2009年11月06日
淡路島釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T)/
釣行日 11月06日 天気 晴
気温 朝09℃昼20℃ 潮 中潮 満潮09:35干潮14:37
風 1m~2m 日の出 6:24
釣り場 翼港
なんせ懲りない私でして、和田防とか武庫一とかで青物が良い情報を聞
きましても翼港一筋なのじゃGO!
~~~~♪
さてなんせ餌である小アジ君が、翼港では日の出と同時にいなくなるので、
暗いのですが日の出より早く到着。
ゲ-ト前には車は一台もいませんでした。 (う~ん大丈夫か
)
いつものポイントへ行きまして早速タックル用意じゃ~
タックル(飲ませ用) タックル(飲ませ餌釣り用)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS3500 リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 4号 ライン2号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き5号
錘3号 仕掛け アジ用サビキ5号 ハリス0.6号
幹糸1号
ハリス 5号 グランドMAX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック800円分)
餌 小アジ(現地にて調達)
新しく買いましたAERNOSの新型をおろしまして、ここで一つ運を引き寄せ
よう~♪なって思いながらタックルを作りまして、さて早速いつもの如く餌の小
アジを釣りに浮き桟橋横へ。 ^^^^(。^-^)/
で・ヘッドライトを水面に向けまして照らして、そこで釣り開始です。
ポコン・ポコン・ポコンとここ最近ないほど良く食ってくる小アジ君でして、どう
やら今日は潮がよいのかな・・・なんて思いつつ釣るのですが、どうも小アジ
君のサイズがデカイ
今回は大きいものは袋に入れて持って帰ろう・・・ハマチ君釣れないかもしれ
ないし~としつつ6時までしまして、なんとか16~17cmの小アジで30匹
をKEEPしましてポイントへ戻りました。 移動がしんどい・・・(。~_~)/
さて改めて小アジ君を見るのですが、やっぱり40cmちょっと大きいハマチ
君には大きいよな・・・と思いつつも6:30より飲ませ釣り開始です。
え~い餌がないよりいい がんばるぞ~♪(。^▽^。)/
続きを読む
気温 朝09℃昼20℃ 潮 中潮 満潮09:35干潮14:37
風 1m~2m 日の出 6:24
釣り場 翼港
なんせ懲りない私でして、和田防とか武庫一とかで青物が良い情報を聞
きましても翼港一筋なのじゃGO!

さてなんせ餌である小アジ君が、翼港では日の出と同時にいなくなるので、
暗いのですが日の出より早く到着。
ゲ-ト前には車は一台もいませんでした。 (う~ん大丈夫か

いつものポイントへ行きまして早速タックル用意じゃ~
タックル(飲ませ用) タックル(飲ませ餌釣り用)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS3500 リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 4号 ライン2号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き5号
錘3号 仕掛け アジ用サビキ5号 ハリス0.6号
幹糸1号
ハリス 5号 グランドMAX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック800円分)
餌 小アジ(現地にて調達)
新しく買いましたAERNOSの新型をおろしまして、ここで一つ運を引き寄せ
よう~♪なって思いながらタックルを作りまして、さて早速いつもの如く餌の小
アジを釣りに浮き桟橋横へ。 ^^^^(。^-^)/
で・ヘッドライトを水面に向けまして照らして、そこで釣り開始です。
ポコン・ポコン・ポコンとここ最近ないほど良く食ってくる小アジ君でして、どう
やら今日は潮がよいのかな・・・なんて思いつつ釣るのですが、どうも小アジ
君のサイズがデカイ

今回は大きいものは袋に入れて持って帰ろう・・・ハマチ君釣れないかもしれ
ないし~としつつ6時までしまして、なんとか16~17cmの小アジで30匹
をKEEPしましてポイントへ戻りました。 移動がしんどい・・・(。~_~)/
さて改めて小アジ君を見るのですが、やっぱり40cmちょっと大きいハマチ
君には大きいよな・・・と思いつつも6:30より飲ませ釣り開始です。
え~い餌がないよりいい がんばるぞ~♪(。^▽^。)/
続きを読む