中潮 満潮10:45干潮03:57
風    1m~6m            日の出 06:59
釣り場  翼港


やっと風邪が治った(。~~)ということで、そうです早速釣りに行くぞ!と翼港へ車・・・
さて着いたのは5時ですが、ゲ-ト前には車が2台のみ。
この時期は、もう釣り人もほとんど暗い時間にはこない翼港ですので、無理に早く来る必
要もない状態です。(グレ釣りの方は、皆さん日が上がってから来ますので)
早速メバルポイントへ移動です ・・・(。^^)/
さて今回は、暗い時間でも前回同様に上層でメバルが食うのか確認するため釣りするこ
ととしました。
タックル用意じゃ
ロッド ダイワ 月下美人メバリングロッド
リ‐ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン ナイロン2号
仕掛けオ-ナ 同付き仕掛け8号 ハリス1.5号 幹糸2号
錘  ブラックバス用ダウンショットシンカ- 3/8OZ
エサ シラサエビ


早速釣り開始~とするわけですが、ポイントは2年前の真冬で実績のあった場所
へ第1投目ポトン!(。^^)/
まだ海藻は少ししか生えてはいないのですが、1mほど沈めると乗ったので止め
て見ますと~
フ・フ~~~~~~
良し食ったトリャ!(。^〇^)/
ピュ――――――
お!走ってくぞ(。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き~♪
第1投目で釣れてしまいました23㎝良型メバル君です~♪ (。^▽^。)/
これは前回同様に群れているのかも~と同じポイントへポトン!  続きを読む


Posted by sugao at 22:03Comments(0)淡路釣行日記

2015年12月03日

淡路島釣行記 メバル君爆釣~♪( 。^^)/

釣行日  12月01日      天気 晴晴れ
気温   朝11℃昼15℃    潮 中潮 満潮11:25干潮04:25
風    1m~6m            日の出 06:47
釣り場  翼港


もう冬だな・・・(。==)/と思いまして、もうメジロとかは諦めてメバルの状況が知りたい。
と・いうことで、今回は翼港のメバル君の状況を調べに釣行です車・・・・・
さて着いたのは4時でしたが、まだ諦めの悪い方々が多いのか?ゲート前には6台ほ
どいました。(南先端に2人飲ませ釣り?と事務所横から南先端近く太刀魚?)
で・私が入りたいのは全然違う場所ですので、ブラブラ行きますと、当然ですが誰もい
ませんでしたニコニコ
朝一のメバルポイントに道具を置きまして、早速移動したのは浮き桟橋です。
ここ数年残念ながらないのですが、もしか~もあるので・・・としたいのは、私のブログ
を長年見てくれている方は知っているサバ君です。
どうかな・・・とヘッドライトで海面を照らしまして、サビキ釣り開始しますと、ポロポロと
釣れてくるのはアジ君でした。(17~25㎝20匹釣れました)
で・表層でワラワラとカタクチイワシが集まってくるものの、1時間半やりつつけていま
すと、ピタ!とアジ君アタリがなくなったので、あ~終わった・・・ということで、メバルポ
イントへ移動です・・・(。^^)/

タックル用意じゃ
ロッド ダイワ 月下美人メバリングロッド
リ‐ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン ナイロン2号
仕掛けオ-ナ 同付き仕掛け8号 ハリス1.5号 幹糸2号
錘  ブラックバス用ダウンショットシンカ- 3/8OZ
エサ シラサエビ

さて・・・と思ったのですが、ちょっとしてみたかったのが、そうですメバルサビキでの
釣りです。
で・やってもたのですが、1匹メバル君が釣れたものの後がないダウン
釣れるポイントに入れたのに釣れないということは、まだこの釣りでないのが判る
ので、30分で止めまして、この時期の必殺釣法であるフラフラ釣法を、波止際で
することとしました。
  続きを読む


Posted by sugao at 11:07Comments(3)淡路釣行日記