ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月12日

淡路島釣行記 年無しチヌ様~♪(。◎◎)/

釣行日  04月12日      天気 晴ときどき曇晴れくもり
気温   朝 7℃昼16℃    潮 中潮 満潮09:36干潮3:56
風    2m~5m            日の出 05:32
釣り場  翼港


今日は時間制限がいつも以上にあるんだよな(。~~)/と思ったのですが、9時に帰る
ので効率良く釣るぞ!と翼港へGO!! 車~~~♪

さてゲ-ト前に着きますと、既に4台車が止まっていました。
ポイントに誰もいないでくれ~と移動しますと、今回は誰もいませんでしたニコニコ
(で・今回は港内でサビキをする予定でしたので場所取りにタックルを置きました。)

さてタックル用意じゃ ゴソゴソ(。_ _)/
バシャ バシャ! バシャ!!
げ!まさかこの音わ(。;@@)/
プハ! バシャ! ビュ―――― バシャ! バシャ!!
あああ~~~~止めてくれ(。;○◇○)/
イルカ君御一行来襲です(。T◇T。)/
この時期になるといなくなるイルカ君のはずがまだいるなんて・・・という状態でして、
釣り場を見て回っていた方が、どうですか~釣れます?と来られたので、ダメです
イルカが暴れてます(。×_×)/ほらすぐそこに・・・と指さしますと、イルカ君が走りま
わっているのをみまして、メチャ驚いておられました。
で・一旦いなくなったイルカ君なのですが、又日の出直前に来襲!
ダメだ・・・(。T-T)/ということで、メバル釣りを断念しまして港内でサビキをするか・・・
と全く釣ることなく移動です ・・・(。-_-)/ハ~
さて港内でのサビキ釣りなのですが、ただサビキをするのは嫌なので、カゴ釣り仕
掛けにタックルをしましてすることとしました。
ロッド シマノ 磯釣り3号
リ‐ル シマノ 2500
ライン 2号(ナイロン)
浮き 発砲浮き10号
仕掛け サビキ サバ仕掛け5号
カゴ 天秤カゴ10号
ハリス 3号
針  チヌ針2号
エサ アミエビ&刺しアミ

さて気分を替えて釣り開始じゃテイ(。^^)/ピュ~ポチャ!
ポコポコポコ
1投げごとに食うのが、マイワシ君とアジ君なのですが、層を4.6mに合わせて
釣り初めているので、サビキの位置にはイワシ君の層で、ハリスの刺しアミの
層にはアジという感じに。
なので、もう少し深くして底ギリギリに~と、40㎝深くしましてするわけですが、
ポロポロとアジ君が5匹釣れた後は、マイワシ君の猛攻でしてアジが釣れま
せん汗
で・ここで思ったのは、先週から判っていたのですが、イワシ君の下にはハネ
クラスがウロウロしてまして、掛けたイワシを追ってきてます。
なのでイワシ君釣りは飽きたので、サビキや針に乗ったらハネ君に食っても
らおうと、ゆっくり巻き巻きしてきますと、追ってきてますハネ君!
食え~と見てますとグン!
良し食った!(。^▽^)/  ギュ---ン ブチ!
うわ最悪(。;++)/仕掛けが切れたブロークンハート
なめてドラグ調整をギチギチにしたせいで、仕掛け切れてしまいました。
イカンな・・・と今度はしっかり飲ませ対応のラインの結び方をしますのと、ドラグ
をチャンと調整しまして釣り再開です。(7時)
さてイワシ君なのですが、何故か足元に来ることが多くなって、私としましては
浮き桟橋付近にいてほしいのですが、ナカナカそちらにきてくれません汗
(イワシを掛けたらハネに食わせる距離がほしかったので)
とにかく同じ位置に打ち込んでポイント作りを~と浮き桟橋近くへポイ!
浮きがなじんだな(。==)/と見てますと~
ポコン!ビュ――――
お!えらく勢い良く浮きが入ったぞ(。・_・)/
(イワシですとポコポコとかですから)
ウリャ!と竿を立てますと
ググググ ギュギュギュ―――――― ガリガリガリガリ おお!なんだラインが出るぞ(。><)/ 巻き巻き巻き! ギュギュギュギュ―――― ガリガリがガリ うん?サバ・・・ではないなんだデカいぞ(。><)/ギュギュギュ――――ン ガリガリガリ 疲れて止まるまで待つぞ ギュギュギュ――――ン ガリ よし巻くぞ 巻き巻き巻き巻き ギュギュギュ- ガリガリ なんのこの巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ――ン おおお((。><)/ この!寄って来い巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!! あ・見えたデ・デカイぞ(。_ _)/ お隣に頼みましてランディング
(さすが翼港のチヌ様でして、この巨体でも綺麗です↓)
淡路島釣行記 年無しチヌ様~♪(。◎◎)/
(対比のスプ―ルはグランドマックス3号です)
淡路島釣行記 年無しチヌ様~♪(。◎◎)/
ナント!57㎝年無しチヌ様が釣れてしまいました~♪ (。>▽<)/
どうやら底にアジ君がいる~と刺しエサの層をギリギリに設定したことで、底近辺で
サビキのアミエビを待っていたチヌ君が食ったようです。
急いでチヌ君をしめまして釣り再開です ^^^^(。^^)/
さてマイワシ君なのですが、ダンダンなぜか事務所前によって集まって、ナカナカ浮き桟橋
の先端付近にはこなくなったのでやりにくい状況に。
イワシがつくとゆっくり巻くと、追ってくるハネ君なのですが、3匹がまとわりつく時も
あったのに、ナカナカ食ってくれません。(ホントくうのが下手ですタラ~
終いにはイワシは全然来てくれなくなってしまいましたガーン
でも同じ場所に仕掛けを打ってするのが基本だから~としてますと・・・
ポコン! ビュ――――
お!今度はなんだ?(。・_・)/
と・いう浮きの入り方でして強く合わせテイ!(。^〇^)/
ガツン! ギュギュギュ―――― ゲ!またデカいぞ!(。><)/ ガリガリガリ 今度は少しドラグをしめたのでラインがでない 巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ―――――ン グングングン あ・首振ってる(。><)/ チヌ様か 巻き巻き巻き巻き巻き巻き!! 
淡路島釣行記 年無しチヌ様~♪(。◎◎)/
又また食ってきました53㎝年無しチヌ様です~♪ (。^▽^。)/
で・結局ハネ君は・・・という状態になりまして時間切れ(。T-T。)/釣り終了~
結果(写真は家にて↓)
淡路島釣行記 年無しチヌ様~♪(。◎◎)/
53㎝と57㎝の年無しチヌ様と、50匹ほどのマイワシ君と6匹アジ君をお持ち帰りとしました。


チヌ釣り師の方々すみませんm(。_ _。)m

そして祝!57㎝年無しチヌ様~♪(。>▽<)/

狙って釣っていないチヌ様ですが、今回で私のチヌ様記録が更新しました
(いままで狙って釣ったもので、最長記録は47㎝でした。)
狙っても57㎝のチヌ様ってなかなか釣れないでしょうし、年無しを30分で2連発も難しい
のは、番組などを見ていて判っているだけに申し訳ない限りです(^^ゞ
悪運の強いSUGAOですので・・・許してくださいね

翼港のチヌは、マイワシ君やアジ君を食う回遊性の強いお魚でして、魚体も銀色と黒色
の模様が綺麗です。(いつきの黒茶の汚い雑食チヌ様とは全然違う魚体です)
この時期は、産卵で卵を持っているので脂ものって非常に美味しい~♪
お薦めの狙うタ-ゲットと言えますね。(。^^)/

さてイルカ君御一行様ですね(。\\~~)/
もういないと思っていただけに最悪です(。;++)/
なんせ竿2本前を、ウロウロとしたりしますので、全く釣りになりませんでした。
速くいなくなってほしいもんです。(。T-T)/
が・アジ君やイワシさんを捕食にきている可能性がありますので・・・・です。

私としましては、ハネ君に切られたのが腹立つので、再度リベンジで狙ってみたいので
すが、和歌山北港海釣り公園では、もうメジロ&サワラが接岸してますねビックリ
なのでホントは釣りに行きたかった・・・というのが本音でもあります。
ドンドンと季節は進んで、色んな魚が狙える時期となってきましたので、どれにしようか
~と目移りしますね(笑)
皆さんはどうでしょう?

本日は以上でした (。^▽^。)/



同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事画像
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事
 淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/ (2016-09-21 21:56)
 淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/ (2016-09-14 21:31)
 淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/ (2016-09-07 16:52)
 淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/ (2016-08-24 21:44)
 淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/ (2016-08-17 15:33)
 淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/ (2016-08-09 22:37)

この記事へのコメント
こんにちは〜

以前、桟橋のハネの話をお聞きして行きたいなぁって思ってたのですが、なんとチヌですか⁉️
それも歳無し連発…綺麗な魚体…
すごすぎる…(⌒▽⌒)
マイワシもいいですね〜サイズはどんな感じですか❓

今年は飲ませをやりたく思ってます…
万一お会い出来たら、またレクチャーお願いしまーすm(__)m
Posted by よしみず at 2016年04月14日 16:14
よしみずサン こんにちわ(。^^)/
今年は、産卵前にわんさか接岸したマイワシ君達でして、大きさは
16~18㎝と食べるのに良いサイズです。

そしてハネ君達は、これを食うためにウロウロとイワシ君の群れの
下をしているのですが、例年の桟橋下にいる個体でないので、数
が多くて狙いやすいですよ。(私は今回バラシましたが(++)~
チヌ様も乗っ込みで、お腹の中には卵がパンパンでして、とにかく
エサを食って産卵するぞ!という個体ですので、ヤル気満々。
ただどれもなのですが、イワシ君が産卵していなくなると、まず確
実にいなくなる魚ですので、行くなら今です(。^^)/

で・飲ませの練習に、このハネ君を釣ってみるのも良いと思います。
エサはもちろんマイワシ君ですので、軽~~い仕掛けでしないとい
けないのですが、これはこれで面白いと思いますよ。

釣り場で会えたら是非お声をかけてやってください デワデワ(。^^)/
Posted by sugaosugao at 2016年04月15日 15:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路島釣行記 年無しチヌ様~♪(。◎◎)/
    コメント(2)