2010年02月08日
淡路島釣行記 でた!29cmデカメバル君(。◎▽◎)/
釣行日 02月08日 天気 晴ときどき曇
気温 朝01℃昼13℃ 潮 長潮 満潮08:01干潮--:--
風 1m~2m 日の出 06:52
釣り場 翼港
今回も休みなら釣りに行くぞ!と朝も早よから翼港へGo!
~~~~~~♪
さて今回も朝どうなん?ということで、メチャ早いのですが5:10に到着。
先行の釣り人は独りえだけのようで、ゲ-ト前には車が一台のみです。
早速北波止先端へ~と歩いていますと、うん?(=_=)そうです電気浮きが
プカプカ浮いています。
あ・・・内側に入れないか・・・ということで、外側で前回同様に6:10まではポ
ットンしまして様子をみることとしました。
タックル用意
ロッド DAIWA 月下美人INFEET (メバリングロッド)
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛け オ-ナ-針 胴付き仕掛け8号 ハリス1号幹糸1.5号
錘 ブラックバス用ダウンショット 3/8OZ
餌 シラサエビ
さて際にポットンしまして1・2・3で止め (。^^)/
でもあたらないので次は1・2・3・4・5・6で止め (。^^)/
前回と違うのは明らかに潮が動いていなくて、確かにゴン!と食ってくるので
すが、見事に豆ガシラ君から16㎝クラスのガシラ君連発 (。-_-)/
こりゃアカンな (。~_~)/
ガツ・ガツガツ グ~~~ン
又ガシラ君?巻き巻き巻き巻き巻き!
あ・違う(。・_・)/ そうです釣れたのは18㎝メバル君でした~♪
けどそれ一匹だけでした~ (。T〇T)/
いくらやってもガシラ君でして餌がもったいないだけです・・・
なので時間より5分早いのですが止めまして、潮は南から北へと今までとは
逆の流れですから南の先端(今日は最初から行くつもりでしたが)へ移動で
す。 ^^^(。^-^)/
さてなんせドンドンと日の出が早くなっていますので、朝一のラッキ-タイ
ムがあるとすれば、こちらも早くなっています。
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ5号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 釣鐘錘 8号
早速釣り開始じゃ~♪ (。^▽^)/ 続きを読む
気温 朝01℃昼13℃ 潮 長潮 満潮08:01干潮--:--
風 1m~2m 日の出 06:52
釣り場 翼港
今回も休みなら釣りに行くぞ!と朝も早よから翼港へGo!

さて今回も朝どうなん?ということで、メチャ早いのですが5:10に到着。
先行の釣り人は独りえだけのようで、ゲ-ト前には車が一台のみです。
早速北波止先端へ~と歩いていますと、うん?(=_=)そうです電気浮きが
プカプカ浮いています。
あ・・・内側に入れないか・・・ということで、外側で前回同様に6:10まではポ
ットンしまして様子をみることとしました。
タックル用意
ロッド DAIWA 月下美人INFEET (メバリングロッド)
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛け オ-ナ-針 胴付き仕掛け8号 ハリス1号幹糸1.5号
錘 ブラックバス用ダウンショット 3/8OZ
餌 シラサエビ
さて際にポットンしまして1・2・3で止め (。^^)/
でもあたらないので次は1・2・3・4・5・6で止め (。^^)/
前回と違うのは明らかに潮が動いていなくて、確かにゴン!と食ってくるので
すが、見事に豆ガシラ君から16㎝クラスのガシラ君連発 (。-_-)/
こりゃアカンな (。~_~)/
ガツ・ガツガツ グ~~~ン
又ガシラ君?巻き巻き巻き巻き巻き!
あ・違う(。・_・)/ そうです釣れたのは18㎝メバル君でした~♪
けどそれ一匹だけでした~ (。T〇T)/
いくらやってもガシラ君でして餌がもったいないだけです・・・
なので時間より5分早いのですが止めまして、潮は南から北へと今までとは
逆の流れですから南の先端(今日は最初から行くつもりでしたが)へ移動で
す。 ^^^(。^-^)/
さてなんせドンドンと日の出が早くなっていますので、朝一のラッキ-タイ
ムがあるとすれば、こちらも早くなっています。
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号(青)
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ5号 ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 釣鐘錘 8号
早速釣り開始じゃ~♪ (。^▽^)/ 続きを読む