ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月08日

淡路島釣行記 久々出撃なのじゃ・・・

釣行日  05月08日      天気 雨のち曇
気温   朝15℃昼20℃    潮 中潮 満潮05:36干潮12:28
風     1m~2m       日の出 5:02
釣り場   翼港


皆さんご無沙汰しておりました。う~んメチャ忙しくて連休などありませんし、
お休みってなに?(。〇_○)という日々でした。シクシク(。T-T)/
やっと昨日で一段落しましたわけですので、そうです釣りに行くのじゃ・・・・
て、なんせこれだけ期間があくと海の状況が全く判らん~ウキ!ダッシュ
さて翼港に着いたのが4時10分でして、早速急いでタックル用意。
タックル1               タックル2
ロッド NISSIN 磯竿2号     DAIWA 磯竿3号
リ-ル  シマノ AERNOS2000  シマノ AERNOS-XT2000
ライン  2号              2号
仕掛けメバルサビキ6号       アジサビキ&カゴ&メバル仕掛け
錘    10号            餌 アミエビ&刺しアミ

なんせ???ですので、メバルサビキでダメな時を想定しまして、抑えで
カゴ釣り仕掛けも今回用意しました。
釣り開始は4:30からでして、まずメバルサビキポチャン!
底を切って~ ・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・タラ~
オイオイ(。;-_-)/
ウロウロしまして色んな所を攻めるのですが、ま~たく一回もアタリ無し。
5:00になるとポチャ!ポチャ!とあちらこちらでメバル君がボイル!
が・何故かメバルサビキを全く無視なのです
(。;+m+)/

なのでスパ!とメバルサビキでの釣りを諦めましてカゴ釣りに変更。
ポイ!ポチャン!!
仕掛けが馴染むと~ポコン!
良し食った~♪ 巻き巻き巻き巻き巻き!
釣れたのは微妙なサイズ15~16cmくらいのメバル君です。 (。=_=)/
う~ん・・・とりあえずバケツへ・・・とKEEP。
が・これがもうなんせ1回ごとにポコン!ポコン!ポポコン!と浮きが入りまし
て、釣れるのが13~15cmほどのメバル君御一行。
2連3連当たり前状態なのですが、ハッキリ言いまして困った状態(。~_~)
リリ-スばかりですが、終いには良型が釣れることを信じてポイ!と仕掛けを
投入。
ボコン!ピュ---
お・珍しく勢いよく浮きが沈んだ~♪(。^-^)/
巻き巻き グググ--ン お!これはいいぞ 
巻き巻き巻き巻き!!!!!!

やっと釣れました23㎝良型メバル君です~♪ (。>▽<)/
よしこれからだ!いるぞ釣れるぞ絶対じゃ!と思ったのですが・・・この後も
ガンガンに食ってくるのは13~15cmのメバル君達。 (。-_-)/
層を変えて底近くにすれば~とかするのですが、何をしても一緒!怒
7時になりますと潮が変化しまして非常に良い流れ方に。
この潮の歪みに魚が集まっているはずテイ!ポチャン!!
浮きはス~と手前にきまして3本前の歪みで左へと動きだしますから、ここ
でテイ!とシャクリをいれまして誘い。
ボコン!ビュ---
おお!来た-(。◎▽◎)/-!!!!
巻き巻き ググググ―ン これは1匹目より良く引くぞ! 巻き巻き巻き グググ―ン 巻き巻き巻き巻き!!!!
手前に来た魚影は~へ?青い
そうです釣れたのは22・5cmのグレ君でした。 (。^▽^。)/
そうそう君もそういえばいたんだったね~て感じです。
しかし!この後はマタマタ小メバル君の荒し~汗汗汗
このままするとドツボにハマりそう タラ~
なので諦めまして道具を波止中央へ置きましてから、そうです事務所前に
車を移動させました。
さて新しいポイントでもポイ!とカゴ釣りをするわけですが、何故か全くもっ
ってアタリがありません。(実績のある場所なのですが・・・)
どうやら潮が悪くなったようでしてピタ!と何もあたりません。
なのでここは調査も本日かねていますので、シラサエビを使ってスリットの
中の様子をうかがうこととしました。
ポットン 1・2・3で止め フラフラ~ 
これは・・・という状態でして、切れた藻やゴミなどが溜まっていますし、ワカ
メがマダマダ腐っていないので釣り難い汗
で・思ったよりもアタリがないので4カウントでフラフラ~ 
コツ・ゴツゴツ!
合わせじゃデイ!(。^〇^)/
カツン!ククク―ン あ・・・ 巻き巻き巻き
釣れたのは12cmほどのメバル君でした(リリ-ス)
チャンと実績のある場所ですると1回ごとにアタルのですが、これがもう
カゴ釣りよりも型が小さいものも含まれまして釣る価値なし。

ポットン終了~ 
今度はメバルサビキを遠投しましてウロウロ~ウロウロ~
アジの状態を確認したいわけですが、たま~に食ってきました豆アジ・・・
な・なんで~ (。TMT)/
そうですこの時期に接岸するサイズではない16~20cmほどのアジ君で
して、これは違う・・・という型ですし、何よりこのサイズなのに数いないよ
うでして、追い食いもなくポロと1匹釣れてきますタラ~
なのでこれも終了~
・・・ どうするねんこの状態 ハ~(。;―_―)/
なので結局カゴ釣りをするのですが、これが又潮が変わるとガツガツと食っ
てくるのが13~16㎝のメバル君御一行。
粘れば 粘れば! 粘れば!!!!
が・釣れんものは釣れん~ (T_T 。)シクシク
12時になったので事務所に食事へ。
そして13時に釣り場へ戻ったのですが、全く変化なく釣れるのは小メバル
君御一行ですので戦意喪失ダウン
もういいや・・・ということで釣り終了~
結果(写真は家にて撮影↓)
淡路島釣行記 久々出撃なのじゃ・・・
貧祖な釣果ですね・・・ とりあえず15~16cmのメバル君も8匹ほど・・・
う~ん これはリハビリが必要じゃ・・・と思う次第 (。;U_U)/


なんせこれだけ期間が空きますと、???という状態はまだ解消されませ
でしたが、だいぶん海の雰囲気が違うのは確かです。
アホか!というくらいに小メバル君が群れていまして、本日リリ-スした数は
軽く100匹を超えました。(なんせ2連3連あたりまえでしたから・・・)
しかしなんでしょうね。標準サイズである17~19cmのメバルは全く釣れな
いわけでして、これでは餌をあげに行ったようなもんですね(苦笑)

さて情報ですが、翼港のアジは基本小型でして数釣れない状態です。
イワシが接岸したのですが、こちらもカタクチイワシでして型も16cmくらいと
いうことで小さいです。
グレですが、こちらは本日名人が来ていましたので聞きますと、ノリで5匹釣
られていました。(型は23cmまで)
基本あんまり数釣れないとのことでして、どうもイマイチのようです。
他に変わった魚が接岸したわけでもないことから、どうも翼港は季節の変わり
目のエア-ポケットに入っているようでして、どれを釣っても ・・・ の状態のよ
うです。(あくまで本日の聞き取りではですが)

そんな中で良い知らせですが、志筑でアジがよい感じで数釣れているそうです。
地元の常連オッチャンは皆そっちにいっているようです。

う~んとにかくブランクのよるピントボケの解消と、何を釣っていくか?という設定
をくみあげていこうと思う次第です。
皆さんゴ-ルデンウイ-クは良い釣りができました? (。^―^)/
デワデワ 以上でした (。^―^。)/

淡路島釣行記 久々出撃なのじゃ・・・


同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事画像
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事
 淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/ (2016-09-21 21:56)
 淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/ (2016-09-14 21:31)
 淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/ (2016-09-07 16:52)
 淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/ (2016-08-24 21:44)
 淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/ (2016-08-17 15:33)
 淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/ (2016-08-09 22:37)

この記事へのコメント
ちょくちょく見させてもらってます。

釣行、お疲れ様でした。

GWは、どこも人が、一杯で・・・・

翼港の釣果情報楽しみにしています。
Posted by KAZUMA at 2009年05月11日 21:33
KAZUMAさん コメントありがとうございます (。>▽<)/
また見に来てコメントくださいね デワデワ~
Posted by sugaosugao at 2009年05月16日 14:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路島釣行記 久々出撃なのじゃ・・・
    コメント(2)