ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月21日

淡路島釣行記 24cm青メバル君~♪(。^^)/

釣行日  02月21日      天気 曇時々晴くもり晴れ
気温   朝01℃昼06℃    潮 中潮 満潮07:20干潮14:34
風     5m~7m       日の出 06:38


本日の天気を見ますと・・・なんせ風が吹く予報でして、メバルサビキの釣りには
厳しいな~(。;+_+)/
とは思ったのですが、朝の一時だけ風速2m表示なの
で、この時間帯になんとかすればいいのだ!と、なんせ楽観的に考えまして
港にGO!
車寒いの・・・・・・・
さていつもの如くですが、こんな時期に朝も早くから来るバカは私だけネコ
早速ポイントに移動しましてタックル用意じゃ
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン ナイロン2号
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ ハリス0.8号幹糸1.5号
錘   6号
餌   なし

さてドンドンと日の出は早くなっていますので、今回の釣り開始は5:45からです。
早速竿を振って竿3本前の段差へポイ!
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・タラ~
いつもここは赤メバルではあるのですが、食ってくるポイントなのにアタリがありま
せん
汗
潮は明らかにトロトロ~という流れ。
あちこちに投げて見るぞ トウ!テイ!タ!(。`_´)/
釣れました・・・17cm赤メバル君が2匹 (。;~~)/
ドンドンと明るくなるのにアタリがないもので、これは手前ダメだ~とやっと太陽が
でるちょっと前になり思いまして、大きく遠投しまして深い場所の駆け上がりに大
遠投ドリュあ!!(。`M´)/
で・錘が着いたのでらいんをが張る様にしますと~
ククククク!
おお!入れた途端に食ったぞ!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き クンクンクン これはメバルだ(。^▽^)/ 巻き巻き巻き巻き スカ~
え~巻いてる最中に外れてしまった<(ToT)>
なので直ちに再度同じポイントへ流れる様に遠投デイ!
ボチャン! パチャパチャ
あ・なんか魚がいたぞ表層に・・・もしかしてイカナゴ?(。・_・)/
ラインを張りますとククククク!
おお!今度も入れるなり食ったぞ!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き! ドス! 
グオ~直ぐ前に藻が生えていたのか~根掛りじゃ(。T_T)/
外そうとしますとプチ!とハリスがロスト アカン・・・シクシク男の子エーン
淡路島釣行記 24cm青メバル君~♪(。^^)/
仕掛けの交換で時間をロスト(これが釣れる数に左右してしまいます)
早速同じポイントにデイ!ビュ~ボチャン!!
全く同じポイントに入れますと~
ククククク!
今度は逃がさん!巻き巻き巻き巻き巻き! 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
やりました20cm赤メバル君ですがダブルです~♪ (。^▽^。)/
よっしゃこれはメチャいいぞ!と同じポイントへ~
が・何故かアタリがでませんガーン
嘘だろ~あれですれて食ってこなくなったとか・・・て感じです。
なので10mほどづらして投げますと17cm黒メバル君が1匹ポロっと・・・
え~あのガツガツぽいアタリは幻~~~(。○□○)/
悲しいかなこのポイントを見つけるのが遅すぎた~と悟りましたので、ドンドンと
移動しましてまだスイッチが切れていないポイントを探すぞ! ==(。><)/
すると3回表層に小魚の気配がありまして、イカナゴ?と仕掛けをダイレクトに
打ち込むのですが、全然アタリがございません
ダウン
なのでドンドンと移動。
ここはドウジャでい!!!!!
あ・潮が動き出したな(・_・ 。)/
潮は明らかに北から南へと。
ラインを張りましてス-と仕掛けを平行に引くのですが、これでは食わないので
今度はス-と途中まで平行に引いて、急に竿先をス~と落として仕掛けをフワ
と落とす誘いをしますと~
クン!
お!これは食ったぞ(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き! クンクンクン! やった(((o(*゚▽゚*)o)))メバルだ 巻き巻き巻き巻き!!
あれ?なんで・・・というのが20cm赤メバル君だったので (。^-^。)/
だいぶん遠目で食ったので、テッキリ青メバルだ~と思ったもので???
オイオイ本当に今年は青メバルくないのか?
ただもう太陽がポカ!とでている状態で食ってくるメバル君でして、明らかに
今年のパタ~ンでなくなった証拠。
再度同じポイントへ流す様に遠投するのですが・・・やはりアタリがありませんタラ~
なので違う方向に投げまして同じポイントに、違う方向から仕掛けが行く様に
ス-と引いて・・・藻が生えてるな・・・なのでここでトン!藻にあたったらフ~と
竿先で仕掛けを落として着いていくと~
グン!
おお!これはハッキリしたアタリじゃ(。◎_◎)/
巻き巻き巻き! グングングン! おお!これは大きいぞ 丁寧に慎重に 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
淡路島釣行記 24cm青メバル君~♪(。^^)/
やりましたやっと来てくれました良型24cm青メバル君です~♪ (。>▽<)/

よしもっと食ってこい!ドリャ!デリャ!トウ!!!!

不発ブロークンハート
な・なんで食ってこないんだ(。;@◎)~○
1匹いれば必ず他にもいるメバル君でして、特に青メバルは群れで行動するだけ
に、明らかに口を使ってくれない状態です。

ビュ~ ビュビュビュ~~~~~~~~

急激にドンドンと風が吹きだしまして釣り難くガーン
何故か変な方向である西南西から風が吹くために、北波止の中央は全く釣りに
ならない状態に。
なので急いで北波止先端に移動してしますと・・・ポロっと青メバル君20cmが1
匹つれたのですが・・・それだけガーン
淡路島釣行記 24cm青メバル君~♪(。^^)/

ビュビュビュ~~~~~~~~~~~~~~~

オガ~もうラインが風に引き出されてあたりなどとれん
し、誘いもできん~~~~(。;++)/

ドス! あぎゃ~デッカイゴミが~と巻くとドデカイなまこ君が(前回同様に常連オッチャンにあげました)
で・もう諦めましたハイ釣り終了~(10時です) (。_ _)~○
淡路島釣行記 24cm青メバル君~♪(。^^)/
やはり24cm青メバル君がいますと写真が映えますね~♪ (。^▽^。)/

さてやっと岸に寄って来てくれた青メバル君なのですが、どうやらマダマダ
ご機嫌斜めのようでして、なんでも魚探に写っているそうですが食わないの
だそうです。
3日前からイカナゴ(親ですが)接岸したそうでして、これがウニャウニャとし
てくれますと、メバル君の活性も上がるのですが、どうやらメバルサビキに
全然引っ掛からないので、群れとしましてはえらく数が少ない様なのと、こ
の群れに仕掛けを打ち込んでいるのに、メバル君が食わない確率の方が
高いことからも、イカナゴ君が表層で少量しかいないので、メバル君が食う
スイッチが入らないようです。
もっと大量の群れが流れてくればいいのですがね・・・
今回は風で途中断念しましたが、風がなければもっと釣っていたでしょう。
なんせ日中に食う様になったのが、なによりも待ち望んでいたこと。

で・青メバル君ですが、魚体を見る限りですが、やはり産卵がメチャ遅れて
いたようでして、今回の釣れたメバル君もまだまだ卵を産むだけの腹の大
きさに達していません。
なので3月始めが最盛期になる可能性大です!
これからが楽しみであります~♪ 以上でした(。^^)/

淡路島釣行記 24cm青メバル君~♪(。^^)/
(なんせ釣れない翼港でしたので、朝一などは人が全くいませんでした↑)


同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事画像
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事
 淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/ (2016-09-21 21:56)
 淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/ (2016-09-14 21:31)
 淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/ (2016-09-07 16:52)
 淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/ (2016-08-24 21:44)
 淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/ (2016-08-17 15:33)
 淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/ (2016-08-09 22:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路島釣行記 24cm青メバル君~♪(。^^)/
    コメント(0)