2013年07月10日
淡路島釣行記 ボ-ズの嵐(。〇 ○)~〇
釣れん!(。;@◆@)/
全然更新しませんですみませんm(。_ _。)m
が・ほんと釣れない翼港でして、う~ん・・・もう死んだ(。_ _)って感じです。
3回釣行ボ-ズは記録ものなのですが、まあなんせ大物を狙い過ぎたのが原
因です・・・(ハマチ・メジロ・ブリ)
参考までに昨日の状況を書いてみようかと~(。・_・)/
まずゲ-トに着きますと、ま~釣り人がいませんで先行は4台で夜釣りの方の
みで、場所取りのための方は一人もいませんでした。(3時)
人がいないので釣りやすいですが、釣れないのだな・・・と判る次第です。
で・港内の調査~とサビキをしますと、豆豆イワシが群れていまして、その下に
15~21㎝くらいの豆サバ君がいましたのでKEEP(飲ませ用)。
もちろん豆アジはいるのですが、これがホント!豆で7㎝くらいで飲ませ釣りに
は全く使えません。(。-_-)/
釣り開始は4時30分なのですが、この時期の海は、本来ですと小魚が表層で
パチャパチャとしていたり、イワシの群れが浮いていましてボイルがあったりと、
活性があるな~というのがホントなのですが・・・何処を見てもない
潜っているだけだろう~と信じて釣りをするのですが・・・
なんせ豆アジでさえもナカナカ食ってこん!!(。;><)/
全然更新しませんですみませんm(。_ _。)m
が・ほんと釣れない翼港でして、う~ん・・・もう死んだ(。_ _)って感じです。
3回釣行ボ-ズは記録ものなのですが、まあなんせ大物を狙い過ぎたのが原
因です・・・(ハマチ・メジロ・ブリ)
参考までに昨日の状況を書いてみようかと~(。・_・)/
まずゲ-トに着きますと、ま~釣り人がいませんで先行は4台で夜釣りの方の
みで、場所取りのための方は一人もいませんでした。(3時)
人がいないので釣りやすいですが、釣れないのだな・・・と判る次第です。
で・港内の調査~とサビキをしますと、豆豆イワシが群れていまして、その下に
15~21㎝くらいの豆サバ君がいましたのでKEEP(飲ませ用)。
もちろん豆アジはいるのですが、これがホント!豆で7㎝くらいで飲ませ釣りに
は全く使えません。(。-_-)/
釣り開始は4時30分なのですが、この時期の海は、本来ですと小魚が表層で
パチャパチャとしていたり、イワシの群れが浮いていましてボイルがあったりと、
活性があるな~というのがホントなのですが・・・何処を見てもない

潜っているだけだろう~と信じて釣りをするのですが・・・
なんせ豆アジでさえもナカナカ食ってこん!!(。;><)/
で・やっと乗った豆アジを流すのですが・・・全く食ってくることもなく回収(。-_-)/
1時間2時間とするのですが、ま~なんせ釣れる雰囲気が全く無し
事務所横のスロ-プの方がサゴシを掛けるもののバラシ。
その後は静かな時間が・・・


なのでKEEPしていました豆サバ&小サバで飲ませを~としてみるのですが
・・・全く釣れる雰囲気ナシ。
で・一回だけですが、アオリイカが乗ってきました。
8時になると、潮が変わって海がドンドンと汚くなりまして、ゴミ(海藻)と大量
のクラゲと薄らと赤潮で、もうなんせ釣れる条件が全くない
するとナント!サゴシを掛けた方にマグロがHIT!
(。◎_◎)/
が・言うまでもなくなのですが、高速にラインが引きだされてプチ!と切れて終
わりでした。(笑)
アカン・・・マグロがいたのでは、まずサバなど怖がって接岸しないな・・・と判る
次第です
この時期ですと、これでもか!というくらいに豆アジとかイワシがいるものです
が、なんせサビキを遠投してもイワシは全くいないし、豆アジもポロポロ。
これでは釣りにならない(。T-T)/
9時30分には気温が32度で、暑くてやってられないので釣りを終了~
見事にボ-ズでした・・・ハイ(。;+_+)/
と・こんな感じが、もう3回続いているわけです・・・ ハ~(。-_-)/
今年の翼港は、ヤバイ感じがしますホント。
誰かマグロ君をやっつけてくれませんかね~ (。;+_+)/
HITしたのはジグの方でしたので、翼港でジグを投げる場合は覚悟が必要かと~
SUGAOとしましては、考えを改めまして大物が釣れない時は、釣れるものを釣る
か~と次からは思っております。(もうボ-ズはいいかな・・・と)
い ひょう でひは~
( 。 〇 ◇ 〇 )/

飲ませ釣りに備えまして、針を購入~とF-MAXに行きますと・・・この製品はあり
ません。(2年前からでして、この製品はネットで買いました。)
他にも、我が愛用のデカサバ用のサビキも何処にも売っていません。(なのでこ
ちらもネット購入)
そんなにマイナ-な道具を使っているつもりないのですが・・・(苦笑)
1時間2時間とするのですが、ま~なんせ釣れる雰囲気が全く無し

事務所横のスロ-プの方がサゴシを掛けるもののバラシ。
その後は静かな時間が・・・



なのでKEEPしていました豆サバ&小サバで飲ませを~としてみるのですが
・・・全く釣れる雰囲気ナシ。
で・一回だけですが、アオリイカが乗ってきました。
8時になると、潮が変わって海がドンドンと汚くなりまして、ゴミ(海藻)と大量
のクラゲと薄らと赤潮で、もうなんせ釣れる条件が全くない

するとナント!サゴシを掛けた方にマグロがHIT!
(。◎_◎)/
が・言うまでもなくなのですが、高速にラインが引きだされてプチ!と切れて終
わりでした。(笑)
アカン・・・マグロがいたのでは、まずサバなど怖がって接岸しないな・・・と判る
次第です

この時期ですと、これでもか!というくらいに豆アジとかイワシがいるものです
が、なんせサビキを遠投してもイワシは全くいないし、豆アジもポロポロ。
これでは釣りにならない(。T-T)/
9時30分には気温が32度で、暑くてやってられないので釣りを終了~
見事にボ-ズでした・・・ハイ(。;+_+)/
と・こんな感じが、もう3回続いているわけです・・・ ハ~(。-_-)/
今年の翼港は、ヤバイ感じがしますホント。
誰かマグロ君をやっつけてくれませんかね~ (。;+_+)/
HITしたのはジグの方でしたので、翼港でジグを投げる場合は覚悟が必要かと~
SUGAOとしましては、考えを改めまして大物が釣れない時は、釣れるものを釣る
か~と次からは思っております。(もうボ-ズはいいかな・・・と)
い ひょう でひは~
( 。 〇 ◇ 〇 )/
飲ませ釣りに備えまして、針を購入~とF-MAXに行きますと・・・この製品はあり
ません。(2年前からでして、この製品はネットで買いました。)
他にも、我が愛用のデカサバ用のサビキも何処にも売っていません。(なのでこ
ちらもネット購入)
そんなにマイナ-な道具を使っているつもりないのですが・・・(苦笑)
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
Posted by sugao at 11:52│Comments(3)
│淡路釣行日記
この記事へのコメント
おつかれさまです。
青物がいないのは、マグロのせいだったんですね(^^;
私も、先月サバを狙いにいきましたがダメでした。
サバのサビキに青虫を刺して、底に着いた時にしばらく止めたらガシラが喰ってきて10匹ほどお土産にしました。(メバル狙ってたのですが)
しかし、根がかりが激しくサビキが無くなって終わりにしました。
今年は、サバの刺身にありつけそうもない感じです(^^;
青物がいないのは、マグロのせいだったんですね(^^;
私も、先月サバを狙いにいきましたがダメでした。
サバのサビキに青虫を刺して、底に着いた時にしばらく止めたらガシラが喰ってきて10匹ほどお土産にしました。(メバル狙ってたのですが)
しかし、根がかりが激しくサビキが無くなって終わりにしました。
今年は、サバの刺身にありつけそうもない感じです(^^;
Posted by にょろ吉 at 2013年07月10日 12:45
はじめまして
サバ用サビキはコチラの昔の記事に書いてらした船用のアレですか?
ピンクだの白だのフラッシャーのアレでしたらマックス武庫川店で先週買いましたよ。
あまり見かけないので見つけたら買うようにしてます。
サバ用サビキはコチラの昔の記事に書いてらした船用のアレですか?
ピンクだの白だのフラッシャーのアレでしたらマックス武庫川店で先週買いましたよ。
あまり見かけないので見つけたら買うようにしてます。
Posted by jerker at 2013年07月10日 19:06
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私も時々翼港に行きますけど、ほんとにマグロがいるんですね。
一度でいいから見てみたいです。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私も時々翼港に行きますけど、ほんとにマグロがいるんですね。
一度でいいから見てみたいです。
Posted by 丸坊主 at 2013年08月07日 15:32