ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月26日

淡路島釣行記 久々出撃は久々の釣り方で~♪

釣行日  12月25日      天気 晴
気温   朝04℃昼10℃    潮 長潮 満潮--:--干潮--:--
風     1m~2m       日の出 07:04
釣り場   翼港


あ~やっと釣りに行ける(。=▽=)~〇と風邪の回復とともに、久々に翼港へ
釣行です~♪
さてフラフラ釣法や胴付き流し釣りでのガシラ君釣りは釣れるのは判っているの
で、今回はこちらも久々のメバルサビキでメバル君が釣れないかな~と、まあち
ょっとするには早過ぎるのですが釣れるかも?ということで調査も兼ねてすること
としました。 車 ======
着いたのは日の出50分前ですが、ゲ-ト前には温かい時期と違い全く車1台も
いません。(寒くなればなるほど釣り人はいなくなる淡路島です)
タックル用意
ロッド シマノ アドバンス大磯2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT 2000
ライン 2号
仕掛けササメ針 船釣り用メバルサビキ6号2.8mハリス0.8号幹糸1.5号
錘   ホゴ錘 10号or15号
餌    無し

さて全盛期の様な朝の捕食タイムがこの時期になるのかを知りたいので、まず
例年良いポイントで日の出前40分前よりしてみることに。
まず竿2本前まで軽く振って投げ入れて、底に仕掛けが着いたら少し浮かして
~って、ああ~こりゃ全然流れがないしアカン北から南に流れる潮方向ガーン
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ タラ~
予想通りというかなんというか全くアタリはありません。(。-_-)/
日の出までやったのですが、結局一回もアタリ無しでしたので早々にポイント
移動することとしました。 ・・・・・・(。^-^)/
淡路島釣行記 久々出撃は久々の釣り方で~♪
餌を使えば釣れるけどね~と思いつつも、メバルサビキでこの時期に餌無しで
釣れるか~ということを調査したかったので、とにかく全ポイントをチェックして
いくこととしました。
今度は遠投デイ!(。`ー´)/ビュ-ボチャン!!
底に錘が着いたらしばらく流して~ポン!と軽く煽って錘を浮かして落とし、
ラインを少しだしてス~と仕掛けが流れてラインは張るのをジ~と見て、ア
タリがラインにでないか見て張ったら竿先でス-と潮についていって、アタ
リがでないと又軽く煽って~の繰り返しをしますと~
グン!
お!竿先にアタリ!!(。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き!結構重いぞ~♪巻き巻き巻き
巻き!!

釣れたのは20cmガシラ君でした~♪ (。^▽^。)/
で・ここからガシラ君が連発!
う~ん・・・やっぱりメバルを狙うには早過ぎるのか?(。;U_U)/
煽ってラインを出して~ラインが張ったらス-と送り込んで竿で聞くがアタリがな
いのでラインを張る
ドス!
あれ?重くなった(。・_・)/
あ~又ガシラ君?(。=_=)/
巻き巻き巻き! うん?なんか変だぞ(。・_・) 
巻き巻き巻き巻き! あ!スレ掛りだけどデカメバ
ル君だ!!(。◎▽◎)/巻き巻き巻き巻き!

プチ!
エ~針がはずれた~ (。+▲+)/
お腹デップリなデカメバル君でして、空気が入っているのでプカプカ浮いてい
ますから、なんとかこちらまで流れてこい~と願ったのですが、ほんの十数秒
で復活してス~と泳いで帰っていかれました。
最悪じゃ~ (。T-T)/
24cmから25cmくらいあっただけに獲りたかったのですがシクシク(。T-T)/
え~い悔やんでも仕方ないとするのですが、ガシラ君が数匹釣れてくるだけ
でして、どうも違うな・・・と思ったので、このポイントを見切って移動することと
しました。 ・・・・・・・ハ~(。-_-)/
さて移動したのは昨年最も良かったポイント
飛んでけ遠投デイ!(。`〇´)/ビュ-ボチャン!!
・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ タラ~
そうですメバルどころかガシラ君のアタリさえありませんダウン
う~ん・・・これはいかんな(。;U_U)/
なので直ぐに見切って再度移動助けて~ ・・・・(。T-T)/
さてここは底に地磯が残っていて起伏のあるポイント
ここは良くシ-ズンになると釣り船がハル場所でもあり、メバルがいるのは判っ
ている所なのですが、ただ季節で型がでるでないがハッキリしているポイント。
遠投デイ!(。`M´)/ ビュ-ボチャン!!
まず基本通り潮の手前から流しこむのですがアタリ無し。
再度今度は磯向こうに投げて斜めに仕掛けが入るように煽って落として~
グン!
お!来た!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き!重いぞ~♪っ巻き巻き巻き!アレ
?引かないぞ巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!

淡路島釣行記 久々出撃は久々の釣り方で~♪
16cmのメバル君&ガシラ君ダブルでした~♪ (。^▽^。)/
ドス! お~22cm良型ガシラ君 ドス!今度こそ~21cmガシラ君か
基本やっぱり元気に食ってくるのはガシラ君です。
なんか間違っているのかな?(。;U_U)/
と・いうことで細かく煽って誘ってみることにしました。
ラインが張ったらポン!錘を煽ってするのですが、ラインを出さないで錘が落ち
たらラインフケを直ぐに取って又煽ってを繰る返します。
トン!
お!なった乗った(。・_・)/
巻き巻き巻き巻き! ククク~~ン 巻き巻き巻き巻き!!
淡路島釣行記 久々出撃は久々の釣り方で~♪
食ってきました16cmメバル君です~♪ (。^-^。)/
ここから2回連続でHIT!
けど型が伸びません・・・ 
あ・潮が変わった・・・と思ったとたんにやっぱりでしてメバル君アタリが無くなり
まして、替わりに食ってきたのは磯べラとかスズメダイとか・・・・ (。T-T)/
そんな中でもやっぱり元気なガシラ君なのですが、型が15cm以下が増えて
リリ-スばかり。
9時になりますと潮は南から北へと流れが変わったのですが、何故かアタリが
全くでなくなってしまいました。ガーン
仕方ない・・・波止中央に移動 ・・・・(。^-^)/
で12時までした結果は、ポロポロとガシラ君は乗ってくるのですがメバル君は
全然ですので、もう今回はいいか~ということで釣り終了
結果(集合写真は家にて撮影↓)
淡路島釣行記 久々出撃は久々の釣り方で~♪
ガシラ君22cm~16cm17匹とメバル君16cm4匹をKEEPしていましたので、
今回は20匹を持ち帰り~♪ (因みに15cm以下ガシラ君リリ-スは15匹で
した)


やっぱりというかこの時期のメバル君は、基本朝に食ってくるもののメバル
サビキに反応する個体が少ないのと、真冬から春の誘い方とは明らかに
違って、サビキを細かく動かして縦の動きを多くした方が食ってくるようです。
潮が今回は悪かったので、良い潮の時に再度調査することで、大体この
時期にメバルサビキがメバルに効くタックルかどうか判断できると思うので
すが、たぶん稚魚やイカナゴを多く食う時期と違うので反応は悪いと思えま
した。
翼港は特に船釣りが盛んになる1月後半からがシ-ズンですし、もしパタ
-ンがこの時期に見つかればよいのですがどうでしょう?
まあガシラ君が食ってくるので、まず暇はしないのですが・・・

さて情報ですが、全くもってグレがイマイチになりまして釣りものが少ない
なっておりまして、これが良いというのはなくなった翼港です。
豆メバルがたくさん際に見えていますが、これを釣る方はまずいません。
もちろんこまめに撒き餌をしてフカセ釣りをすればチヌが釣れています。
浮き桟橋横でシラサエビを撒き待つと、ハネクラスが釣れたりもしていま
す。(数はでません)
釣り人はもう日中でも指で数えるほどの翼港でして、ちょっとお休みモ-
ドと言った感じです。
以上でした (。^-^。)/



同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事画像
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事
 淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/ (2016-09-21 21:56)
 淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/ (2016-09-14 21:31)
 淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/ (2016-09-07 16:52)
 淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/ (2016-08-24 21:44)
 淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/ (2016-08-17 15:33)
 淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/ (2016-08-09 22:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路島釣行記 久々出撃は久々の釣り方で~♪
    コメント(0)