ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月03日

淡路島釣行記 渋いのは何故?(。・_・)/

釣行日  02月03日      天気 晴晴れ
気温   朝-2℃昼10℃    潮 大潮 満潮07:35干潮13:04
風     0m~2m       日の出 06:56
釣り場   翼港


節分ですね~(。^-^。)/日の出もドンドンと早くなってくる季節。
何普通に文章を書いてるんだ!って?(。・_・。)/
まあそういうのもありかな・・・と(笑)

さて本日も懲りずにメバルを釣りに翼港へ行ってまいりました車~♪
ゲ-ト前には珍しく2台車がありましたが、まず関係なくいつものポイントに
道具を置きまして海を見ていますと、やはり大潮でしてよく動いているよう。
う~ん・・・今日はこのまま朝一遠投しようと思ったのだけど(。=_=)@
なので望みは薄いのですが、とりあえず際でメバルサビキで狙ってみること
にしました ・・・(。^-^)/
タックル用意じゃ
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン ナイロン2号
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ ハリス0.8号幹糸1.5号
錘   6号
餌   なし

さて早速竿3本前にポトン!(。^〇^)/
グオ~やっぱり大潮ドンドン仕掛けが流されていく(。><)/
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 汗
いつもですと、豆&小メバルは普通にあたるのですが、どうも今日はその
アタリもナカナカありません
タラ~
それでも丁寧に潮に逆らわずに~
グ・グググ~~~~~~~~~
お!やっと食ってきたぞ!!(。◎▽◎)/
高速巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!
釣れてきました20㎝メバル君です~♪ (。^▽^。)/
今日は見込みあるかも~としたのですが、16~17㎝くらいの青メバル君と
赤メバル君2匹だけしか食ってきません (。;=_=)/う~ん
なので30分ほどで見切りまして移動です ・・・(。^-^)/
で・あちこちで投げてみるのですが~
メチャ潮が流れて釣りにならん!(。T-T。)/

さて仕方ないので7:30に事務所前に車を移動させまして、潮が止まりだ
すのが2時間ズレの9時くらいからだろうということで、事務所でお茶して
ダラダラと。 (。=▽=)~〇
で・9時前に戻って釣り開始~♪(。^▽^)/
汗
まだ全然潮は流れていまして釣れる感じがしませんガーン
潮は南から北への流れですから良い方向の潮なのですが、最近の翼港は潮の
方向よりも潮の動きと時間帯でメバル君が釣れる傾向に。
で・小メバル君はいつでも釣れてくるのですが、産卵を意識した20㎝UP
は極端に条件に左右されて食ったり食わなかったり。
そうなのですやっと9:30くらいから潮が緩んできたのですが、これが急
激にドンドンと遅くなっていくので、微妙だな~と思っておりますと、釣れ
るのは産卵に関係ない群れである16㎝前後のメバル君御一行(。-_-)@
スク-ルするポイントが違うのかもしれないので、右に左に投げたり誘いも
変えたりするのですが・・・・・・とにかくナカナカ口を使ってくれない2
0㎝UPメバル君なのです。
トン!
うん?変なアタリがでるな(。~_~)/
するとこれがイカナゴ君でして新子でなく親です。
接岸か~と言う感じなのですが、親の方はよほど大きなデカメバル君でない
と餌にならないので微妙です(。-_-)/
それと海が先週と明らかに違っておりまして、港内を見ますと薄らと赤潮が
出ている状態で外海はプランクトンで白くなっているのと変な濁りが。
先週はあれだけ綺麗な水だったのにな(。U_U)/
潮はほとんど止まって今度はゆっくりと北から南へ。
食うなら動き出しだろう遠投デイ!(。`〇´)/釣れろ!!
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・汗
どうもやはりポイントがズレている?(。;U_U)@
と・思ったので、駆け上がり上でなく駆け上がり中腹で起伏のある場所。
それも潮が流れて途中で盛り上がっているので遅くなるポイントだろう
~とやってみることに。
再度遠投デイ!(。`M´)/ビュ-ボチャン!!
とにかくラインを出して張って~を小まめにして、ポイントに仕掛けが
入ったらゆっくり巻き巻き巻き~
ドス~~~~~~ン
なんだガシラ君か?(。~_~)/
ゆっくり巻き巻き巻き グングングン! おお!これはメバル君だ!!(。◎_◎)/ 巻き巻き巻き巻き グングン! ゆっくり巻き巻き巻き巻き巻き
淡路島釣行記 渋いのは何故?(。・_・)/
食ってきました20㎝プックリした産卵前メバル君です~♪ (。^▽^)/
これで同じ誘いで食ってくればパタ-ン成立。
と・しますと連発で21㎝と20㎝メバル君2匹追加~♪
よしいけるぞ!(。>▽<)/
あれ?なんか潮が今先より速くなった?(。・_・)/
するとナカナカこれがそんなに速いわけでないのですが、そのポイントに
うまく流せないし、どうやら二枚潮になったらしく底潮は速いのに上潮は
緩いという感じ。
なので遠いポイントに入れれば入れるほど狙っている層に仕掛けが流れて
ない状態に
ガーン
なんとか仕掛けが底におさえられなように~とすると、確かにアタリがあ
るのですが、何故か又16㎝前後のメバル君にタラ~
う~んう~んなんでこんなに渋いのじゃ(。;+_+)/
で・海の色がドンドンと茶色になっていきまして変な色にタラ~
潮はドロ~ンとした感じで安定して流れまして、これがもうなんせアタリが
全くでなくなりましたので、とにかく休憩じゃ・・・と12時半で一回お休
みです。 ハ~・・・(。-_-)/
さて・・・とにかくご飯を食べましてから釣り開始なのですが、基本潮が
変わらないと~と言う状態。
14:00になりますと、急に潮が緩くなって???と思っている間に南
から北への潮へ。
ここでダメなら釣り終了だな(。-_-)/
え~い釣れろデイ!(。`〇´)/ビュ-ボチャン!!
攻めるポイントは、2週前のガンガンだったポイント。
そうそうここで~って食わんガーン
どうも明らかに食い気がイマイチというか動きが遅い?
と・思いましたので、あえてわざと藻や段差で仕掛けが流れない様に止めて
みることとしました。
同じ様に遠投して~ラインを張らず緩めずでポイントへ~あ・ここに藻があ
るからわざと乗せて止めて~
ドス~~~~~~~ン
これが今日のアタリかよ(。><)/
巻き巻き巻き グングングン! おお重いぞデカイのか(。◎▽◎)/ 巻き巻き巻き グングングン 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
釣れました3連で上に20㎝で真ん中16㎝くらいで下に21㎝メバル君で
す~♪♪♪ (。>▽<)/
もしかしてこれが今日のアタリを導く誘い~ていうか何もしないこと?
そうなのですすると食ってくる20㎝UPメバル君でして、それもドス~~~
ンと重たくなるだけのアタリ。
淡路島釣行記 渋いのは何故?(。・_・)/
(↑は22㎝メバル君です)
しかし今日のHITパタ-ン成立~♪(。>▽<)/
が・なぜこんな食い方を?(。;=_=)/
ドス~~~~~~ン ドス~~~~~~ン ドス~~~~~~~ン
潮はドンドンと速くなってきまして、同じ様にポイントに仕掛けを入れたい
のですがやり難いパンチ
で・ちょっとでもズレてポイントに入らないと、これが16㎝前後のメバル
君になってしまうわけでしてリリ-ス。
ちらっと時計を見ますと15時ですので、もう・・・もういいやハ~(。-_-)/ということで釣り終了~
結果(とりあえず翼港でバケツをひっくりかえして撮影↓)
淡路島釣行記 渋いのは何故?(。・_・)/
ガシラ君含めてですが30匹KEEPしてました。
で・いつものことですが、我が家ではこんなに消費できないので、お隣の
オッチャンが釣れない釣れないと言っておられるので、20㎝以下のメバ
ル君17匹とガシラ君1匹を、小さいのですがいります?ということで、
もらってもらいました。(。^-^。)/

 (なので家に持って帰ったのは↓)
淡路島釣行記 渋いのは何故?(。・_・)/
22㎝UP2匹21㎝UP5匹20㎝UP5匹計12匹をお持ち帰りとしまし
た。(。^▽^。)/


なんせ最後の方で、やっとパタ-ンが判って釣れたのですが、それにしても
渋かったです。
アタリは前回と同じく明快なアタリでなくなんかついて重たくなった~って
いう状態で、ドスン!とかガン!というアタリでないです。
今日も数的にはリリ-スを含めると45匹ほど釣ったのですが、まあ・・・
て言う感じです。

事務所のオッチャンが、産卵の群れがいなくなったんじゃ?と言っていたので
すが、今日の20㎝UP12匹中7匹が卵を持っておりましたので、まずまだ
まだいると言えるのですが、なんせ口を使ってくれない個体が多いのだと思
う次第です。

今度は大潮から下げに入る中潮でどうかな?という疑問が湧きます。
どうやらここ最近は、結構潮が動いていたそうですので潮の流れが流れてい
る時に、メバルが餌を食える速さであるなら良くあたるかもしれません。

とにかく水が濁っていたのが気がかりではあります・・・ 以上でした(。^-^)/



同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事画像
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事
 淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/ (2016-09-21 21:56)
 淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/ (2016-09-14 21:31)
 淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/ (2016-09-07 16:52)
 淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/ (2016-08-24 21:44)
 淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/ (2016-08-17 15:33)
 淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/ (2016-08-09 22:37)

この記事へのコメント
釣行後の書き込み、お疲れ様です。
昨日の今日なので、「あ~やっぱり・・・・」と思うところがあります。子供が根掛かりしたとのことで、私の竿と交換して外していたら食ってくるんです。魚が食ってから根掛かりしたのでは無くて、根掛かりしてからメバルが食ってくるんです。それも、ひどいときには、根掛かりを外して巻いてきたら、メバル3連というのもありました。私も、流している途中に、「マズイ!根掛かりしたかな?」と思い、そのまま潮の流れの抵抗を受けた状態で糸を張っていると、あれ?魚が付いちゃった・・・ということが多かったです。錘を重くすると、根掛かりの危険が多くなるし、軽いと食ってくれません。難しかったです。昨日も今日も同じパターンだったんですね。 
あと、気になることがありました。メバルのお腹の中には、形を残すものが、ほとんど何も入っていなかったんです。アミエビの餌釣りしている方は、ほとんど釣れていませんでした。居るのに口を使ってないんですね。何故なんでしょうかねぇ・・・お腹も減っているのに・・・

私にも、イカナゴの親、釣れましたよ。3匹だけだったので持っては帰りませんでしたが、やわらかくて美味しそうでしたけどね。

今度行くときまでに、釣り方研究してみま~す。
Posted by masa at 2011年02月03日 21:30
昨日の日曜日に翼港にいってきました。海の状態は少し赤潮が流れていましたが割ときれいでした。
今日も流れが速くとても釣りづらかったです。メバル・ガシラの小さな物ばかりでした。
ただ一匹だけ産卵前のプックリお腹の19㎝メバルがつれました。うれしかったです。それと息子がメバル4連をつり上げてとても喜んでました。
Posted by ひさびさひさびさ at 2011年02月07日 01:09
masaさん ひさびささん こんにちわ(。>▽<)/
ナント!本日懲りずに釣行してきました~♪
結果は今年初のデカメバル君GET!(>▽<)/
ついに産卵第二陣が接岸しましてデカメバル君の群れです~♪

ただやっぱり食いはお世辞にも良くはないです。
無理やり止めて見せて食ってくれればいいし、食わない時は
イロイロ誘いをかけてリアクションで食わせる必要がありま
した。
素直に流すだけで食ってくれれば一番いいのですがね~(--)

3月になると例年何故か型がでなくなるので、今がデカ君に
合うチャンスです。
是非又釣行されてはどうでしょうか~♪デワデワ~
Posted by sugaosugao at 2011年02月08日 20:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路島釣行記 渋いのは何故?(。・_・)/
    コメント(3)