2013年09月11日
淡路島釣行記 ツバス&ハマチ爆釣~♪(。^^)/
釣行日 09月10日 天気 晴
気温 朝19℃ 昼28℃ 潮 中潮 満潮10:00干潮03:47
風 1m~3m 日の出 05:38
釣場 翼港
え~なんせ体調も悪かったこともありまして、ぜ~んぜん8月に釣りをし
なかったSUGAOですので、これがもう翼港に行こうと思うものの全然
状況が判らん(。?_?)/というなか久々に釣りにGO!
~♪
さて着いたのが2時だったのですが、ウソ~てなくらいゲ-ト前には車で
して、とても平日とは思えません
無理やり車を止めましてポイントへ行くのですが、これは入れないので
は(。;+_+)/と諦めていたのですが、何故か?でして全然誰~もい
ませんでした(。◎▽◎)/(皆さんは外向きで事務所からスロ-プ付近
に密集)
なので場所取りをしまして、早速港内に飲ませ釣り用のアジ君を釣りに
移動です ・・・(。^-^)/
早速ヘッドライトを海面に当てまして、ポトンとサビキを落としますとアジ
君がガンガン来るのですが、これがなんせ例年よりも小さい
なのでメジロを狙うなら大きい方がいいので、最初は選り分けていたの
ですが、如何せん10匹に1匹くらいしか例年並みの小アジがいないの
で、めんどくさくなってもういいや~とそれなりの小アジをバケツへ。
で・副産物でサバが食ってくるのですが、これが中途半端な大きさで23
~27㎝で、数がいるのでウットウシイ!(。><)/
1時間半くらいで50匹アジ君をKEEPしましてポイントへ戻るのですが、
何故か全然人気のない私の好きなポイントでして、だ~れもまだいませ
んでした。
まあ・・・その方が釣りやすいけどね(。^-^)/
4時半になるとお隣に人の良さそうなオッチャンが一人。
とにかくタックル用意じゃ
ロッド シマノ(磯竿)3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT4000
ライン 5号(ナイロン)
浮き 飲ませ用発砲浮き 6号
錘 中通し錘3号
ハリス 5号(グランドマックス)
針 飲ませ用太針 8号
餌 小アジのみ
ジ~待っていますと、5:20くらいで海面の浮きが見えるので釣り開始じ
ゃ~♪(。 ^▽^)/

気温 朝19℃ 昼28℃ 潮 中潮 満潮10:00干潮03:47
風 1m~3m 日の出 05:38
釣場 翼港
え~なんせ体調も悪かったこともありまして、ぜ~んぜん8月に釣りをし
なかったSUGAOですので、これがもう翼港に行こうと思うものの全然
状況が判らん(。?_?)/というなか久々に釣りにGO!

さて着いたのが2時だったのですが、ウソ~てなくらいゲ-ト前には車で
して、とても平日とは思えません

無理やり車を止めましてポイントへ行くのですが、これは入れないので
は(。;+_+)/と諦めていたのですが、何故か?でして全然誰~もい
ませんでした(。◎▽◎)/(皆さんは外向きで事務所からスロ-プ付近
に密集)
なので場所取りをしまして、早速港内に飲ませ釣り用のアジ君を釣りに
移動です ・・・(。^-^)/
早速ヘッドライトを海面に当てまして、ポトンとサビキを落としますとアジ
君がガンガン来るのですが、これがなんせ例年よりも小さい

なのでメジロを狙うなら大きい方がいいので、最初は選り分けていたの
ですが、如何せん10匹に1匹くらいしか例年並みの小アジがいないの
で、めんどくさくなってもういいや~とそれなりの小アジをバケツへ。
で・副産物でサバが食ってくるのですが、これが中途半端な大きさで23
~27㎝で、数がいるのでウットウシイ!(。><)/
1時間半くらいで50匹アジ君をKEEPしましてポイントへ戻るのですが、
何故か全然人気のない私の好きなポイントでして、だ~れもまだいませ
んでした。
まあ・・・その方が釣りやすいけどね(。^-^)/
4時半になるとお隣に人の良さそうなオッチャンが一人。
とにかくタックル用意じゃ
ロッド シマノ(磯竿)3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT4000
ライン 5号(ナイロン)
浮き 飲ませ用発砲浮き 6号
錘 中通し錘3号
ハリス 5号(グランドマックス)
針 飲ませ用太針 8号
餌 小アジのみ
ジ~待っていますと、5:20くらいで海面の浮きが見えるので釣り開始じ
ゃ~♪(。 ^▽^)/
さて飲ませ釣りは、とにかく潮のチェックからです。左にまず投げますと
・・・ウワ~て感じで、ドンドンと流されまして手前に。なのでダメですから
回収して目の前に~とするのですが、竿2本前でやっと横に行く状態。
なので右に投げますと、ここは15m付近から潮が安定。
今日は思ったよりも潮がいってるな(。U_U)~〇
というのと、ヨレがところどころあるので、ここを重点に攻めるか~です。
しばらくしますとワラワラ~アジの群れが一面に出まして、これが追わ
れているのが見えます!
浮きが・・・ ない?(。・_・)/
あれ?(・_・。)(。・_・)
そうですラインを見ますとスルスル~と引き込まれた行きます!
大きく合わせじゃデイ!(。^〇^)/
ガツン! ギュ~~~~ン お!これは・・・ツバス君だな(。^-^)/ なので強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!そして抜き上げデイ!

復活一匹目は35㎝ツバス君でした~♪ (。^▽^。)/
そこからもう入れ食い状態でして、1回ごとに浮きが入ります!(。>▽<。)/
ウリャ!オリャ!トリャ!!!!!
しかし釣りたいのはやはりメジロ君なんだけど~(。U_U)/
と・贅沢な悩みでして、そのうち来るだろう~とするのですが、既に7時
で7匹釣った状態で、事務所のオッチャンが来たので車を入れに。
で・釣り場に戻りますと、潮は何故かドンドンと緩くなっていくわけでして、
あ・ダメかも~なって思ったのですが、確かに普通に流すと食い気が落ち
ているようでナカナカ食ってくれないのですが、わざとラインを這ってアジ
君がバタバタ暴れる様にすると~
グン!よし食った パ!とラインを出すとビュ~と入って行くので、それを
見てから合わせじゃデイ!(。^〇^)/
ギュ~~~~~ン う~んちょっとだけマシな引きだけど 強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!抜き上げデイ!

やっとか~という40.2㎝ハマチ君でした~♪ (。^▽^。)/
なんせメジロ対応のタックルだけに、このサイズでは引きを味わう暇も
なく釣れてしまうな~(。=_=)/
などと思うわけですが、いつメジロが来るか判らないのでタックルは換え
ません。(磯竿2号でラインも2号くらいなら面白い引きでしょうが)
10時くらいになりますと、潮が動かないのもあるのですが、ナカナカ食っ
てくれないなりました。
で・急に潮が11時に動きだしたのですが、これが何故かナカナカ食って
くれないのですけど、沖ではチョコチョコアジを追っています。
で・食ったら~なのですが、どうもアジを銜えているだけがあるらしく3回
途中でバラシ。
メジロは~と長々と粘ったのですが、ハッキリ言って暑い(。;+_+)~
最後の1匹を釣ってク-ラBOXがギュウギュウなので13:00に終了~
結果(写真は家にて帰ったから↓)

35~40.2㎝までのツバス&ハマチ君を16匹お持ち帰りしました~♪(。>▽<)/
いや~爆釣でした(。>▽<。)/
残念なのは、メジロ君のアタリがなかったことくらいですね。
なんせこの状態で釣れなかった~という人は、よっぽど釣りが下手なの
では?という状態でした。
因みに隣の左のオッチャンには、カンパチ65㎝とツバス4匹で、右にオッ
チャンはツバス2匹でした。
コ-ナ-付近でジグを投げている方には、ツバス2匹とシイラ1匹は確認
してます。(後は聞いてないので知りません)
なんせコツコツとこれから又釣りに行きまして、ブログを更新しますので、
よろしくお願いしますm(。_ _。)m
とりあえず次はメジロ君の顔を見たいな~と思う次第です。
以上でした~♪ (。^▽^。)/
・・・ウワ~て感じで、ドンドンと流されまして手前に。なのでダメですから
回収して目の前に~とするのですが、竿2本前でやっと横に行く状態。
なので右に投げますと、ここは15m付近から潮が安定。
今日は思ったよりも潮がいってるな(。U_U)~〇
というのと、ヨレがところどころあるので、ここを重点に攻めるか~です。
しばらくしますとワラワラ~アジの群れが一面に出まして、これが追わ
れているのが見えます!

浮きが・・・ ない?(。・_・)/
あれ?(・_・。)(。・_・)
そうですラインを見ますとスルスル~と引き込まれた行きます!
大きく合わせじゃデイ!(。^〇^)/
ガツン! ギュ~~~~ン お!これは・・・ツバス君だな(。^-^)/ なので強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!そして抜き上げデイ!
復活一匹目は35㎝ツバス君でした~♪ (。^▽^。)/
そこからもう入れ食い状態でして、1回ごとに浮きが入ります!(。>▽<。)/
ウリャ!オリャ!トリャ!!!!!
しかし釣りたいのはやはりメジロ君なんだけど~(。U_U)/
と・贅沢な悩みでして、そのうち来るだろう~とするのですが、既に7時
で7匹釣った状態で、事務所のオッチャンが来たので車を入れに。
で・釣り場に戻りますと、潮は何故かドンドンと緩くなっていくわけでして、
あ・ダメかも~なって思ったのですが、確かに普通に流すと食い気が落ち
ているようでナカナカ食ってくれないのですが、わざとラインを這ってアジ
君がバタバタ暴れる様にすると~
グン!よし食った パ!とラインを出すとビュ~と入って行くので、それを
見てから合わせじゃデイ!(。^〇^)/
ギュ~~~~~ン う~んちょっとだけマシな引きだけど 強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!抜き上げデイ!
やっとか~という40.2㎝ハマチ君でした~♪ (。^▽^。)/
なんせメジロ対応のタックルだけに、このサイズでは引きを味わう暇も
なく釣れてしまうな~(。=_=)/
などと思うわけですが、いつメジロが来るか判らないのでタックルは換え
ません。(磯竿2号でラインも2号くらいなら面白い引きでしょうが)
10時くらいになりますと、潮が動かないのもあるのですが、ナカナカ食っ
てくれないなりました。
で・急に潮が11時に動きだしたのですが、これが何故かナカナカ食って
くれないのですけど、沖ではチョコチョコアジを追っています。
で・食ったら~なのですが、どうもアジを銜えているだけがあるらしく3回
途中でバラシ。
メジロは~と長々と粘ったのですが、ハッキリ言って暑い(。;+_+)~
最後の1匹を釣ってク-ラBOXがギュウギュウなので13:00に終了~
結果(写真は家にて帰ったから↓)
35~40.2㎝までのツバス&ハマチ君を16匹お持ち帰りしました~♪(。>▽<)/
いや~爆釣でした(。>▽<。)/
残念なのは、メジロ君のアタリがなかったことくらいですね。
なんせこの状態で釣れなかった~という人は、よっぽど釣りが下手なの
では?という状態でした。
因みに隣の左のオッチャンには、カンパチ65㎝とツバス4匹で、右にオッ
チャンはツバス2匹でした。
コ-ナ-付近でジグを投げている方には、ツバス2匹とシイラ1匹は確認
してます。(後は聞いてないので知りません)
なんせコツコツとこれから又釣りに行きまして、ブログを更新しますので、
よろしくお願いしますm(。_ _。)m
とりあえず次はメジロ君の顔を見たいな~と思う次第です。
以上でした~♪ (。^▽^。)/
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
Posted by sugao at 11:01│Comments(0)
│淡路釣行日記