ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月28日

淡路島釣行記 厳しい潮で釣る(。;+▽+)/

釣行日  01月28日      天気 曇のち晴くもり晴れ
気温   朝03℃昼05℃    潮 長潮 満潮09:48干潮--:--
風     4m~1m       日の出 07:00
釣り場   翼港


潮は悪いな・・・たぶん・・・と思いつつも、まあ釣れるだろう~と楽天的なSUG
AOは今日も翼港へGO! 車~~~♪
さて着いたのが6:00でして、折り返しで日の出が少しづつ早くなるようになっ
たので、大阪方面を見ますともう薄らとですが明るい。
とりあえず前回のポイントに道具を置きまして、朝一のラッキ-タイムないかな
~と移動です。 ====急ぐのじゃ(。`-´)/
さてなんせ朝一で良かったことがない今年ですので、まあ期待は実はしないで
早速竿3本前に軽く仕掛けを振ってポトン!(。^-^)/
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン ナイロン2号
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ ハリス0.8号幹糸1.5号
錘   6号
餌   なし

うん?(。・_・)/ なんだ良く判らん潮だな???(。;=_=)/
なんと言うか潮は流れてはいるものの、トロトロ~という流れでお世辞にも良い
とはいえない流れです。
う~ん・・・とにかく実績のあるポイントをトントンとやって、釣れなかったら直ぐ
移動しよう(。U_U)~〇

ククク~ あ・・・巻き巻き巻き
釣れてきたのはリリ-スサイズ13㎝くらいの豆メバル君です汗
うう~んやっぱり際はダメなのか~ (。;=_=)/
最後に内向きのカ-ブにポトン!(。--)/
潮にとにかく合わせて~
ゴツ・ゴツゴツゴツ グン!
おお!メチャいいアタリじゃ!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き! グングングン! やったメバルだ
~♪(。>▽<)/強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!

釣れました22㎝良型黒メバル君です~♪♪♪ (。>▽<)/
これは朝一ラッキ-タイムかもアップと思ったのですが、釣れてきたのは又13㎝
から15㎝の豆&小メバル君(リリ-スです)
で・17㎝が1匹釣れたので、とりあえずKEEPでこのポイントを見切りまして
道具を置いた場所に移動です。 ハ~・・・(。-_-)/
早速遠投のために錘を10号に変更して遠投デイ!(。`〇´)/
潮は・・・やっぱりあまり動いていません。
なのでそのまま流しますと仕掛けが底を張ってしまうので、竿を立ててライン
をポンと軽くシャクリましてラインを少し出して~で、ラインが張ったら少しだし
て~を繰り返しますと~
コン!
あ・・・アタリあったけど(。=_=)/
巻き巻き巻き ククク~ あ・小さい 巻き巻き巻き
あたって来たのが16㎝ほどのメバル君です
 (。=_=)/

同じ様にしますとコンコンと小さ~いアタリがでまして、やっぱり同サイズタラ~
やっぱり止めたと思ったのが、このサイズのKEEPでしてバケツからリリ
-ス。
これはポイントがダメなのでは?(。;U_U)@
と・思ったので、移動しまして北波止へ ・・・(。~_~)/
遠投デイ!ビュ-ボチャン!!
潮は北から南への流れですので、潮上に投げましたから仕掛けは押される
状態です。
ここは駆け上がりがあって・・・そうそうここで抉れていて・・・ス-と
仕掛けが流れてポイントへ~
ということで、潮に合わせてゆっくり巻き巻き巻き~
ドン!
お!食ったぞ(。^▽^)/
ゆっくり追い食い狙いで巻き巻き巻き ドン! 
おお~追い食いじゃ巻き巻き巻き巻き巻き

釣れたのは16~17㎝のメバル君ダブルです~♪(。^▽^。)/
で・これが一投ごとにあたるのですが、このサイズばかりが食ってくる状態
で、今日はリリ-スじゃ!としてるので、全然バケツの中が増えませんガーン
事務所のオッチャンが来たので聞くと、このサイズおくれ~とのこと。
なのでとりあえずここから水汲みバケツにいれることに。
う~ん・・・産卵に関係ないこのサイズでなくて、いったい何処に20㎝UP
はいるんだろう(。;U_U)~〇

駆け上がり上だとこのサイズばかりのようなので、駆け上がりの中間付近を
丹念に狙って遠投デイ!釣れて~(。+〇+)/
仕掛けが狙う場所に来たらゆっくり巻き巻き巻き~
ドスン~~~
急に重くなったけどガシラ?(。・_・)/
巻き巻き巻き 巻き巻き巻き グングン! おお!これはメバルだ!!(。^▽^)/ 巻き巻き巻き巻き巻き
食ってきました20㎝メバル君&16㎝メバル君ダブル~♪(。^▽^)/
が・やっぱり基本は16㎝前後の産卵に関係ないメバル君でして、厳しい汗
やっていますと、たま~に食ってくる20㎝メバル君でして2匹追加
ゴゴゴゴゴ---------
最悪なことに乗合船が3隻もやってきまして、私がやってましたポイントを流す
もんで邪魔
パンチ怒
この!錘ぶつけたろうか(。`M´)/
船と船の間に仕掛けを投げましてなんとか釣っている状態ガーン
で・潮が暦通りに止まりましたので乗合船はいなくなりましたが、メバル君も食わ
なくなったので、早いど・・・と事務所に行きまして10時に昼食をとりました。
(やっても釣れない状態ですから)
因みに事務所のオッチャンにあげたのが、この時点で12匹ほど。

今日の潮は、このままなのかも知れない 
パクパク モグモグ ゴックン 御馳走さん(。^-^)


さて釣りを再開したのが1時間後なのですが・・・潮は相変わらず動いておりま
せんタラ~
それでもしばらくしますと、ゆっくりですが南から北へと潮が動きだしました。
元の場所に戻って勝負だな(。U_U)~〇
とフと思ったので、直ぐに移動です ・・・(。^-^)/
早速遠投デイ!(。^〇^)/ビュ-ボチャン!!
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・タラ~
10回は投げたでしょうか~全然アタリがでませんタラ~
いつもですと、どんなに悪くてもアタリがポロポロでるポイントですので、どうも
今日はこのダラ~と潮によって潮の当たり方が変で、メバルの群れの位置が
違うのかも~と(。U_U)*

なのでいつもの位置よりもだいぶんズレた位置100m付近の、キフクがあって
このキフクの底から駆け上がる場所を狙ってみることとしました。(いつもは
狙わないポイントなのですが)
遠投デイ!(。`〇´)/ビュ-ボチャン!!
ドンドンと流し込んで~あ・潮が動いたな・・・そのまま流し込んで~そうそう
ここで急に落ち込んでいて~底にいったので、ここから駆け上がりをゆっくり
リ-ル巻いて巻き巻き巻き~
ドスン!
おお!ハッキリしたアタリじゃ!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き グングングン! おお重いぞ!デカメバルか(。>▽<)/ 巻き巻き巻き グングングン! 巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
釣れました21㎝と20㎝良型メバル君ダブルでした~♪ (。>▽<)/
やっとポイント見つけたかもアップ
再度同じポイントへ同じ様に仕掛けを送って~誘いも同じ様にして~
ドスン!
やっぱり来た!!!(。>▽<)/
巻き巻き巻き巻き グングングン! おお!これも重いぞ!! 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!
釣れました本日一番の23㎝良型メバル君です~♪ (。>▽<)/
ポイントは正解でして、ここにいれると釣れる20㎝UPのメバル君ですが、
えらくピンポイントでして、ここを少しでも遠くに入れたり前に入れると釣
れるのが16㎝前後のメバル君に。
あ・潮が緩いなりに動いて安定したかな?(・_・)/
するとナカナカ食ってくれないメバル君でして、最後に~と釣れたのはやっ
ぱり17㎝くらいのメバルでして、もういいや・・・諦めますハイ(。-_-)
15:00に釣り終了~
結果(写真は家にて撮影です↓)
淡路島釣行記 厳しい潮で釣る(。;+▽+)/
23㎝1匹22㎝1匹21㎝3匹20㎝5匹計10匹なんとか20㎝UP
揃えてお持ち帰りです~♪(。^-^。)/

因みに帰る時に昼からの来た事務所の方にあげたのは15匹でした。

リリ-スを含めれば53匹ほど本日は釣ったものの、なんせ産卵を意識した
良型のメバル君は、ナカナカいるのに口を使ってくれないようでした。
これは潮なのでしょうね・・・やっぱり(。=_=)/
今日のメバル君のアタリは、20㎝UPの場合グ~と竿先に重みがかかるア
タリほとんどでして、前回のガンガンの時のガン!ドン!という明快なアタ
リは、実はほとんどありませんでした(。-_-)/
なのであまり面白くはないので、実は今日は記事怠慢して書かんとこ~と思
っていたのです(なので写真も全然撮ってませんでした)が、我がブログを
読んでくれてる方に、記事楽しみにしてます~と、帰る時に言われましてア
カンと書くことに。

ズボラするな!
ハイ~すみませんm(。_ _。)m


とにかく潮が一番悪い長潮でしたし、月も三日月ですので潮が動きません。
今週末はイマイチですが、来週は大潮になるし気温もあがるそうなので、
来週に期待ですね。 なんせ厳しい潮でした・・・以上でした~(。-_-)/



同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事画像
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事
 淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/ (2016-09-21 21:56)
 淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/ (2016-09-14 21:31)
 淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/ (2016-09-07 16:52)
 淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/ (2016-08-24 21:44)
 淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/ (2016-08-17 15:33)
 淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/ (2016-08-09 22:37)

この記事へのコメント
記事の投稿お疲れ様です。私も記事更新の見張り番をしております1人です。(すみません!)2月に入れば休みが取れそうなので、来週、行ってみたいと思います。
Posted by masa at 2011年01月29日 10:14
masaさん こんにちわ(。^-^。)/
おお~やっぱりズボラはいかん!ということですね(笑)
またまたメチャ寒くなりましたね(。=~=)
海は・・・と言いますと、毎年のことですが2月・3月と水温
の底へと、チャクチャクと落ちているわけですが、そうなる
とメバルの釣れる数も・・・が一般的ですね。
が・メバルサビキを使えば2ケタは確実です(。>▽<)/
釣行の後は、是非釣果を聞かせてください。
良い釣りになるとよいですね デワデワ~ (。^▽^。)/
Posted by sugaosugao at 2011年01月31日 18:33
2年ほど前から拝見しております。
今では毎回の釣果を見るのが他人事でなく楽しみになっており、同じ海域で釣りを嗜む者として励みにさせてもらっています。
釣行後は色々と大変と思いますがブログUPよろしくお願いします。
Posted by TONY at 2011年02月02日 02:12
SUgao様おはようございます。昨日子供と一緒に行ってきました!!

朝一番は、激流の洗礼を受けましたが、潮が緩んでから一投ごとに釣れるようになりました。私は釣りをしながら、子供に釣り方を教えたり、竿のしゃくり方を教えたり、仕掛けをやり直したりと入れ食い時間の半分以上は釣りが出来なかったのですが、なんとか2人で40匹(20cmUPは7匹)ほどの釣果がありました。 また、ポイントも判らず適当に陣取ったのですが、後から来られた人に聞くと、どうも良いポイントいたようです。

昨日は大変穏やかな晴天に恵まれて、納竿の夕方5時まで遊んでおりました!

色々な情報をご提供いただき感謝しております。とても良い一日になりました!!機会がありましたら、是非、ご一緒させてください。有り難う御座いました。
Posted by masa at 2011年02月03日 10:08
TONYさん masaさん こんにちわ(。^-^。)/
本日釣行しましたので又読んでくださいね~♪
とにかくがんばって書きたいと思います(。^▽^。)/
masaさんは、納得いく釣行ができたようでよかったです。
釣り場でお会いできればよいですね~
デワデワ~ (。>▽<)/
Posted by sugaosugao at 2011年02月03日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路島釣行記 厳しい潮で釣る(。;+▽+)/
    コメント(5)