2015年09月30日
淡路島釣行記 満月の大潮は難しいから?(。==)/
釣行日 09月30日 天気 晴
気温 朝18℃昼23℃ 潮 中潮 満潮08:04干潮14:07
風 1m~6m 日の出 05:52
釣り場 翼港
久しぶりやな・・・ということで、迷うことなく翼港へ飲ませ釣りでGO!なのです
~♪
さて着いてみますと、ズラ~とゲ-ト前には車でして止めるところがほとんどない状態
あ~ダメかも・・・と飲ませ釣りのポイントへ行きますと、え?(。・_・)/て感じでして、飲ま
せ釣りポイントの3分の2が空いた状態でして、S級ポイントの右側に入れましたが、な
んか不気味な・・・という感じです。
(。;==)/釣れなくなったとか?と疑心暗鬼が宿ったのですが、なんせ今日は満月の
大潮の後の中潮ですので、難しい潮なのでこないのかも・・・と思いつつ道具を置きま
して、いつもの如く港内へアジ釣りに移動です ・・・(。^^)/
早速ヘッドライトで海面を照らしつつ小アジを釣っておりますと、グン!とイキナリ違う
魚が!!!

たまにこの時期サビキを食ってしまうチヌ君32㎝でした(笑)
え~このなの釣れるんですか~とお隣でアジを釣っていた方が驚いてましたが、グン!
また
これは先より大きい竿先を送って~プツ!
残念ながら2度目は外れたのですが、明らかにチヌ君だと(笑)
飲ませ釣りをする方がアジを釣るのにアミエビを撒くので、おこぼれを食うために
チヌ君もウロウロしているようですからサビキの号数を上げておくと、釣ることが
できます。(因みに今日使っていたのはハリス1号のサビキでした)
で・アジ君は、ま~群れていますので、一投ごとに当たるので、難なく50匹KEEP
しまして釣り場に戻ったのですが、それでも飲ませポイントは3分の1空いた状態
(5時頃)でした。 ホント大丈夫か(。;==)/と不安になりつつタックル用意
ロッド シマノ(磯竿)3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT4000
ライン5号(ナイロン)
浮き 飲ませ用発砲浮き 6号
錘 中通し錘3号
ハリス7号(グランドマックス)
針 飲ませ用太針 8号
餌 小アジ
日の出に合わせまして、釣り開始は5:50からです。
釣れろよテイ!(。^〇^)/ピュ~~ポチャン!

気温 朝18℃昼23℃ 潮 中潮 満潮08:04干潮14:07
風 1m~6m 日の出 05:52
釣り場 翼港
久しぶりやな・・・ということで、迷うことなく翼港へ飲ませ釣りでGO!なのです

さて着いてみますと、ズラ~とゲ-ト前には車でして止めるところがほとんどない状態

あ~ダメかも・・・と飲ませ釣りのポイントへ行きますと、え?(。・_・)/て感じでして、飲ま
せ釣りポイントの3分の2が空いた状態でして、S級ポイントの右側に入れましたが、な
んか不気味な・・・という感じです。
(。;==)/釣れなくなったとか?と疑心暗鬼が宿ったのですが、なんせ今日は満月の
大潮の後の中潮ですので、難しい潮なのでこないのかも・・・と思いつつ道具を置きま
して、いつもの如く港内へアジ釣りに移動です ・・・(。^^)/
早速ヘッドライトで海面を照らしつつ小アジを釣っておりますと、グン!とイキナリ違う
魚が!!!
たまにこの時期サビキを食ってしまうチヌ君32㎝でした(笑)
え~このなの釣れるんですか~とお隣でアジを釣っていた方が驚いてましたが、グン!
また

残念ながら2度目は外れたのですが、明らかにチヌ君だと(笑)
飲ませ釣りをする方がアジを釣るのにアミエビを撒くので、おこぼれを食うために
チヌ君もウロウロしているようですからサビキの号数を上げておくと、釣ることが
できます。(因みに今日使っていたのはハリス1号のサビキでした)
で・アジ君は、ま~群れていますので、一投ごとに当たるので、難なく50匹KEEP
しまして釣り場に戻ったのですが、それでも飲ませポイントは3分の1空いた状態
(5時頃)でした。 ホント大丈夫か(。;==)/と不安になりつつタックル用意
ロッド シマノ(磯竿)3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT4000
ライン5号(ナイロン)
浮き 飲ませ用発砲浮き 6号
錘 中通し錘3号
ハリス7号(グランドマックス)
針 飲ませ用太針 8号
餌 小アジ
日の出に合わせまして、釣り開始は5:50からです。
釣れろよテイ!(。^〇^)/ピュ~~ポチャン!
潮がやっぱりよく動いてるな(。;++)/
ただ釣りができないほど流れていないので、良い潮を~と右に左に投げて
探すのですが、どこを投げても直ぐに手前に
際を見ていますと、ワラワラ~とえらく群れているのが、ウリボウ(イサキの子供)
でして、竿1本前でも食ってくるだろうな・・・と思ったので、手前まできても我慢~
とするのですが、何故かあたりませんのでゆっくり回収~と巻いてますと~
グン!
ウオ!食ったΣ(・□・;)/
竿先を引かれた方に送って持っていくのを再度感じたら
合わせじゃウリャ!(。`▽´)/
ガツ! ギュギュギュ~~~~~ン ガリ お・まあまあ引くぞ(。>▽<)/ で巻き巻き巻き! ギュンギュン おお~元気だな(。^▽^)/ 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!

6:40に食ってきたのは47㎝ハマチ君でした~♪ (。^▽^。)/
もっと食うかも~とするのですが、浮きが入ったのにかからないのが2回ほど
どうも変だな(。--)/て感じでして、お隣のS級ポイントでやってる方も、掛から
ないとか外れたとか2回ほど。
喰いが浅いのか・・・(。U_U)~〇
どうも銜えて走るもののアジが大きいので飲んでないようでして、潮が強いので
仕掛けの重みがかかることで、違和感があるのでしょうがぺ!と離すのがその
後も2回ほど。(どうしてもメジロ対応で、少し待ってラインが走るのを確認します
から)
ハ~食うならチャンと食ってくれ(。~~)/
7:50に車を移動させて釣り再開。
が・潮は相変わらず動いていまして釣り難い状態
手前まできたので、わざと仕掛けを止めて張ってアジをバタバタさせて~
グン!
オイオイこれで食うのかよ!
巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ――ン ハマチだね(。^^)/ 巻き巻き巻き巻き巻き!!!! 抜き上げデイ!

元気に食ってきたのは、45㎝ハマチ君でした~♪ (。^―^。)/
ど~もイカンな(。==)/
明らかにハマチ君は、手前のウリボウを食うのに突っ込んで来るようなのですが、
肝心のメジロ君の気配はありません
沖のポイントを攻めたいのですが、潮が強すぎてアジが潜るまでに手前にだいぶん
流されるので、攻めたいポイントを全く攻められない状態です(。T―T。)/
9時になりますと急に潮が減速!
やっと浮きが横に流れるのですが、相変わらず押してくる潮が強いので、良い
流れがないな・・・と手前にきた浮きを見てますと~
ポコン! ピュ~~~~~
お!今日初めてまともに浮きが入った(。・・)/
合わせじゃウリャ!グン ギュギュギュ―――ン あ・やっぱり手前に食うんやね君わ 巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き! 抜き上げデイ!

潮止まり前に食った46㎝ハマチ君です~♪ (。^▽^。)/
ここから入れ食いだろ~ だ・・・ろ・・・・・・・・ お~い(。T―T)/
潮が一気に緩くなったと共に、ウソの様に青物の気配もなくなりました(。_ _)~◎
11時にはダラダラ~と反対方向の悪い流れになったので釣り終了~
結果(集合写真は家にて↓)

45~47㎝のハマチ君と副産物の32㎝チヌ君をお持ち帰りとしました(。^―^。)/
いや~やはり満月で潮がメチャ動くので釣り難い状態でした(苦笑)
月がかけて潮がある程度緩くなった日にすれば、もっと良い釣果が・・・と
いう感じですね。
本日はS級ポイントに入っていた私3匹と私の左隣の方がハマチ2匹以外は、
飲ませ釣り全員がボ-ズでした(昼まで)
メジロ君は・・・本日はお留守だったようですが、来週の安定した潮の時に
期待したいもんです。
以上でした(。^―^。)/

ただ釣りができないほど流れていないので、良い潮を~と右に左に投げて
探すのですが、どこを投げても直ぐに手前に

際を見ていますと、ワラワラ~とえらく群れているのが、ウリボウ(イサキの子供)
でして、竿1本前でも食ってくるだろうな・・・と思ったので、手前まできても我慢~
とするのですが、何故かあたりませんのでゆっくり回収~と巻いてますと~
グン!
ウオ!食ったΣ(・□・;)/
竿先を引かれた方に送って持っていくのを再度感じたら
合わせじゃウリャ!(。`▽´)/
ガツ! ギュギュギュ~~~~~ン ガリ お・まあまあ引くぞ(。>▽<)/ で巻き巻き巻き! ギュンギュン おお~元気だな(。^▽^)/ 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!
6:40に食ってきたのは47㎝ハマチ君でした~♪ (。^▽^。)/
もっと食うかも~とするのですが、浮きが入ったのにかからないのが2回ほど

どうも変だな(。--)/て感じでして、お隣のS級ポイントでやってる方も、掛から
ないとか外れたとか2回ほど。
喰いが浅いのか・・・(。U_U)~〇
どうも銜えて走るもののアジが大きいので飲んでないようでして、潮が強いので
仕掛けの重みがかかることで、違和感があるのでしょうがぺ!と離すのがその
後も2回ほど。(どうしてもメジロ対応で、少し待ってラインが走るのを確認します
から)
ハ~食うならチャンと食ってくれ(。~~)/
7:50に車を移動させて釣り再開。
が・潮は相変わらず動いていまして釣り難い状態

手前まできたので、わざと仕掛けを止めて張ってアジをバタバタさせて~
グン!
オイオイこれで食うのかよ!
巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ――ン ハマチだね(。^^)/ 巻き巻き巻き巻き巻き!!!! 抜き上げデイ!
元気に食ってきたのは、45㎝ハマチ君でした~♪ (。^―^。)/
ど~もイカンな(。==)/
明らかにハマチ君は、手前のウリボウを食うのに突っ込んで来るようなのですが、
肝心のメジロ君の気配はありません

沖のポイントを攻めたいのですが、潮が強すぎてアジが潜るまでに手前にだいぶん
流されるので、攻めたいポイントを全く攻められない状態です(。T―T。)/
9時になりますと急に潮が減速!

やっと浮きが横に流れるのですが、相変わらず押してくる潮が強いので、良い
流れがないな・・・と手前にきた浮きを見てますと~
ポコン! ピュ~~~~~
お!今日初めてまともに浮きが入った(。・・)/
合わせじゃウリャ!グン ギュギュギュ―――ン あ・やっぱり手前に食うんやね君わ 巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き! 抜き上げデイ!
潮止まり前に食った46㎝ハマチ君です~♪ (。^▽^。)/
ここから入れ食いだろ~ だ・・・ろ・・・・・・・・ お~い(。T―T)/
潮が一気に緩くなったと共に、ウソの様に青物の気配もなくなりました(。_ _)~◎
11時にはダラダラ~と反対方向の悪い流れになったので釣り終了~
結果(集合写真は家にて↓)
45~47㎝のハマチ君と副産物の32㎝チヌ君をお持ち帰りとしました(。^―^。)/
いや~やはり満月で潮がメチャ動くので釣り難い状態でした(苦笑)
月がかけて潮がある程度緩くなった日にすれば、もっと良い釣果が・・・と
いう感じですね。
本日はS級ポイントに入っていた私3匹と私の左隣の方がハマチ2匹以外は、
飲ませ釣り全員がボ-ズでした(昼まで)
メジロ君は・・・本日はお留守だったようですが、来週の安定した潮の時に
期待したいもんです。
以上でした(。^―^。)/
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
Posted by sugao at 23:25│Comments(0)
│淡路釣行日記