2012年04月11日
淡路島釣行記 相変わらず微妙(。;==)/
釣行日 04月05日 天気晴
気温 朝08℃昼18℃ 潮 中潮 満潮08:30干潮02:48
風 1m~4m 日の出 05:34
釣り場 翼港
もうあまり期待できないけど・・・と思いつつも、いつもの如くメバル釣りで翼港へ
GO!
・・・・
さてゲ-ト前に着いたのが日の出50分前なのですが、なんせ釣れない翼港です
から一台も車がいませんでした
潮の流れは・・・とポイントに入ってジ~と見ますと、2時間遅れの翼港の潮ですの
でやっとトロトロと動きだした感じです。
う~ん・・・微妙だな 朝一何処で竿をだそう(。;U_U)/
結局本日は潮があたる南の先端で竿を出してみることとしました。
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2500
ライン ナイロン2号
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 3号
餌 なし
早速手前竿3本前にポイ!(。^-^)/ポチャン!(朝一は日の出40分前からアタ
リがあるので)
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・
潮が緩すぎなので浅い先端ではダメかも~と思いつつ4回手前をしてみたのです
が、明らかにアタリがないので遠投しまして駆け上がりを~とするのですがダメな
ものはダメ
なので15分で早々に見切りまして外側ですることとしました。
朝の時合いは短い!急いで移動じゃ!! ===(。;`-´)/
まず事務所横のカ-ブ付近で遠投のために錘を変更(10号)
遠投デイ!(。`〇´)/ビュ-ボチャン!!
仕掛けを見ますとス~~~と流れましてアレ?て感じでして、思ったよりも動くので
15号に変更です。
で・3回4回と投げたのに全くアタリがないぞ
なのでマタマタ移動です グオ~===(。;`m´)/
今度は北波止の中央で遠投デイ!(;`-´)/
私的に仕掛けの速さが違うと思ったので再度錘変更で10号へ
で・どうもやはりただ流したのでは食ってこない雰囲気ですので誘いぞかけること
としました。
まずできるだけ遠投デイ!(。;`-´)/
錘が底に着いたら軽くシャクリ・直ぐにラインを出して~ 潮でラインが張ってきた
らス~と竿先で送り込んでサビキがフラフラ~と落ちて行くように~
グ~~~~ン
うん?ラインが入って竿先まで抑え込まれたけど?(。=_=)/
巻き巻き巻き あ・なんか食ったけどガシラ君? 巻き巻き巻き う~ん重いだけで暴れないぞ 巻き巻き巻き巻き巻き巻き アレ?(・_・)/
ちっとも暴れなかったのですが21㎝青メバル君が釣れました~♪ (。^▽^)/
しかし・・・なんてヤル気のない食い方&その後の釣れ方でして、ついついサビキ
がフラフラ~と落ちてきたので吸いこんじゃいました~という感じです
2回3回4回となんせ誘いをかけてやりますと もう1匹20㎝青メバル君が釣れた
もののその後が続かないのでマタマタ移動です し・しんどい~~(。;++)/

気温 朝08℃昼18℃ 潮 中潮 満潮08:30干潮02:48
風 1m~4m 日の出 05:34
釣り場 翼港
もうあまり期待できないけど・・・と思いつつも、いつもの如くメバル釣りで翼港へ
GO!

さてゲ-ト前に着いたのが日の出50分前なのですが、なんせ釣れない翼港です
から一台も車がいませんでした

潮の流れは・・・とポイントに入ってジ~と見ますと、2時間遅れの翼港の潮ですの
でやっとトロトロと動きだした感じです。
う~ん・・・微妙だな 朝一何処で竿をだそう(。;U_U)/
結局本日は潮があたる南の先端で竿を出してみることとしました。
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2500
ライン ナイロン2号
仕掛け ハヤブサ 船釣り用メバルサビキ ハリス0.8号幹糸1.5号
錘 3号
餌 なし
早速手前竿3本前にポイ!(。^-^)/ポチャン!(朝一は日の出40分前からアタ
リがあるので)
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・

潮が緩すぎなので浅い先端ではダメかも~と思いつつ4回手前をしてみたのです
が、明らかにアタリがないので遠投しまして駆け上がりを~とするのですがダメな
ものはダメ

なので15分で早々に見切りまして外側ですることとしました。
朝の時合いは短い!急いで移動じゃ!! ===(。;`-´)/
まず事務所横のカ-ブ付近で遠投のために錘を変更(10号)
遠投デイ!(。`〇´)/ビュ-ボチャン!!
仕掛けを見ますとス~~~と流れましてアレ?て感じでして、思ったよりも動くので
15号に変更です。
で・3回4回と投げたのに全くアタリがないぞ

なのでマタマタ移動です グオ~===(。;`m´)/
今度は北波止の中央で遠投デイ!(;`-´)/
私的に仕掛けの速さが違うと思ったので再度錘変更で10号へ
で・どうもやはりただ流したのでは食ってこない雰囲気ですので誘いぞかけること
としました。
まずできるだけ遠投デイ!(。;`-´)/
錘が底に着いたら軽くシャクリ・直ぐにラインを出して~ 潮でラインが張ってきた
らス~と竿先で送り込んでサビキがフラフラ~と落ちて行くように~
グ~~~~ン
うん?ラインが入って竿先まで抑え込まれたけど?(。=_=)/
巻き巻き巻き あ・なんか食ったけどガシラ君? 巻き巻き巻き う~ん重いだけで暴れないぞ 巻き巻き巻き巻き巻き巻き アレ?(・_・)/
ちっとも暴れなかったのですが21㎝青メバル君が釣れました~♪ (。^▽^)/
しかし・・・なんてヤル気のない食い方&その後の釣れ方でして、ついついサビキ
がフラフラ~と落ちてきたので吸いこんじゃいました~という感じです

2回3回4回となんせ誘いをかけてやりますと もう1匹20㎝青メバル君が釣れた
もののその後が続かないのでマタマタ移動です し・しんどい~~(。;++)/
今度は北波止の先端で釣り開始です。
早速遠投デイ!(。><)/ビュ-ボチャン!
最初はただ流したのですが、やっぱりアタリがないので誘いをかけることに。
底に着いたら軽くポン!とシャクリましてラインをだして~ ラインが張ったので
再度シャクリましてラインをだして~ 張る前にス-と竿先でサビキを送りこみま
すと~
ククク~
ハ?微妙なアタリだな(。;==)/
巻き巻き巻き う~ん軽いけど・・・ 巻き巻き巻き これホントついてる? 巻き巻き巻き巻き あ・違うぞこれ(。_ _)/
釣れたのは17㎝ほどのアジ君でした。 (。^-^。)/
おお~アジ君が接岸したんだ~とアジが釣れると思ってするのですが・・・釣れま
せん
どうやらたまたま通過中の小さな群れがいただけのよう・・・
なので投げるポイントを乗合船がつく深い場所に変更。
で・とにかく誘いを~と送って送って送って~
グン!
お・なんか乗った(。・_・)/
巻き巻き巻き グングン おお!これはメバル君だろ(。◎▽◎)/
追い食いないか~とゆっくり巻き巻き巻き巻き
釣れたのは21㎝青メバル君です。 (。^▽^。)/
もう太陽はでて7時になるのですが、助かるのは本日は気温が高いので霧がかか
った状態でして、そこまで明るくない状態。
で・同じ誘いで食って来たポイントへ流して込んで誘って~誘って~としますと、これ
が一投げごとにアタリが
けど豆メバルが多くリリ-ス多発
アレ~潮の方向が変わった?(。・_・)/
そう思ったとたんに全くアタリがなくなりました(。T-T)/
で・もしかすると日中にアタリがあるかも~と期待したのですが・・・全然無し
とにかく満潮の潮止まりと動きだしまでやってみたのですが~無理なものは無理。
メバルどころかガシラ君さえも食わなくなったので12時で釣り終了~
結果(写真は家にて撮影です↓)

メバル君21㎝3匹20㎝1匹18㎝1匹他3匹合計8匹とオマケのガシラ君1匹を
なんとかお持ち帰りできました。
さて~なんせ潮があまり動かずイマイチな潮でした本日でして、朝一のボイルも
なく活性は微妙でした。
地元のオッチャンでさえも見切られまして釣りに来ていない翼港でして、本日は
私と他に2人だけ・・・さびしい釣り場となっております。
潮が緩くなった時に沖に小魚が浮いているのでなにかな?と投げますと、それは
スズメダイの群れでした(釣れてきたので確実です)
手前には餌取りの小型フグが少しいるよう(こちらも釣れてきましたので確認)
全然まだ餌取りでさえも際に集まっていないので、言うまでもなくなのですがノリ
棚がまだあるのでグレ君も接岸してません。(接岸すると見えるので直ぐわかる
のです)
アジは通過がいたもののまず狙って釣れませんし、ここ数年まともに群れが接
岸したことがないので期待はできません。
とりあえず状況が変わるのは次の満月絡みの大潮の日でしょうから、当分イマ
イチであろう翼港でして、今は釣行はお薦めできませんね・・・
激渋でもとりあえず釣っているSUGAOですが、流石に辛い釣りでして来週1回
お休みでもいいかな・・・なんて
以上でしたハ~
早速遠投デイ!(。><)/ビュ-ボチャン!
最初はただ流したのですが、やっぱりアタリがないので誘いをかけることに。
底に着いたら軽くポン!とシャクリましてラインをだして~ ラインが張ったので
再度シャクリましてラインをだして~ 張る前にス-と竿先でサビキを送りこみま
すと~
ククク~
ハ?微妙なアタリだな(。;==)/
巻き巻き巻き う~ん軽いけど・・・ 巻き巻き巻き これホントついてる? 巻き巻き巻き巻き あ・違うぞこれ(。_ _)/
釣れたのは17㎝ほどのアジ君でした。 (。^-^。)/
おお~アジ君が接岸したんだ~とアジが釣れると思ってするのですが・・・釣れま
せん

どうやらたまたま通過中の小さな群れがいただけのよう・・・
なので投げるポイントを乗合船がつく深い場所に変更。
で・とにかく誘いを~と送って送って送って~
グン!
お・なんか乗った(。・_・)/
巻き巻き巻き グングン おお!これはメバル君だろ(。◎▽◎)/
追い食いないか~とゆっくり巻き巻き巻き巻き
釣れたのは21㎝青メバル君です。 (。^▽^。)/
もう太陽はでて7時になるのですが、助かるのは本日は気温が高いので霧がかか
った状態でして、そこまで明るくない状態。
で・同じ誘いで食って来たポイントへ流して込んで誘って~誘って~としますと、これ
が一投げごとにアタリが

けど豆メバルが多くリリ-ス多発
アレ~潮の方向が変わった?(。・_・)/
そう思ったとたんに全くアタリがなくなりました(。T-T)/
で・もしかすると日中にアタリがあるかも~と期待したのですが・・・全然無し

とにかく満潮の潮止まりと動きだしまでやってみたのですが~無理なものは無理。
メバルどころかガシラ君さえも食わなくなったので12時で釣り終了~
結果(写真は家にて撮影です↓)
メバル君21㎝3匹20㎝1匹18㎝1匹他3匹合計8匹とオマケのガシラ君1匹を
なんとかお持ち帰りできました。
さて~なんせ潮があまり動かずイマイチな潮でした本日でして、朝一のボイルも
なく活性は微妙でした。
地元のオッチャンでさえも見切られまして釣りに来ていない翼港でして、本日は
私と他に2人だけ・・・さびしい釣り場となっております。
潮が緩くなった時に沖に小魚が浮いているのでなにかな?と投げますと、それは
スズメダイの群れでした(釣れてきたので確実です)
手前には餌取りの小型フグが少しいるよう(こちらも釣れてきましたので確認)
全然まだ餌取りでさえも際に集まっていないので、言うまでもなくなのですがノリ
棚がまだあるのでグレ君も接岸してません。(接岸すると見えるので直ぐわかる
のです)
アジは通過がいたもののまず狙って釣れませんし、ここ数年まともに群れが接
岸したことがないので期待はできません。
とりあえず状況が変わるのは次の満月絡みの大潮の日でしょうから、当分イマ
イチであろう翼港でして、今は釣行はお薦めできませんね・・・
激渋でもとりあえず釣っているSUGAOですが、流石に辛い釣りでして来週1回
お休みでもいいかな・・・なんて

淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
Posted by sugao at 10:19│Comments(0)
│淡路釣行日記