2011年03月29日
淡路島釣行記 メバルが乱舞~♪(。^▽^)/
釣行日 03月28日 天気 晴
気温 朝01℃昼10℃ 潮 長潮 満潮05:58干潮--:--
風 0m~3m 日の出 05:53
釣り場 翼港
月曜日に休みなって久しぶりや~(。=▽=)~〇と思いつつも、そうです
休みは釣りにGO!
~~~~~~♪
さて朝一のラッキ-タイムを~と南先端で今回はしてみることとしました。
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン ナイロン2号
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 8号
餌 なし
早速竿3本前にポイ!ポチャン
潮についてス-とついていきますと・・・ククク!
おお!1回目でアタリじゃ!!(。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き巻き!
釣れたのは微妙なサイズ17㎝くらい(。^-^。)/
再度入れますとマタマタ直ぐにアタリですが16㎝くらい。
ポロポロと釣れるメバル君なのですが、期待したようなサイズが釣れないのと、
30分ほどでアタリがなくなりました。(。-_-)/
外で釣ろう・・・と移動しますと、ドンドンと釣り人がやって来ます
とにかく錘を15号に変更しまして遠投デイ!(。`〇´)/
潮は南から北への潮で、今日の潮は8時に止まるのですが、まだ7時までは
結構流れていましてアタリもナシ(。=_=)/
なので事務所横に車を移動させることとしました ^^^(。^-^)/

気温 朝01℃昼10℃ 潮 長潮 満潮05:58干潮--:--
風 0m~3m 日の出 05:53
釣り場 翼港
月曜日に休みなって久しぶりや~(。=▽=)~〇と思いつつも、そうです
休みは釣りにGO!

さて朝一のラッキ-タイムを~と南先端で今回はしてみることとしました。
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン ナイロン2号
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 8号
餌 なし
早速竿3本前にポイ!ポチャン
潮についてス-とついていきますと・・・ククク!
おお!1回目でアタリじゃ!!(。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き巻き!
釣れたのは微妙なサイズ17㎝くらい(。^-^。)/
再度入れますとマタマタ直ぐにアタリですが16㎝くらい。
ポロポロと釣れるメバル君なのですが、期待したようなサイズが釣れないのと、
30分ほどでアタリがなくなりました。(。-_-)/
外で釣ろう・・・と移動しますと、ドンドンと釣り人がやって来ます

とにかく錘を15号に変更しまして遠投デイ!(。`〇´)/
潮は南から北への潮で、今日の潮は8時に止まるのですが、まだ7時までは
結構流れていましてアタリもナシ(。=_=)/
なので事務所横に車を移動させることとしました ^^^(。^-^)/
さて直ぐに釣りを再開しますと、明らかに潮は緩くなっております。
で・これがもうなんせアタリがないわけでして、ここが今までと違うところ。
温かくなればなるほど、実は食う食わないがハッキリしてくるわけでして、
食わないので別の釣り場へ~とか間違い。
潮が変わったとたんにガツガツと食うことが多い時期なのです。
なので今度は潮の動きだしだけど・・・と待つことに(。● ●)~
(=_= 。)淡路から本州を見ますと靄がかかって黄色い・・・花粉・・
・ヘックシュン(>〇<)鼻水が(。~c~)今年になって花粉症の症状が
(。;U_U)/
おい・大きな余震があったらしいぞ 津波注意報がでてるらしいで~
そう聞きましても全然皆さん動く気配もありません
さて潮が変わったのは9時からでして北から南へ。
食うとしたらここからだ!とします遠投デイ!(。^〇^)/
まずは普通に流して ・・・ ならばシャクって落として ・・・ 流して
その後ゆっくり巻いてみて誘いは~
ドン!
おお!ハッキリしたアタリじゃ!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き あ・軽い 巻き巻き巻き巻き
釣れたのは16㎝くらいのメバル君でした。 (。-_-。)/
で・これが本日のあたる誘いなのか?とやってみたのですが、どうも違う
ようなのです
なので次はメチャテンションが低いのでは?ということで、流して流して
ポイントで仕掛けを止め~
グ・グググ~~~~
お!重くなって竿先が抑え込まれた!(。^▽^)/
巻き巻き巻き! あ・これも軽い(。=_=)/ 巻き巻き巻き巻き
またもや似たような型の17㎝くらい?というメバル君です。
どうやらこれをすると食ってくれるメバル君でして、まわりの方は釣れて
ないのですが、なんとかポロポロと釣れる状態。
う~ん違うのじゃ 大型は何故口を使わん (。;U_U)/
我がバケツには同じ様な型のメバルが増える状態。
パチャパチャパチャ!
おお!あれはメバル君がイカナゴを補食するナブラ!!(◎_◎。)/
早速そこに仕掛けがいくように遠投デイ!(。`〇´)/
錘が底に着いたのでラインを見ますと~
グングングン!
おお!もう食ってるぞ(。◎▽◎)/
追い食いを待ちまして~
よし巻き巻き巻き! グングングン!! おおたくさん付いてる(。>▽<)/ 巻き巻き巻き巻き巻き
釣れました5連です~♪ が・またもや似たような型。
で・イカナゴ君は潮に流されドンドン南に行くので、メバルのボイルも
ドンドンと南へ。
待て待て~ ==(。^▽^)/
そして又ナブラへ打ちこみデイ!(。^〇^)/
するとマタマタ直ぐにアタリで5連でメバル君~♪♪♪
しかし型が
なんせ今日は人が多くて竿をだせる場所も少ないので、流されるイカナゴ
君を追っていきたいのですができない
で・しばらく待っておりますと、又イカナゴ君の群れでボイル!
ウリャ!遠投デイ!(。`〇´)/
2連続で4連でメバル君GET!(.^▽^)/
が・ここから何故か2回乗らなくてメバル君の群れ自体が浮いてしまって
乗らなかったようです。
今日はナブラが小さいの~ え?そうなの(・_・。)/
日曜日はガンガンだったそう。
今日もこれから~ ・・・ 潮が止まった(。T-T。)/
またもや潮が動くのを待つ状態 (。○_○)~〇
潮は13:00になってゆっくりと南から北へ
食って来いデイ!(。^〇^)/
あ・ナブラがまた!(。◎▽◎)/
直ぐに仕掛けを回収高速巻き巻き巻き巻き巻き!そしてナブラへデイ!
錘がそこに着いたのでラインを少し張りますと~
ドン!グググ!!
おお!食ったぞ(。>▽<)/巻き巻き巻き! グングングン! これは連なのか?大きいのか? 巻き巻き巻き巻き! あ・デカイぞ 抜き上げデイ!
ブチ!ボン!ボチャン!
アギャ~なんで外れる(。;@M@)/
見るとハリスが切れてました
どうやらキズが入っていたようです(。-_-)/
う・ううせっかく25㎝以上はありそうなメバルだったのに(。T-T)/
直ぐに仕掛けを変えまして遠投デイ!(。^〇^)/
錘が底に着いたので直ぐにまたラインを見ますと~
グン!グングングン! 待て~追い食いを~
で・巻き巻き巻き! グググ-ン! おおメチャ重い!(。><)/ 巻き巻き巻き! グングングン!!
グオ~デカイのか!!巻き巻き巻き巻き巻き! おおこれは!今度は慎重にゆっくり抜き上げ~
釣れました24㎝3匹です~♪ (。>▽<)/
ついにイカナゴ君の群れに良型メバル君の群れがアタックしている場所を見つ
けました。
ドスン!ググググ-ン
が・イカナゴ君が流れていきますとおとなしくなるメバル君
現在20㎝UPは6匹か・・(。=_=)/
もう一匹釣りたいな~(。=_=)/
でもイカナゴ君が流れてこないのでボイルはありません。
なので丹念にポイントにいれて誘い~
ドスン! グングン!!!!
おお!乗った!!!(。>▽<)/
巻き巻き巻き!! グングングン おお!これはいいぞ!!(。◎▽◎)/ 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!! 慎重に抜き上げデイ!
釣れました25㎝メバル君です~♪ (。>▽<)/
もっと釣れるかも~としたのですが・・・アタリがない
なので15:00で釣り終了~
結果(写真は家にて撮影↓)

25㎝~22㎝7匹KEEPできました (。^▽^。)/
で・後は16~17㎝メバル君34匹↓(バケツからだすのがめんどくて(笑)

今回の釣行でリリ-スも含めますと53匹釣れました。(。^-^。)/
我が家には3匹で、後は近所に配って歩いた次第です
ナブラがもっと湧けば三ケタも釣れるでしょうがやはり型ですね~
潮の良い日に釣行すれば20㎝級がたくさん釣れる日もあるでしょう。
是非そんな日に釣行できれば~ 以上でした(。>▽<)/
で・これがもうなんせアタリがないわけでして、ここが今までと違うところ。
温かくなればなるほど、実は食う食わないがハッキリしてくるわけでして、
食わないので別の釣り場へ~とか間違い。
潮が変わったとたんにガツガツと食うことが多い時期なのです。
なので今度は潮の動きだしだけど・・・と待つことに(。● ●)~
(=_= 。)淡路から本州を見ますと靄がかかって黄色い・・・花粉・・
・ヘックシュン(>〇<)鼻水が(。~c~)今年になって花粉症の症状が
(。;U_U)/
おい・大きな余震があったらしいぞ 津波注意報がでてるらしいで~
そう聞きましても全然皆さん動く気配もありません

さて潮が変わったのは9時からでして北から南へ。
食うとしたらここからだ!とします遠投デイ!(。^〇^)/
まずは普通に流して ・・・ ならばシャクって落として ・・・ 流して
その後ゆっくり巻いてみて誘いは~
ドン!
おお!ハッキリしたアタリじゃ!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き あ・軽い 巻き巻き巻き巻き
釣れたのは16㎝くらいのメバル君でした。 (。-_-。)/
で・これが本日のあたる誘いなのか?とやってみたのですが、どうも違う
ようなのです

なので次はメチャテンションが低いのでは?ということで、流して流して
ポイントで仕掛けを止め~
グ・グググ~~~~
お!重くなって竿先が抑え込まれた!(。^▽^)/
巻き巻き巻き! あ・これも軽い(。=_=)/ 巻き巻き巻き巻き
またもや似たような型の17㎝くらい?というメバル君です。
どうやらこれをすると食ってくれるメバル君でして、まわりの方は釣れて
ないのですが、なんとかポロポロと釣れる状態。
う~ん違うのじゃ 大型は何故口を使わん (。;U_U)/
我がバケツには同じ様な型のメバルが増える状態。
パチャパチャパチャ!
おお!あれはメバル君がイカナゴを補食するナブラ!!(◎_◎。)/
早速そこに仕掛けがいくように遠投デイ!(。`〇´)/
錘が底に着いたのでラインを見ますと~
グングングン!
おお!もう食ってるぞ(。◎▽◎)/
追い食いを待ちまして~
よし巻き巻き巻き! グングングン!! おおたくさん付いてる(。>▽<)/ 巻き巻き巻き巻き巻き
釣れました5連です~♪ が・またもや似たような型。
で・イカナゴ君は潮に流されドンドン南に行くので、メバルのボイルも
ドンドンと南へ。
待て待て~ ==(。^▽^)/
そして又ナブラへ打ちこみデイ!(。^〇^)/
するとマタマタ直ぐにアタリで5連でメバル君~♪♪♪
しかし型が

なんせ今日は人が多くて竿をだせる場所も少ないので、流されるイカナゴ
君を追っていきたいのですができない

で・しばらく待っておりますと、又イカナゴ君の群れでボイル!
ウリャ!遠投デイ!(。`〇´)/
2連続で4連でメバル君GET!(.^▽^)/
が・ここから何故か2回乗らなくてメバル君の群れ自体が浮いてしまって
乗らなかったようです。
今日はナブラが小さいの~ え?そうなの(・_・。)/
日曜日はガンガンだったそう。
今日もこれから~ ・・・ 潮が止まった(。T-T。)/
またもや潮が動くのを待つ状態 (。○_○)~〇
潮は13:00になってゆっくりと南から北へ
食って来いデイ!(。^〇^)/
あ・ナブラがまた!(。◎▽◎)/
直ぐに仕掛けを回収高速巻き巻き巻き巻き巻き!そしてナブラへデイ!
錘がそこに着いたのでラインを少し張りますと~
ドン!グググ!!
おお!食ったぞ(。>▽<)/巻き巻き巻き! グングングン! これは連なのか?大きいのか? 巻き巻き巻き巻き! あ・デカイぞ 抜き上げデイ!
ブチ!ボン!ボチャン!
アギャ~なんで外れる(。;@M@)/
見るとハリスが切れてました

どうやらキズが入っていたようです(。-_-)/
う・ううせっかく25㎝以上はありそうなメバルだったのに(。T-T)/
直ぐに仕掛けを変えまして遠投デイ!(。^〇^)/
錘が底に着いたので直ぐにまたラインを見ますと~
グン!グングングン! 待て~追い食いを~
で・巻き巻き巻き! グググ-ン! おおメチャ重い!(。><)/ 巻き巻き巻き! グングングン!!
グオ~デカイのか!!巻き巻き巻き巻き巻き! おおこれは!今度は慎重にゆっくり抜き上げ~
釣れました24㎝3匹です~♪ (。>▽<)/
ついにイカナゴ君の群れに良型メバル君の群れがアタックしている場所を見つ
けました。
ドスン!ググググ-ン
が・イカナゴ君が流れていきますとおとなしくなるメバル君

現在20㎝UPは6匹か・・(。=_=)/
もう一匹釣りたいな~(。=_=)/
でもイカナゴ君が流れてこないのでボイルはありません。
なので丹念にポイントにいれて誘い~
ドスン! グングン!!!!
おお!乗った!!!(。>▽<)/
巻き巻き巻き!! グングングン おお!これはいいぞ!!(。◎▽◎)/ 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!! 慎重に抜き上げデイ!
釣れました25㎝メバル君です~♪ (。>▽<)/
もっと釣れるかも~としたのですが・・・アタリがない
なので15:00で釣り終了~
結果(写真は家にて撮影↓)
25㎝~22㎝7匹KEEPできました (。^▽^。)/
で・後は16~17㎝メバル君34匹↓(バケツからだすのがめんどくて(笑)
今回の釣行でリリ-スも含めますと53匹釣れました。(。^-^。)/
我が家には3匹で、後は近所に配って歩いた次第です

ナブラがもっと湧けば三ケタも釣れるでしょうがやはり型ですね~
潮の良い日に釣行すれば20㎝級がたくさん釣れる日もあるでしょう。
是非そんな日に釣行できれば~ 以上でした(。>▽<)/
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
Posted by sugao at 14:31│Comments(3)
│淡路釣行日記
この記事へのコメント
こんばんは。いつも拝見しております。
よく翼港の潮は2時間遅れる...と書いてらっしゃいますが、どこの潮に比べての2時間遅れになるのでしょうか?いちばん参考になる潮時表はどこのをみればいいですか?よろしくお願いします。
よく翼港の潮は2時間遅れる...と書いてらっしゃいますが、どこの潮に比べての2時間遅れになるのでしょうか?いちばん参考になる潮時表はどこのをみればいいですか?よろしくお願いします。
Posted by ygk
at 2011年03月29日 22:21

yqkさん こんにちわ(^^)/
さて私が書いてる潮は、神戸の潮でBIGLOBEの海洋天気調べ
です。
元来潮は表通りに止まるのか?という問題がありますね~
淡路島の釣り場の潮時表ですが、釣具店カモメさんがくれる表を持
っておくとよいです。(チャンとした表です)
私は結構適当ですので、大体を覚えておきまして後は釣り場の潮の
動きを観察しつつ釣りをしている状態です(笑)
たまに翼港の事務所でくれたりもするのですが、いい加減な私です
のでなくしますね~表 ;==)
さて私が書いてる潮は、神戸の潮でBIGLOBEの海洋天気調べ
です。
元来潮は表通りに止まるのか?という問題がありますね~
淡路島の釣り場の潮時表ですが、釣具店カモメさんがくれる表を持
っておくとよいです。(チャンとした表です)
私は結構適当ですので、大体を覚えておきまして後は釣り場の潮の
動きを観察しつつ釣りをしている状態です(笑)
たまに翼港の事務所でくれたりもするのですが、いい加減な私です
のでなくしますね~表 ;==)
Posted by sugao
at 2011年03月31日 22:44

ご回答ありがとうございました^^
Posted by ygk
at 2011年03月31日 23:01
