2011年06月24日
神戸ブラブラ釣行記 今年初のデカサバ君
釣行日 06月24日 天気 曇のち晴

気温 朝25℃昼28℃ 潮 小潮 満潮--:--干潮09:09
風 4m~7m 日の出 04:47
釣り場 須磨海釣り公園
おお~遂にデカサバ君来襲か!(。◎▽◎)/と水曜日の釣果を見まして、
爆釣を期待しつつ須磨海釣り公園へGO!
~~~~♪
さて着いたのは4時なのですが、ゲ-ト前には全然誰もいませんでして1番乗
りでしたので、なんで?(。・_・)って感じです。
が・その訳は直ぐに判る次第でして、海を見ますと風が南西からゴウゴウと吹
いてますし、もうなんせ白波がでてまして見た目にも釣り難そう
潮はイマイチなのは暦で明らかですし、干潮までは西から東の流れですので、
本来須磨海釣り公園は西向きで釣るのがよいわけですから、ダメな方向の流
れであるのは明らか(。=_=)@
車に戻ってジ~~~~と待って、5:15にゲ-ト前に行きますと、なんせ
この時期にあり得ない人数でして5人ほど・・・
途中で本日は止めとくわ~と帰る方も
そ・それでも釣るのじゃ!!
生き込んでまず展望台横に道具の半分を置いて場所取りをしまして、竿と仕
掛けと餌と最小限の物だけ持って東先端へ ===(。^▽^)/
ビュ---ゴゴゴ~~~ ビュビュビュ---
グオ~メチャ風が吹く(。><)/ それでも釣り開始じゃタックル用意
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m
リ-ル シマノ AERNOS3500番
ライン 4号
浮き 発砲浮き10号
仕掛け 船釣り用サバ仕掛け
カゴ ステンレス10号
餌 アミエビ
ビュビュ--- ゴゴゴゴ~~~ ビュ----
グオ~釣り難いが負けん!釣り開始じゃ!!!!(。`-´)/ 続きを読む


気温 朝25℃昼28℃ 潮 小潮 満潮--:--干潮09:09
風 4m~7m 日の出 04:47
釣り場 須磨海釣り公園
おお~遂にデカサバ君来襲か!(。◎▽◎)/と水曜日の釣果を見まして、
爆釣を期待しつつ須磨海釣り公園へGO!

さて着いたのは4時なのですが、ゲ-ト前には全然誰もいませんでして1番乗
りでしたので、なんで?(。・_・)って感じです。
が・その訳は直ぐに判る次第でして、海を見ますと風が南西からゴウゴウと吹
いてますし、もうなんせ白波がでてまして見た目にも釣り難そう

潮はイマイチなのは暦で明らかですし、干潮までは西から東の流れですので、
本来須磨海釣り公園は西向きで釣るのがよいわけですから、ダメな方向の流
れであるのは明らか(。=_=)@
車に戻ってジ~~~~と待って、5:15にゲ-ト前に行きますと、なんせ
この時期にあり得ない人数でして5人ほど・・・
途中で本日は止めとくわ~と帰る方も

そ・それでも釣るのじゃ!!
生き込んでまず展望台横に道具の半分を置いて場所取りをしまして、竿と仕
掛けと餌と最小限の物だけ持って東先端へ ===(。^▽^)/
ビュ---ゴゴゴ~~~ ビュビュビュ---
グオ~メチャ風が吹く(。><)/ それでも釣り開始じゃタックル用意
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m
リ-ル シマノ AERNOS3500番
ライン 4号
浮き 発砲浮き10号
仕掛け 船釣り用サバ仕掛け
カゴ ステンレス10号
餌 アミエビ
ビュビュ--- ゴゴゴゴ~~~ ビュ----
グオ~釣り難いが負けん!釣り開始じゃ!!!!(。`-´)/ 続きを読む
2011年06月15日
淡路島釣行記 御留守ですか~(。~~)/
釣行日 06月14日 天気 曇のち晴

気温 朝20℃昼25℃ 潮 中潮 満潮04:35干潮11:56
風 1m~2m 日の出 04:45
釣り場 翼港
そろそろデカサバ君が釣りたいな~ということで、デカサバ対応で翼港へ
GO!
~~~♪
さて着いたのは日の出前30分なのですが・・・ゲ-ト前には車1台のみ
つ・釣れんのか?(。~_~)/
と・思ったのですが、様子見でもありますし南の先端付近に移動です。
早速タックル用意じゃ
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2500
ライン 2号(ナイロン)
仕掛け ササメ針 船釣り用サバサビキ幹糸5号ハリス3号
錘 ホゴ錘10号
餌 なし
あ・・・と思ったのがメバル君の動向です。
なので4時~日の昇る4時45分までメバルサビキでやってみること
しました。(チェンジ~♪)
まず手前3本前にポイ!(。^〇^)/
・・・ ・・・・・ ・・・・・・・
う~ん全くアタリなしか(。=_=)/
なので今度は遠投して駆け上がりをデイ!(。^〇^)/
・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・
メバルもそうなのですが、なんせこの時期ですといてもおかしくない
イワシとか豆アジとかも全然アタリがありません。
いかんぞこれは・・・デカサバ君いないかも
とにかく~と日の出直ぐにデカサバ君対応に変更しまして釣り再開で
す。
くそ~なんとか釣るぞデリャ!!!!(。`▽´)/ 続きを読む


気温 朝20℃昼25℃ 潮 中潮 満潮04:35干潮11:56
風 1m~2m 日の出 04:45
釣り場 翼港
そろそろデカサバ君が釣りたいな~ということで、デカサバ対応で翼港へ
GO!

さて着いたのは日の出前30分なのですが・・・ゲ-ト前には車1台のみ

つ・釣れんのか?(。~_~)/
と・思ったのですが、様子見でもありますし南の先端付近に移動です。
早速タックル用意じゃ
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2500
ライン 2号(ナイロン)
仕掛け ササメ針 船釣り用サバサビキ幹糸5号ハリス3号
錘 ホゴ錘10号
餌 なし
あ・・・と思ったのがメバル君の動向です。
なので4時~日の昇る4時45分までメバルサビキでやってみること
しました。(チェンジ~♪)
まず手前3本前にポイ!(。^〇^)/
・・・ ・・・・・ ・・・・・・・

う~ん全くアタリなしか(。=_=)/
なので今度は遠投して駆け上がりをデイ!(。^〇^)/
・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・

メバルもそうなのですが、なんせこの時期ですといてもおかしくない
イワシとか豆アジとかも全然アタリがありません。
いかんぞこれは・・・デカサバ君いないかも

とにかく~と日の出直ぐにデカサバ君対応に変更しまして釣り再開で
す。
くそ~なんとか釣るぞデリャ!!!!(。`▽´)/ 続きを読む