2009年08月28日
淡路島釣行記 ツバス数釣り~♪(。>▽<)/
釣行日 08月28日 天気 曇時々晴
気温 朝25℃昼30℃ 潮 小潮 満潮--:--干潮07:51
風 4m~7m 日の出 5:29
釣り場 翼港
さあ三度目の正直だ~ハマチサイズを釣るぞ!と翼港へGO!
---
着いたのは4:10でして、今日は前回と違いましてゲ-ト前は車が5台ほど。
これなら入りたいポイントへ入れるな~と一安心 (。;-○-)ホ
ビュ~~~~~~
う・結構予想していたよりも風が強い
波もあるのですが、できないほどでもないので遠投するポイントと飲ませ釣りを
するポイント2カ所をKEEPしましてタックル用意じゃ~
タックル1(遠投サビキ用) タックル2(ジギング用)
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m シマノ ジギング用ロッド
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000 リ-ル ダイワ 3500
ライン 2号 ライン PEライン1.5号
仕掛け 船釣り用サバ仕掛け HAYA リ-ダ 5号
BUSAツイストピンク・フラッシ ジグ イワシカラ-30g
ャ-白 幹糸6号ハリス4号
錘 ホゴ錘 15号
タックル3(飲ませ用) タックル4(飲ませ用アジ&ツバス対策)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け 飲ませ対応サビキハリス4幹糸6号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
なんせ何でもアリで色んな釣り方で狙うことと本日は決めて4つ用意。
最初は飲ませ釣り用のアジ君を5時からしますと、本日は非常に群れており
まして10分ほどで10匹(小型をより分け)KEEP.
で・そのままサビキを持って浮き桟橋へ 一匹サバ釣ろ~^^^^(。^-^)/
さてポイポイと仕掛けを入れますとワ~とウルメイワシが乱舞。
サビキに付くのでそのまま放置するのですが、何度やってもサバの気配があり
ません。 う~ん・・・(。=_=)/
ジ~と見ていますと、水道筋の遠目でボイルが見えています。(ツバスかな)
遠投してみるのですが、ぜ~んぜん釣れないので5:45で早々に諦めまして
外側へ移動です。 この時間帯から外側は本番~^^^(。^-^)/
ビュ~~~~
ちょっと風が弱くなりまして釣りしやすくなっています。
まず最初はジギングで勝負じゃ!!!!(。`▽´)/
気温 朝25℃昼30℃ 潮 小潮 満潮--:--干潮07:51
風 4m~7m 日の出 5:29
釣り場 翼港
さあ三度目の正直だ~ハマチサイズを釣るぞ!と翼港へGO!

着いたのは4:10でして、今日は前回と違いましてゲ-ト前は車が5台ほど。
これなら入りたいポイントへ入れるな~と一安心 (。;-○-)ホ
ビュ~~~~~~
う・結構予想していたよりも風が強い

波もあるのですが、できないほどでもないので遠投するポイントと飲ませ釣りを
するポイント2カ所をKEEPしましてタックル用意じゃ~
タックル1(遠投サビキ用) タックル2(ジギング用)
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m シマノ ジギング用ロッド
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000 リ-ル ダイワ 3500
ライン 2号 ライン PEライン1.5号
仕掛け 船釣り用サバ仕掛け HAYA リ-ダ 5号
BUSAツイストピンク・フラッシ ジグ イワシカラ-30g
ャ-白 幹糸6号ハリス4号
錘 ホゴ錘 15号
タックル3(飲ませ用) タックル4(飲ませ用アジ&ツバス対策)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け 飲ませ対応サビキハリス4幹糸6号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
なんせ何でもアリで色んな釣り方で狙うことと本日は決めて4つ用意。
最初は飲ませ釣り用のアジ君を5時からしますと、本日は非常に群れており
まして10分ほどで10匹(小型をより分け)KEEP.
で・そのままサビキを持って浮き桟橋へ 一匹サバ釣ろ~^^^^(。^-^)/
さてポイポイと仕掛けを入れますとワ~とウルメイワシが乱舞。
サビキに付くのでそのまま放置するのですが、何度やってもサバの気配があり
ません。 う~ん・・・(。=_=)/
ジ~と見ていますと、水道筋の遠目でボイルが見えています。(ツバスかな)
遠投してみるのですが、ぜ~んぜん釣れないので5:45で早々に諦めまして
外側へ移動です。 この時間帯から外側は本番~^^^(。^-^)/
ビュ~~~~
ちょっと風が弱くなりまして釣りしやすくなっています。
まず最初はジギングで勝負じゃ!!!!(。`▽´)/
早速遠投デイ! (。^〇^)/ビュ--ボチャン!!
まずジグを底まで落として直ぐにシャクリシャクリ シャクリシャクリ
5回投げて色んなシャクリでアプロ-チしたのですが、どうも反応がありません
直線的な動きを得意とするジグから、ステイする間合いのできるジグ50gへ変更。
シャクリシャクリ シャクリシシャクリ シャクリシャクリ
どうも反応が悪い様に感じましたので、ここで一回タックルを替えまして遠投サビ
キを使いまして、様子を窺うこととしました。(なんせこれが好きなので
)
遠投デイ!(。^〇^)/ビュ-ボチャン!!
遠投サビキでもイロイロな動かし方があるのですが、最初の5回は大きく煽って
アピ-ルしたもののアタリがないので、次は軽くポン!と底から動かし小魚が
底をワラワラしているのを演出後、急にス-と速く底を動くように軽く巻くと~
ガツン!
よっしゃ追って食ってきた~♪ (。^▽^)/
ガガツ!!
う・うそ~ツバス君の追い食いだ
(。;@○@)/
ガガガガガ~~~~~~~~
ああ~やばい これは3連だ~ 底に行く~やめて~ (。;@M@)/
ガガガガ~~ドス!
ぐお~錘が底に引き摺られて根掛りした (。;@_@)/
グニャ~ グニャグニャ~~~
ああ・ああ~やめてくれ~~~ラインが切れる (。>m<)/
ブチ!
み・見事にラインが切れてしまいました (。T-T。)/
さすがにツバスとはいえ3匹もつくと浮き上がらせませんでした。(。-_-)/
しかし直ぐにサビキをつけ直して遠投デイ!ビュ-ボチャン!!
そして先と同じ誘いをしましてス-と底に沿って少し速くリ-ルを巻くと~
ガツン!
よっしゃ直ぐに来た~♪ (。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュ-ン あ・・・あまり大きくない 巻き巻き巻き巻き巻き!!!! そして強引抜き上げデイ!
釣れたのは前回よりちょっとだけ大きい35cmツバス君でした。 (。^-^。)/
群れているのか?と思ったのですが、その後アタリがなく離れた方を見ていると
何故かサバ君が連発で釣れています。(35cm前後?)
潮はお世辞にも良くなくダラ~と実は北から南への流れ(翼港でいう悪い潮)
7時になると潮はやっと南から北への方向へ
タックルをジギングタックルへ変更(ハマチを釣りたいので)
遠投デイ!(。^〇^)/ビュ-ボチャン!!
シャクリシャクリ シャクリシャクリ そして上層まできたらラインを出してフォ-ル
ガツガツガツ
お!なんか食ってきた(。◎▽◎)/
合わせじゃデイ!(。>▽<)/
スカ~
へ(。・_・)/
巻きますと明らかにジグの重さもなく、リ-ダを見ますとギザギザ状態
そうですこの正体はサゴシ君です (。T-T)/
私と同じくジグを投げていました左の常連さんも、あ!と言ったと同時にサゴシ君
にやられてジグをロスト・・・
コヤツらが来ますとドンドンジグがなくなる(たまに良い場所に掛かれば釣れるの
ですが)ので、そうですジギングを止めましてポイントを移動して飲ませ
釣りをすることとしました。
遠投ポイ!ポチャン!!
手前の潮は・・・浮きが手前に来てしまいますので、左に遠投するとス~と横に
流れるのですが、どう4回流してもアジが全く無反応・・・ う~ん(。=_=)/
何より私が流したい距離に浮きが行っていないので、今度は右に遠投しますと
途中までは手前に来るのですが、途中で潮の流れが変わっていまして左に流
れまして良い距離で流れていきます。
ポコポコポコ
お・アジがビビって逃げている (。◎_◎)/
入れ~ ポコポコ 入ってくれ~ ポコポコポコ ボコン!
浮きが見えなくなってラインが引き込まれてから合わせじゃデイ!
ガツン!
ギュギュギュ---ン やった掛かった(。>▽<)/ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ---ン 強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
そして抜き上げデイ!
釣れました39cmツバス君でした~♪ (。^▽^。)/
チラッと事務所を見ますとオッチャン達が来ましたので、ひとまず車を移動です。
そして釣り開始~とポイントへ戻りますと、潮が動きだしまして良い感じになって
います~♪(。^-^)/
ポイ!ポチャン
ジ~と浮きを見ていますとポコポコポコと!
来るか 来るか 来るだろう ボコン!
少し待って合わせじゃデイ!(。`〇´)/
ガツン! ギュギュギュ---ン よっしゃ~♪(。^〇^)/ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ---ン ナントどっこい 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
マタマタ釣れました39cmツバス君です~♪ (。>▽<。)/
アジ君があと3匹なので、アジを補充のサビキを持ち替えましてポイ!
ポコポコポコ あついた・・・ 面倒なので追い食いを~
ポコポコ ボコン!
あ!ツバス君が食ってきた!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュ--ン やっぱり~♪(。^▽^)/ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュ-ン 巻き巻き巻き巻き!!
釣れました35cmツバス君でした~♪ (。^-^。)/
こういうことが結構あるので、そうです飲ませ対応のサビキでアジ君を補充しま
す私は。
補充し終わりましたので飲ませ釣りに~
あの~SUGAOさんですか? はい?(・_・。 )/
実は本日これで3人目の我がブログの読者さんでした 感謝感謝です。(。^-^)/
で・釣りをしつつその方をしゃべっていますと~
ポコポコ ボコン!
あ・入りました デイ!(。^〇^)/
ガツン! ギャギャギャ----- お~これはデカイかも (。◎▽◎)/ ギャギャギャギャ-------
ブチン!
ゲゲ~切れた~~(。;@○@)/
ラインは4号ですので、そう簡単に切れないとドラグ調整をしなかったのが運の
つきでして、見事に針もとからラインが切れていました シクシク(。T-T)/
しかし一匹いればまだまだいるさ~と立ち直りまして仕掛けを作り直して再開。
ポイ!ポチャン!!
手前に風の影響で仕掛けがいってしまったので浮きはドンドン手前へ
ポコ ボコン!
うそ!イキナリ入ったぞ (。◎_◎)/
合わせじゃデイ!(。`▽´)/
ガツン! ギュギュ- ブチン!
ええ~~~~~~~~~~
大きさは最初の走りからも大きくなく、どうやら私がラインの傷をチャンと確認し
なかったので切れたのです~ アホや・・・(。T-T)/
再度今度はチャンと確認して仕掛けを丁寧に作成。
ポイ!ポチャン!!
まだじゃ~ 絶対釣れる ウンウン釣れる(。;U_U)/
ポコポコポコ
アジが逃げてるぞ 入ってくれ~ (>_<)
ボコン! 入った!!(。◎▽◎)/
合わせじゃデイ!(。`▽´)/
ガツン!ギュギュ~~~~ン よっしゃ掛かった~♪ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュ~ス~~~ うん?なんか変だぞ?? 巻き巻き巻き巻き! ギュ~~~ン あん?(。_ _)↓ 巻き巻き巻き! ああ~これは・・・ 巻き巻き巻き巻き!!!!
お隣に網を入れてもらって釣れたのは、釣りたくない奇形のハマチ君45cmくら
い・・・ (。Y-Y。)/
頭が60cm級ですが、腹から短く曲がっていまして気味の悪い状態でして、あ
きらかに養殖されたもので奇形なので捨てられたもの。
またコイツは付けたばかりの針を丸呑みでして、面倒なのでハリスを切って直
ぐに海に帰っていただきました。 うわ~ん縁起の悪いもの釣った(。T-T)/
案の定でして、これが釣れた後ピタっとアタリがなくなりました
しばらく飲ませ釣りをしていたのですが、全然食ってくれないのでアジが少なく
なりましたので又補給用サビキをポイ!
ポコポコポコ
アジは相変わらず元気なわけやね・・・ (。U_U)/
追い食いを~ ポコポコポコ ボコン!
あ!ツバス君が食ってきた~♪ (。^▽^)/
巻き巻き巻き! ギュギュギュ----ン お!これは良いかも~ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ----ン 強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
釣れました39㎝ツバス君です~♪ (。>▽<)/
どうやら今日のアベレ-ジサイズがこのサイズのようでして、もう少しで40cm
なのにおしい。
後一匹は釣りたいな~とするのですが、実はズ~とイワシがいたのに、ダンダ
ン少なくなってきているのが気になる状態。(竿2本前までにいることはいるの
ですが)
ビュビュ-------
急に11時から風が強くなってきました
風が強くなって飲ませ釣りの仕掛けが遠投したくても戻され手前に(。-_-)/
なのでアジ用だったサビキをとにかく後一匹釣りたいので遠投デイ!(これは
ステンレスカゴ、サバに使ったりする遠投用の重いものなのでそれなりに
遠くまで投げれるので)
ポコポコポコ
ポコポコポコ ポコポコポコ ボコン!
よっしゃ来た~♪ (。>▽<)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ----ン 逃がさん!強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!!!
釣ってやりました39cmツバス君です~♪ (。>▽<。)/
ビュビュビュビュ--------
ザバザバザバ~~~~~~~~~~
あかん・・・メチャ風が吹いて仕掛けが飛ばないし、波も白波になって高くなって
もう釣りにならん (。Y-Y。)/
ということで、私としては珍しく粘ったのですが12:30でついに諦めまして釣り
終了~
結果(写真はいつもの如く家にて撮影です↓)

なんせ釣っている間満遍なくアタリがありまして、釣り的には楽しい釣りと言え
ました。 (。^▽^。)/
ツバス君は見事なまでに型が揃っていまして本日は39cmと35cm6匹という
結果でして、前回の倍の数となりましてダンダンと私の調子も良くなってきまし
た。
残念なのは、例によってハマチ以上を釣ることができないというかバラシたわけ
でして、まだまだダメだな~という反省・・・(。-_-)/
奇形ハマチ君は見なかったこととします (。〇_○)*
さて情報ですが、太刀魚が又戻ってきていまして釣れていまして型も指四本と
良型です~♪
ツバス君はいつきても元気だそうですので、満遍なく何処でも釣れています。
悪い情報はやっぱりサゴシ君でして、フロロカ-ボンのリ-ダを使うと良く切られ
るそうですので気をつけてください。
次こそは大型を~ 数も釣りたいけど~ なんて 以上でした~♪ (。>▽<)/

まずジグを底まで落として直ぐにシャクリシャクリ シャクリシャクリ
5回投げて色んなシャクリでアプロ-チしたのですが、どうも反応がありません

直線的な動きを得意とするジグから、ステイする間合いのできるジグ50gへ変更。
シャクリシャクリ シャクリシシャクリ シャクリシャクリ

どうも反応が悪い様に感じましたので、ここで一回タックルを替えまして遠投サビ
キを使いまして、様子を窺うこととしました。(なんせこれが好きなので

遠投デイ!(。^〇^)/ビュ-ボチャン!!
遠投サビキでもイロイロな動かし方があるのですが、最初の5回は大きく煽って
アピ-ルしたもののアタリがないので、次は軽くポン!と底から動かし小魚が
底をワラワラしているのを演出後、急にス-と速く底を動くように軽く巻くと~
ガツン!
よっしゃ追って食ってきた~♪ (。^▽^)/
ガガツ!!
う・うそ~ツバス君の追い食いだ

ガガガガガ~~~~~~~~
ああ~やばい これは3連だ~ 底に行く~やめて~ (。;@M@)/
ガガガガ~~ドス!
ぐお~錘が底に引き摺られて根掛りした (。;@_@)/
グニャ~ グニャグニャ~~~
ああ・ああ~やめてくれ~~~ラインが切れる (。>m<)/
ブチ!
み・見事にラインが切れてしまいました (。T-T。)/
さすがにツバスとはいえ3匹もつくと浮き上がらせませんでした。(。-_-)/
しかし直ぐにサビキをつけ直して遠投デイ!ビュ-ボチャン!!
そして先と同じ誘いをしましてス-と底に沿って少し速くリ-ルを巻くと~
ガツン!
よっしゃ直ぐに来た~♪ (。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュ-ン あ・・・あまり大きくない 巻き巻き巻き巻き巻き!!!! そして強引抜き上げデイ!
釣れたのは前回よりちょっとだけ大きい35cmツバス君でした。 (。^-^。)/
群れているのか?と思ったのですが、その後アタリがなく離れた方を見ていると
何故かサバ君が連発で釣れています。(35cm前後?)
潮はお世辞にも良くなくダラ~と実は北から南への流れ(翼港でいう悪い潮)
7時になると潮はやっと南から北への方向へ
タックルをジギングタックルへ変更(ハマチを釣りたいので)
遠投デイ!(。^〇^)/ビュ-ボチャン!!
シャクリシャクリ シャクリシャクリ そして上層まできたらラインを出してフォ-ル
ガツガツガツ
お!なんか食ってきた(。◎▽◎)/
合わせじゃデイ!(。>▽<)/
スカ~
へ(。・_・)/
巻きますと明らかにジグの重さもなく、リ-ダを見ますとギザギザ状態

そうですこの正体はサゴシ君です (。T-T)/
私と同じくジグを投げていました左の常連さんも、あ!と言ったと同時にサゴシ君
にやられてジグをロスト・・・
コヤツらが来ますとドンドンジグがなくなる(たまに良い場所に掛かれば釣れるの
ですが)ので、そうですジギングを止めましてポイントを移動して飲ませ
釣りをすることとしました。
遠投ポイ!ポチャン!!
手前の潮は・・・浮きが手前に来てしまいますので、左に遠投するとス~と横に
流れるのですが、どう4回流してもアジが全く無反応・・・ う~ん(。=_=)/
何より私が流したい距離に浮きが行っていないので、今度は右に遠投しますと
途中までは手前に来るのですが、途中で潮の流れが変わっていまして左に流
れまして良い距離で流れていきます。
ポコポコポコ
お・アジがビビって逃げている (。◎_◎)/
入れ~ ポコポコ 入ってくれ~ ポコポコポコ ボコン!
浮きが見えなくなってラインが引き込まれてから合わせじゃデイ!
ガツン!
ギュギュギュ---ン やった掛かった(。>▽<)/ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ---ン 強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
そして抜き上げデイ!
釣れました39cmツバス君でした~♪ (。^▽^。)/
チラッと事務所を見ますとオッチャン達が来ましたので、ひとまず車を移動です。
そして釣り開始~とポイントへ戻りますと、潮が動きだしまして良い感じになって
います~♪(。^-^)/
ポイ!ポチャン
ジ~と浮きを見ていますとポコポコポコと!
来るか 来るか 来るだろう ボコン!
少し待って合わせじゃデイ!(。`〇´)/
ガツン! ギュギュギュ---ン よっしゃ~♪(。^〇^)/ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ---ン ナントどっこい 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
マタマタ釣れました39cmツバス君です~♪ (。>▽<。)/
アジ君があと3匹なので、アジを補充のサビキを持ち替えましてポイ!
ポコポコポコ あついた・・・ 面倒なので追い食いを~
ポコポコ ボコン!
あ!ツバス君が食ってきた!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュ--ン やっぱり~♪(。^▽^)/ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュ-ン 巻き巻き巻き巻き!!
釣れました35cmツバス君でした~♪ (。^-^。)/
こういうことが結構あるので、そうです飲ませ対応のサビキでアジ君を補充しま
す私は。
補充し終わりましたので飲ませ釣りに~
あの~SUGAOさんですか? はい?(・_・。 )/
実は本日これで3人目の我がブログの読者さんでした 感謝感謝です。(。^-^)/
で・釣りをしつつその方をしゃべっていますと~
ポコポコ ボコン!
あ・入りました デイ!(。^〇^)/
ガツン! ギャギャギャ----- お~これはデカイかも (。◎▽◎)/ ギャギャギャギャ-------
ブチン!
ゲゲ~切れた~~(。;@○@)/
ラインは4号ですので、そう簡単に切れないとドラグ調整をしなかったのが運の
つきでして、見事に針もとからラインが切れていました シクシク(。T-T)/
しかし一匹いればまだまだいるさ~と立ち直りまして仕掛けを作り直して再開。
ポイ!ポチャン!!
手前に風の影響で仕掛けがいってしまったので浮きはドンドン手前へ
ポコ ボコン!
うそ!イキナリ入ったぞ (。◎_◎)/
合わせじゃデイ!(。`▽´)/
ガツン! ギュギュ- ブチン!
ええ~~~~~~~~~~
大きさは最初の走りからも大きくなく、どうやら私がラインの傷をチャンと確認し
なかったので切れたのです~ アホや・・・(。T-T)/
再度今度はチャンと確認して仕掛けを丁寧に作成。
ポイ!ポチャン!!
まだじゃ~ 絶対釣れる ウンウン釣れる(。;U_U)/
ポコポコポコ
アジが逃げてるぞ 入ってくれ~ (>_<)
ボコン! 入った!!(。◎▽◎)/
合わせじゃデイ!(。`▽´)/
ガツン!ギュギュ~~~~ン よっしゃ掛かった~♪ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュ~ス~~~ うん?なんか変だぞ?? 巻き巻き巻き巻き! ギュ~~~ン あん?(。_ _)↓ 巻き巻き巻き! ああ~これは・・・ 巻き巻き巻き巻き!!!!
お隣に網を入れてもらって釣れたのは、釣りたくない奇形のハマチ君45cmくら
い・・・ (。Y-Y。)/
頭が60cm級ですが、腹から短く曲がっていまして気味の悪い状態でして、あ
きらかに養殖されたもので奇形なので捨てられたもの。
またコイツは付けたばかりの針を丸呑みでして、面倒なのでハリスを切って直
ぐに海に帰っていただきました。 うわ~ん縁起の悪いもの釣った(。T-T)/
案の定でして、これが釣れた後ピタっとアタリがなくなりました

しばらく飲ませ釣りをしていたのですが、全然食ってくれないのでアジが少なく
なりましたので又補給用サビキをポイ!
ポコポコポコ
アジは相変わらず元気なわけやね・・・ (。U_U)/
追い食いを~ ポコポコポコ ボコン!
あ!ツバス君が食ってきた~♪ (。^▽^)/
巻き巻き巻き! ギュギュギュ----ン お!これは良いかも~ 巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ----ン 強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
釣れました39㎝ツバス君です~♪ (。>▽<)/
どうやら今日のアベレ-ジサイズがこのサイズのようでして、もう少しで40cm
なのにおしい。
後一匹は釣りたいな~とするのですが、実はズ~とイワシがいたのに、ダンダ
ン少なくなってきているのが気になる状態。(竿2本前までにいることはいるの
ですが)
ビュビュ-------
急に11時から風が強くなってきました

風が強くなって飲ませ釣りの仕掛けが遠投したくても戻され手前に(。-_-)/
なのでアジ用だったサビキをとにかく後一匹釣りたいので遠投デイ!(これは
ステンレスカゴ、サバに使ったりする遠投用の重いものなのでそれなりに
遠くまで投げれるので)
ポコポコポコ
ポコポコポコ ポコポコポコ ボコン!
よっしゃ来た~♪ (。>▽<)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ----ン 逃がさん!強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!!!
釣ってやりました39cmツバス君です~♪ (。>▽<。)/
ビュビュビュビュ--------
ザバザバザバ~~~~~~~~~~
あかん・・・メチャ風が吹いて仕掛けが飛ばないし、波も白波になって高くなって
もう釣りにならん (。Y-Y。)/
ということで、私としては珍しく粘ったのですが12:30でついに諦めまして釣り
終了~
結果(写真はいつもの如く家にて撮影です↓)
なんせ釣っている間満遍なくアタリがありまして、釣り的には楽しい釣りと言え
ました。 (。^▽^。)/
ツバス君は見事なまでに型が揃っていまして本日は39cmと35cm6匹という
結果でして、前回の倍の数となりましてダンダンと私の調子も良くなってきまし
た。
残念なのは、例によってハマチ以上を釣ることができないというかバラシたわけ
でして、まだまだダメだな~という反省・・・(。-_-)/
奇形ハマチ君は見なかったこととします (。〇_○)*
さて情報ですが、太刀魚が又戻ってきていまして釣れていまして型も指四本と
良型です~♪
ツバス君はいつきても元気だそうですので、満遍なく何処でも釣れています。
悪い情報はやっぱりサゴシ君でして、フロロカ-ボンのリ-ダを使うと良く切られ
るそうですので気をつけてください。
次こそは大型を~ 数も釣りたいけど~ なんて 以上でした~♪ (。>▽<)/
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
Posted by sugao at 18:06│Comments(5)
│淡路釣行日記
この記事へのコメント
SUGAOさん、こんばんは!
新車の調子はいかがですか?
釣果も絶好調ですね~。
キレイなツバス、美味しそうです(笑)
やっぱり、ツバスとハマチで食味は異なるものですか?
まぁでもツバスとはいえ、SUGAOさんは40センチ前後を釣られてますので、
そこそこ脂ものってるのかなぁ…?
新車の調子はいかがですか?
釣果も絶好調ですね~。
キレイなツバス、美味しそうです(笑)
やっぱり、ツバスとハマチで食味は異なるものですか?
まぁでもツバスとはいえ、SUGAOさんは40センチ前後を釣られてますので、
そこそこ脂ものってるのかなぁ…?
Posted by もんぞう at 2009年08月28日 21:10
いつも楽しく拝見しています。いや~まいどながらすごい釣果ですね~うらやましいです><日曜日に道の駅に行く予定ですが、何か情報入ってますでしょうか?
Posted by たか at 2009年08月29日 00:21
こんばんわ。
今週は念願の?数釣り&金曜釣行ですね~
ライン4号でもブチンですか。。。最初に根を切って、あとはだましだまし…でしょうかね。
今週末、バッチリ青物報告できるよう頑張ってくるでござる!太刀魚+青物で。
(目標…太刀魚5匹ツバス3匹!…低っ)
今週は念願の?数釣り&金曜釣行ですね~
ライン4号でもブチンですか。。。最初に根を切って、あとはだましだまし…でしょうかね。
今週末、バッチリ青物報告できるよう頑張ってくるでござる!太刀魚+青物で。
(目標…太刀魚5匹ツバス3匹!…低っ)
Posted by 醤U
at 2009年08月29日 00:24

もんぞうサン たかサン 醤Uサン どうもどうもです~♪(。^▽^)/
なんせ今年も青物天国ですね~何処でも良い釣果を聞きます。
なので好きな釣り場で好きな釣り方で釣るのがBESTですね(。^-^)/
もんぞうサン 最近どうですね?釣りに行かれてますか?
我が新車ですが、車体感覚もできまして慣れると、そうですね・・・
どうしても粗探しというか乗ってみて判ることが多々でてきました。
排気量は一緒でも、やっぱりインテグラは走る車だったんだな・・・
今度のはやっぱりファミリ-カ-だな・・・と思う次第です。
さてツバス君ですが、39cmをお刺身にして今年初めて食べてみ
ました。結果は、まあそれなりに美味しいのですが、ちょっとやっぱ
りタンパクなお味でした。
なので二日目の今日は、三枚おろしにしてから適当に切って唐揚
げにして食べた次第です。 美味しゅうございました(。^-^)
たかサン 日曜日がんばってくださいね。 (。^-^)/
道の駅もツバスからメジロまで回遊してくるとのことです。
師匠に今回聞きますと、やっぱり遠投でのジグですると型がでる
そうです。
数釣りの場合ですが、こちらはツバス狙いで今回私がアジ釣りに
使った浮き釣りサビキの太仕掛けで、アジとかイワシがついたら
そのまま流すと良く釣れるそうです。 (。^▽^)/
大体3ヒロ目安でするとよいようですよ。 (。^-^)/
醤Uさん グランドMAXは4号で5号の強度があるので、今回は
私の下手さが生んだ失敗と言えますね・・・ (。T-T)/
今回12匹掛けたわけですが、獲れたのは7匹で持ち帰りは6匹。
その中で唯一ハマチクラスだった一匹をばらしたわけでして、
(奇形魚は忘れるとしまして)この確率から言っても気を抜かない
でチャンと大型に照準を合わせたタックル&対応が必要ですね
。(。^-^。)/
今の翼港ですと、平均太刀魚で8匹でツバスが3匹ですので、
目標達成がんばってください (。^▽^。)/
又よろしければ釣果教えてくださいね。 デワデワ(。^-^。)/
なんせ今年も青物天国ですね~何処でも良い釣果を聞きます。
なので好きな釣り場で好きな釣り方で釣るのがBESTですね(。^-^)/
もんぞうサン 最近どうですね?釣りに行かれてますか?
我が新車ですが、車体感覚もできまして慣れると、そうですね・・・
どうしても粗探しというか乗ってみて判ることが多々でてきました。
排気量は一緒でも、やっぱりインテグラは走る車だったんだな・・・
今度のはやっぱりファミリ-カ-だな・・・と思う次第です。
さてツバス君ですが、39cmをお刺身にして今年初めて食べてみ
ました。結果は、まあそれなりに美味しいのですが、ちょっとやっぱ
りタンパクなお味でした。
なので二日目の今日は、三枚おろしにしてから適当に切って唐揚
げにして食べた次第です。 美味しゅうございました(。^-^)
たかサン 日曜日がんばってくださいね。 (。^-^)/
道の駅もツバスからメジロまで回遊してくるとのことです。
師匠に今回聞きますと、やっぱり遠投でのジグですると型がでる
そうです。
数釣りの場合ですが、こちらはツバス狙いで今回私がアジ釣りに
使った浮き釣りサビキの太仕掛けで、アジとかイワシがついたら
そのまま流すと良く釣れるそうです。 (。^▽^)/
大体3ヒロ目安でするとよいようですよ。 (。^-^)/
醤Uさん グランドMAXは4号で5号の強度があるので、今回は
私の下手さが生んだ失敗と言えますね・・・ (。T-T)/
今回12匹掛けたわけですが、獲れたのは7匹で持ち帰りは6匹。
その中で唯一ハマチクラスだった一匹をばらしたわけでして、
(奇形魚は忘れるとしまして)この確率から言っても気を抜かない
でチャンと大型に照準を合わせたタックル&対応が必要ですね
。(。^-^。)/
今の翼港ですと、平均太刀魚で8匹でツバスが3匹ですので、
目標達成がんばってください (。^▽^。)/
又よろしければ釣果教えてくださいね。 デワデワ(。^-^。)/
Posted by sugao
at 2009年08月29日 21:44

こんばんわ。今朝行ってきました。釣果が釣果だけに名前は伏せときますが、
『ゴマサバP』で分かりますでしょうか???
太刀魚は、良く釣れてました。が、フックが甘くなっててバラシ頻発、フッキングしなかったり。。。1本のみとなりました…フック替えとこ。
で、夜が明けて最近復活したというサバはお隣に1本のみ。35cm。
そして、なんと!僕に…尺アジが釣れちゃいました!(@▽@)/←こんな顔してほたえてました(爆)
尺アジは近くでもう1本釣れそうになりましたが痛恨のバラシ…でしたわ。
25cmマアジ+22cmマルアジは朝マズメにぽつぽつ、その後沈黙。(小アジすら) 青物なんて見る影もありませんでした。サバは昨日良く上がったそうです。虐待サイズ(笑)のアオリうじゃうじゃ。こんなもんかな。
翼港はアジどうなんでしょうね?それと、マイワシが由良に入港するのを願うばかりです。青物付くし。ではでは
『ゴマサバP』で分かりますでしょうか???
太刀魚は、良く釣れてました。が、フックが甘くなっててバラシ頻発、フッキングしなかったり。。。1本のみとなりました…フック替えとこ。
で、夜が明けて最近復活したというサバはお隣に1本のみ。35cm。
そして、なんと!僕に…尺アジが釣れちゃいました!(@▽@)/←こんな顔してほたえてました(爆)
尺アジは近くでもう1本釣れそうになりましたが痛恨のバラシ…でしたわ。
25cmマアジ+22cmマルアジは朝マズメにぽつぽつ、その後沈黙。(小アジすら) 青物なんて見る影もありませんでした。サバは昨日良く上がったそうです。虐待サイズ(笑)のアオリうじゃうじゃ。こんなもんかな。
翼港はアジどうなんでしょうね?それと、マイワシが由良に入港するのを願うばかりです。青物付くし。ではでは
Posted by 醤U at 2009年08月30日 19:02