ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月03日

淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!

釣行日  10月03日       天気 晴
気温   朝13℃昼25℃   潮 中潮 満潮09:12干潮14:25
風    0m~3m       日の出 5:55
釣り場  翼港


今回もツバス&ハマチを釣るぞ~と翼港へGOなのです~ 車~~~♪
さて着いたのは3:00でしてメチャ早いわけですが、なんせポイントに入る
ために場所取りを~と張り切って来たのですが、今までが嘘の様にゲ-ト
前に停まっている車が少なく4台ほど・・・ ま・まさか釣れなくなったとか
(。;=_=)/
と嫌な予感がしたのですが、まだまだそんなはずは~とポ
イントへ行ったところ、そうですこちらもだ~れもいません。
ぶ・不気味じゃ~ (~_~。)/
と・とにかくタックル用意なのじゃ
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m
リ-ル  シマノ  AERNOS-XT2000
ライン  2号
浮き  発泡浮き10号
仕掛け 船釣り用 サビキ ハリス6号幹糸8号
カゴ   サビキカゴ
餌    アジ

さて餌を調達しないといけないので、5:30からアジ用サビキを手前に
入れるのですが・・・何にも乗ってこない状態汗
時間がまだ早いのか?とも思ったのですが、実は簡単に調達するなら
港内(浮き桟橋など)ですれば簡単に小アジが釣れるので移動です。
^^^(。^-^)/
さてサビキを~と見ますと、ワラワラと小アジが群れているのが見えて
いまして実に簡単。
バケツに15匹KEEPするのに5分もあればOKですから、直ぐに元の
場所へ移動です。 しんどいぞ~^^^(。;^-^)/
さあツバス&ハマチと勝負勝負~♪ (。^▽^。)/
まずは近投だデイ! ボチャン!!
けどアタリもなく流れていくだけでして、なんせ結構な潮の流れです。
今度は遠投じゃデイ! ビュ-ボチャン!!
同じく結局アタリもなくドンドンと仕掛けが流されていく状態です。
う~ん・・・なぜアタリがないのじゃ (。=_=)/
朝のこの時間にアタリがないことは今までなかっただけに、釣れなくなったん
じゃ~と不安になった次第。
嫌々これからじゃ! (。`M´)/
が・ドンドン時間が過ぎまして7:30になっても全然アタリ無しタラ~
事務所のオッチャンが来ましたので、車を事務所の前に移動させて戻ります
と、やっと私の横に釣り人が入りましたが、ツバス&ハマチ狙いは私とこの方
だけでして何で?って感じです。
さて8時になった頃には、用意した小アジを使いきりましたので、マタマタ小
アジを釣りに移動。 面倒じゃ~^^^(。~_~)/
直ぐに釣れるのでマタマタ元の場所へ ハ~しんどいぞ ^^^(;T_T)/
で・しばらく我慢我慢で釣りをしていたのですが、どうにもアタリがないのでイラ
イラしだしまして、10時までに釣れなかったら諦めてエサピチにシラサエビ買い
に行ってメバルとか釣るかな~なんて思いだすほどダウン
来た!
へ・なんですと?(・_・ 。)/
見ますと飲ませ釣りをしていましたお隣にツバス君HIT!(。◎_◎)/
タモですくって~と言われたので私がタモ入れしました。
で・これはもしかしてサビキでは食ってこないだけなのでわ?(。=_=)/
と釣り方に疑いがでましたので、そうですこういう時は素直に変更することとしま
して、本格的な飲ませ釣り仕掛けにすることとしました。
ロッド DAIWA 磯竿3号 4.5m
リ-ル DAIWA SPRINTER 3500
ライン  3号(黄色)
浮き  飲ませ用浮き6号
錘     3号
ハリス グランドMAX3号
針    チヌ針1号
餌     アジ

なんでも持って行っている私でして、タックル変更は直ぐにできるので5分かから
ずに変更です。
さて層はどうしよう?(。=_=)/
思い出しますと、前々回にお隣で飲ませ釣りをしていたオッチャンに聞いたのを
思いだしまして、4ヒロで設定しまして釣り開始しました。(。^-^)/
ポイっとな ポチャン!
ジ~と浮きを見ていますと、小アジ君は仕掛けが馴染むと素直に泳いでいるよ
うでして、潮に乗って浮きが流れていきます。
ジ~とまだまだ浮きを見ていますと、急にポコポコと浮きがしまして小アジ君が
移動しようとしているのが判ります。
う~ん来そうな予感 (。☆_☆)/
(浮き)ポコポコ ボコ ツ・ツツツ------
お!スコンと入った!(。◎▽◎)/
竿を立ててラインの動きを見ますと横へ走ってる!!
大きく合わせじゃデイ! (。`〇´)/
ドスン!ギュ------------ン
よっしゃ乗ったぞ~♪(。◎▽◎)/
強引巻き巻きギュ-ン巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
ギュギュ-ン強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
そして強引抜き上げデイ!(。`〇´)/
淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!
淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!
38cmツバス君やっとGETです~♪ (。T▽T。)/
ホント!釣れるまでが長かった~これからはガンガンだろうハート
と根拠のないことを思いつつ仕掛けを投入
ジ~と浮きを見ていますと、浮きがゆ~くりと沈んだと思ったらズ・ズと綺麗に
入りました!(。◎▽◎)/

合わせじゃデイ!(。^〇^)/
スカ~
へ・なんで?(。・_・)/
???と思いつつ再度しますとマタマタ同じ当たり方でして、合わせてもスバリで
仕掛けが帰ってきます。 
なので竿で聞いていますと、ビュ-ンと独特な引き方で直ぐに判りました。
そうですアオリイカ君がアジに乗ってきていまして、そのまましばらくして仕掛けを
回収しますと、アジ君の頭がかじられていましてアジ君絶命・・・ (。-_-)/

なのでポイントをズラシまして投入 ポイ!
アジ君が元気に潜ったようで直ぐに浮きにポコポコと動きがでています。
ポコポコ ボコン! ピュ------
す・直ぐに浮きが入った!(。◎▽◎)/
竿を立ててラインを見ますと横にドンドン走っています!
大きく合わせじゃデイ!(。`〇´)/
ドスン!ギュギュ-----------ン
やった~♪ウリャウリャ巻き巻き巻き巻き巻き!!
ギュギュ-ンなんの強引巻き巻き巻き巻き!!!!
そして強引抜き上げデイ!
淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!
淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!
マタマタ38cmツバス君をGET! (。>▽<)/
同型ということは群が入ってきたのかも~♪数釣れそうだ~♪とテンションUPアップ
が・これは間違いらしく、アタリがでるのはアオリイカ君でして、なんせウソ~と
言うぐらいに乗ってくるアオリイカ君で、右に投げても前に投げても左に投げても
どこもかしこもアオリイカ君だらけらしく、ほぼ一投げごとに乗ってきます~タラ~
メチャ邪魔怒
竿で聞いてみますと、なんせアジを持って行こうと逆噴射しましてナカナカ放さない
ので、ボヨ~ンて竿先が引っ張られるわけです。
で・このまま前までつれてくればタモですくえない?としょうもないことを考えまして
実行してみますと、数回した結果見えるとこまでくるのですが見えたとたんに我に
かえってアジ君を放して逃亡パンチ
見えたアオリイカはナカナカのサイズでして、500gはありそうな型でした。
て・そんなことしてる場合じゃない!とするのですが、アオリイカにアジ君を全部か
じられましてマタマタマタ補給しに移動。 ああ~しんどいよ~^^^(。;T_T)/
直ぐに釣ってマタマタマタ釣り場へ移動 ハア~もうこれで止めよう^^^(。-_-)/
釣りを再開するのですが、状況は同じでしてアオリイカ君にかじられまして直ぐに
3匹ご臨終 (。T-T。)/
お隣は・・・と見ますと、ツバスがこないからとアオリイカ君釣りに変更されていま
す。 オイオイ(。=_=)/
忍耐じゃ!とドンドンとポイ!ポイ!
15匹釣った小アジ君がドンドンとなくなりまして5匹だけにタラ~
あ・あかんのか・・・ (。T-T)/
ポイ!ポチャン!!
あ・潮が変わった (。・_・)/
しかし浮きはドンドンと手前に来まして竿3本前にきまして、そこで潮があたって
いるので横へと流れだしました。
回収しようか・・・(。=_=)/
ポコポコ うん? 小アジ君が急にあたふたしだしました
ポコポコ ポコン! ビュ---------
こ・これはアオリイカじゃない!(。◎_◎)/
竿を立ててラインを見るとドンドンとラインが走っています!
大きく合わせじゃデイ!(。^〇^)/
ガツン!ギュギュギュ--------ン
よっしゃ!強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
ギュンギュン巻き巻きギュン巻き巻き巻き巻き!!!!
そして強引抜き上げデイ!
淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!
淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!
やっと来ました38cmツバス君です~♪ (。T▽T。)/
まだいるぞ~と思ったものの、なんせその後もアオリイカ君にアジ君をかじられま
して、直ぐにアジがなくなりましたので、時間を見ますと12時ですしもうギブアップ
釣り終了~
結果↓(集合写真は家にて)
淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!
なぜか見事に3匹とも38㎝キッチリでして、今回も40cmUPに出会えませんで
した。 残念・・・(。-_-)/


さて翼港ですが、餌のアジは港内で釣ると直ぐに調達できるのでお薦め。
ただ行ったり来たりするのがしんどいのですが。
昨日は一人で12匹釣った方がいたそうでして、やはり潮次第で大きな群が
入ると良い感じになるようです。(今回は昼までで私が数ではトップでした)
なんせアオリイカがバカみたいにいるらしく邪魔でして、一投げするごとに
乗ってくる時間帯もありまして最悪でした。(。-_-)/
つまり、アオリイカを釣りたい方は爆釣もできる状態でしてお薦めです。(。^-^)/
なんせ本日は努力&忍耐の釣りでした。

あ~とにかくハマチサイズに会いたいかぎり・・・がんばります 以上でした (。>▽<)/



同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事画像
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
同じカテゴリー(淡路釣行日記)の記事
 淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/ (2016-09-21 21:56)
 淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/ (2016-09-14 21:31)
 淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/ (2016-09-07 16:52)
 淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/ (2016-08-24 21:44)
 淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/ (2016-08-17 15:33)
 淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/ (2016-08-09 22:37)

この記事へのコメント
いつも確実に釣果を出されてますね。
羨ましいです。

本日、私は須磨海釣り公園に行って来ました。
ただ、激渋でして第一釣台の特等席でも一人3匹釣られていたかなぁという
ぐらいでした。ココまでは隣の方との雑談ですが。

私の方はさっぱりでした。

やっと、農作業も終わって釣りに行けたのに。

明日、神戸で仕事ですが、早朝からタチウオもしくはサゴシ狙いで頑張ってみます。
Posted by 人参パパ at 2008年10月03日 18:49
こんばんぱ∀゚)ノシ
根性の釣りでしたね、でもエエ釣果ですやん!
全部が同寸て中々無いですよ。
今日は久しぶりに無理矢理の年給をブッこんで坊勢に行ってきました゚Д゚)/ ̄¥
結果は今回も6杯の貧果でした∩゚Д゚)良型なのが救いでした。
しかし翼港は予想はしてましたが、もっと良型とは!淡路にしとけばヨカッタ…
生き物相手の遊びなんで納得ですけどね。
Posted by 丸刈り at 2008年10月03日 23:26
(=゚ω゚)ノこんばんわぁ

ちょくちょく見させてもらっています(* ^ー゚)

自分は、今年はショアジグで青物を狙っているのですが、なかなか釣れなくて(;´Д`)

そろそろ、いい時期なので、淡路遠征を再開しようなかと考えてます。

前に、サントピアの裏では良型のE・S・Oが 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

次こそ、でっかい何かをGETがんばって見ます!!
Posted by ハッシー at 2008年10月05日 22:17
どうもどうもです~♪ (。^-^。)/

最近の情報では、やはり数でなくダンダンと型中心になってきましたね。
平磯でブリが釣れたり須磨海釣り公園でメジロが釣れたりしているの
ですが、やはり定期的な回遊でないので潮と運です。
翼港では全く常連オッチャン達が今回もいませんでしたので、明らか
にブリ狙いで別の場所へ通われているようです。
武庫川一文字で良い感じでサゴシが釣れているようですね~アタリも
頻繁にあるようです。神戸港でもウロウロしている今年のサゴシ君です
が、やはり今一番釣れているのは武庫川一文字ですね。

さて翼港のアオリイカ君なのですが、明らかにメチャ湧いています!
日中でも釣れているわけですが、エギに対して反応はイマイチなの
に、アジ君で飲ませをするとドンドン乗ってくるので、お薦めはアジを
使った引っ掛け釣りです。洲本の波止でもこれはこの時期これがよ
かった昨年でして、型もナカナカのものが乗ってきますよ(。^▽^)/

ジグについてですが、この時期地元の常連オッチャン達は100gを
投げていまして、これでツバスからブリまで釣れるで~と言っておら
れます。ラインはPEでリ-ダが8号と言っていたような・・・
なんでデカイお魚しか興味ないようでして、これで今年はカンパチか
らブリからデカ真鯛を釣られています。
季節はソロソロ青物の終盤に近くなってきていますから、10月後半
までになんとか良型を釣ることができればよいですね(。^▽^)/
Posted by sugaosugao at 2008年10月06日 21:37
質問お願いします(^_^;)

翼港は入場料みたいなのはかかるのでしょうか!?

それと何時でも入る事は可能なのでしょうか?

回答お願い致します(^o^;)
Posted by 釣り初心者です… at 2008年10月09日 10:04
釣り初心者です...さん翼港は1人500円入ります。車さえ出して置けば、夜釣り可能です。ただ中には入れません。
Posted by あきひろ at 2008年10月09日 16:04
どうもどうもです~ (。^-^。)/

もう少しで三連休の方もいますね
翼港ですが、7:30より事務所のオッチャンが来てゲ-トを開けます。
なのでそれまでの間はゲ-ト前に車を停めて歩いて入ることになり
ます。(翼港はあくまで公園となっていますので、歩いて簡単に入れ
ます)
開いたら事務所前か横の駐車場に車の場合は移動させないと、すぐ
そこに警察署がありますので、ゲ-ト前にほったらかしにすると駐禁
でやられます。
釣り券500円と駐車料金500円がかかりますが、まあこれで一日中
釣りができますので釣り公園と違うところです。(車の心配もないです
し-荒しとか~)
基本7時以降はゲ-トを閉めて管理のオッチャンが帰りますので、夜
通しで釣りをしない場合は、ゲ-トの外に出して半夜釣りはすることと
なります。
オッチャンが帰った後なら半夜釣りをするのでしたらタダですし、朝7:
30まででしたらできるので夏などは青物のワンチャンスもあります。
(タダで)

翼港の事務所ですが、こちらは便所アリ自動販売機(飲み物)アリ
弁当(注文にて)アリ餌(アミエビのみ)アリ貸し釣り具アリですので
基本的なものは揃っています。
生き餌がないのでエサピチで買ってから来ればOK!
ズ~と面倒もなく一日中釣りができますのでお薦めですよ(。^〇^)/
Posted by sugaosugao at 2008年10月09日 23:04
あきひろさん
sugaoさん親切で分かり易く教えていたたき有難うございます!!

また何か分からないことがあったら質問さしてもらうかもしれませんがよろしくお願い致します(^_^;)

まだ釣りをはじめて間もないもので…
sugaoさんみたいな人達が多ければこちらも助かります(*^o^*)
Posted by 初心者です… at 2008年10月09日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡路島釣行記 努力と忍耐でツバスGET!
    コメント(8)