2013年04月04日
淡路島釣行記 マグロ(。◎ ◎)!
釣行日 04月04日 天気 晴
気温 朝04℃昼16℃ 潮 若潮 満潮04:39干潮21:02
風 1m~3m 日の出 05:42
ポカポカ陽気なので久々に海の様子を見に行くか~と、なんせイマイチな
翼港ですが釣りに行くぞ・・・期待せずに
・・・
さて着いたのは4時でして、暗い時間に食わないか~と南の先端へ移動。
で・早速軽く竿を振ってポイ!
(タックルは三本針仕掛けに餌はシラサエビでスタート)
潮は緩いな・・・と仕掛けを同調させてスーと引きますと
ゴン!
お!(。◎▽◎)/ 巻き巻き巻き あ・引かない 巻き巻き巻き
釣れたのはガシラ君です。
潮が緩いからかな・・・(。=_=)/
で・再度しますとゴン!とやっぱりガシラ君です。
う~ん・・・シラサエビだからか?(。=_=)/
で・又ガシラ君が・・・
これはいかんな (。;~_~)/
なので釘煮用に売っていましたイカナゴを刺して使ってみることにしました。
時間は・・・もう5時 メバルが釣れないといけない時間
軽く振ってポイ!
うん?少し潮が速くなったかな(。・_・)/
仕掛けがガビガビした底の所へ
ゴツ・ゴツゴツ!
お!これは違うアタリだ(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き グングングン これはメバルだ! 巻き巻き巻き!
釣れました23.5cmの良型メバル君です! (。^▽^。)/
イカナゴだとやっぱり食うのかも~♪としたのですが・・・次が全然です
なのでド~と北波止の先端まで移動してサビキでしますと、これがもうな
んせアタリがですとガシラ君です
しばらくしますと表層に小魚の気配。
手前はイカナゴの親?それともボラの子供?というような魚影が、ワラワラと
出るのですが、なんか変。
遠くは明らかにイカナゴの群れなのですが、これがもうなんせ遠投しましても
全然アタリなし
なんで~
どちらも日が上がっても群れがでている状態で、ジ~と海を見ますと色んな魚
の稚魚(1cmくらい)が泳いでいます。
こんな稚魚がいればメバル君が口を使うかも~と、するのですが・・・やっぱり
釣れません(。T-T)/ 続きを読む

気温 朝04℃昼16℃ 潮 若潮 満潮04:39干潮21:02
風 1m~3m 日の出 05:42
ポカポカ陽気なので久々に海の様子を見に行くか~と、なんせイマイチな
翼港ですが釣りに行くぞ・・・期待せずに

さて着いたのは4時でして、暗い時間に食わないか~と南の先端へ移動。
で・早速軽く竿を振ってポイ!
(タックルは三本針仕掛けに餌はシラサエビでスタート)
潮は緩いな・・・と仕掛けを同調させてスーと引きますと
ゴン!
お!(。◎▽◎)/ 巻き巻き巻き あ・引かない 巻き巻き巻き
釣れたのはガシラ君です。
潮が緩いからかな・・・(。=_=)/
で・再度しますとゴン!とやっぱりガシラ君です。
う~ん・・・シラサエビだからか?(。=_=)/
で・又ガシラ君が・・・
これはいかんな (。;~_~)/
なので釘煮用に売っていましたイカナゴを刺して使ってみることにしました。
時間は・・・もう5時 メバルが釣れないといけない時間
軽く振ってポイ!
うん?少し潮が速くなったかな(。・_・)/
仕掛けがガビガビした底の所へ
ゴツ・ゴツゴツ!
お!これは違うアタリだ(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き グングングン これはメバルだ! 巻き巻き巻き!
釣れました23.5cmの良型メバル君です! (。^▽^。)/
イカナゴだとやっぱり食うのかも~♪としたのですが・・・次が全然です

なのでド~と北波止の先端まで移動してサビキでしますと、これがもうな
んせアタリがですとガシラ君です

しばらくしますと表層に小魚の気配。
手前はイカナゴの親?それともボラの子供?というような魚影が、ワラワラと
出るのですが、なんか変。
遠くは明らかにイカナゴの群れなのですが、これがもうなんせ遠投しましても
全然アタリなし

どちらも日が上がっても群れがでている状態で、ジ~と海を見ますと色んな魚
の稚魚(1cmくらい)が泳いでいます。
こんな稚魚がいればメバル君が口を使うかも~と、するのですが・・・やっぱり
釣れません(。T-T)/ 続きを読む