2009年08月28日
淡路島釣行記 ツバス数釣り~♪(。>▽<)/
釣行日 08月28日 天気 曇時々晴
気温 朝25℃昼30℃ 潮 小潮 満潮--:--干潮07:51
風 4m~7m 日の出 5:29
釣り場 翼港
さあ三度目の正直だ~ハマチサイズを釣るぞ!と翼港へGO!
---
着いたのは4:10でして、今日は前回と違いましてゲ-ト前は車が5台ほど。
これなら入りたいポイントへ入れるな~と一安心 (。;-○-)ホ
ビュ~~~~~~
う・結構予想していたよりも風が強い
波もあるのですが、できないほどでもないので遠投するポイントと飲ませ釣りを
するポイント2カ所をKEEPしましてタックル用意じゃ~
タックル1(遠投サビキ用) タックル2(ジギング用)
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m シマノ ジギング用ロッド
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000 リ-ル ダイワ 3500
ライン 2号 ライン PEライン1.5号
仕掛け 船釣り用サバ仕掛け HAYA リ-ダ 5号
BUSAツイストピンク・フラッシ ジグ イワシカラ-30g
ャ-白 幹糸6号ハリス4号
錘 ホゴ錘 15号
タックル3(飲ませ用) タックル4(飲ませ用アジ&ツバス対策)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け 飲ませ対応サビキハリス4幹糸6号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
なんせ何でもアリで色んな釣り方で狙うことと本日は決めて4つ用意。
最初は飲ませ釣り用のアジ君を5時からしますと、本日は非常に群れており
まして10分ほどで10匹(小型をより分け)KEEP.
で・そのままサビキを持って浮き桟橋へ 一匹サバ釣ろ~^^^^(。^-^)/
さてポイポイと仕掛けを入れますとワ~とウルメイワシが乱舞。
サビキに付くのでそのまま放置するのですが、何度やってもサバの気配があり
ません。 う~ん・・・(。=_=)/
ジ~と見ていますと、水道筋の遠目でボイルが見えています。(ツバスかな)
遠投してみるのですが、ぜ~んぜん釣れないので5:45で早々に諦めまして
外側へ移動です。 この時間帯から外側は本番~^^^(。^-^)/
ビュ~~~~
ちょっと風が弱くなりまして釣りしやすくなっています。
まず最初はジギングで勝負じゃ!!!!(。`▽´)/ 続きを読む
気温 朝25℃昼30℃ 潮 小潮 満潮--:--干潮07:51
風 4m~7m 日の出 5:29
釣り場 翼港
さあ三度目の正直だ~ハマチサイズを釣るぞ!と翼港へGO!

着いたのは4:10でして、今日は前回と違いましてゲ-ト前は車が5台ほど。
これなら入りたいポイントへ入れるな~と一安心 (。;-○-)ホ
ビュ~~~~~~
う・結構予想していたよりも風が強い

波もあるのですが、できないほどでもないので遠投するポイントと飲ませ釣りを
するポイント2カ所をKEEPしましてタックル用意じゃ~
タックル1(遠投サビキ用) タックル2(ジギング用)
ロッド NISSIN 磯竿2号 5.3m シマノ ジギング用ロッド
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000 リ-ル ダイワ 3500
ライン 2号 ライン PEライン1.5号
仕掛け 船釣り用サバ仕掛け HAYA リ-ダ 5号
BUSAツイストピンク・フラッシ ジグ イワシカラ-30g
ャ-白 幹糸6号ハリス4号
錘 ホゴ錘 15号
タックル3(飲ませ用) タックル4(飲ませ用アジ&ツバス対策)
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m ロッド ダイワ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500 リ-ル ダイワ 3500
ライン 4号 ライン4号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号 浮き 発泡浮き10号
錘3号 仕掛け 飲ませ対応サビキハリス4幹糸6号
ハリス 4号 グランドMX カゴ ステンレス8号
針 ササメ針 チヌ用5号 餌 アミエビ(ブロック400円分)
なんせ何でもアリで色んな釣り方で狙うことと本日は決めて4つ用意。
最初は飲ませ釣り用のアジ君を5時からしますと、本日は非常に群れており
まして10分ほどで10匹(小型をより分け)KEEP.
で・そのままサビキを持って浮き桟橋へ 一匹サバ釣ろ~^^^^(。^-^)/
さてポイポイと仕掛けを入れますとワ~とウルメイワシが乱舞。
サビキに付くのでそのまま放置するのですが、何度やってもサバの気配があり
ません。 う~ん・・・(。=_=)/
ジ~と見ていますと、水道筋の遠目でボイルが見えています。(ツバスかな)
遠投してみるのですが、ぜ~んぜん釣れないので5:45で早々に諦めまして
外側へ移動です。 この時間帯から外側は本番~^^^(。^-^)/
ビュ~~~~
ちょっと風が弱くなりまして釣りしやすくなっています。
まず最初はジギングで勝負じゃ!!!!(。`▽´)/ 続きを読む