2010年10月22日
淡路島釣行記 なんじゃこの潮(;@@)
釣行日 10月22日 天気 曇のち晴

気温 朝18℃昼23℃ 潮 大潮 満潮06:22干潮12:12
風 1m~3m 日の出 06:10
釣り場 翼港
今日は~と暦を見ますと、大潮で満月ですからメチャ良い潮だろう~♪と期待し
て釣行です
~~~~♪
ゲ-ト前に着きますと、まあなんせ相変わらず車がたくさん停まっていました
しかし何故かいつもの場所は空いておりまして入れました(。^▽^)/
いつもの如く港内で小アジ釣り~は直ぐに終わりましたのでタックル用意じゃ~
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500
ライン 5号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号
錘 3号
ハリス 7号 グランドMAX
針 飲ませ釣り用太針
餌 小アジ(現地にて調達)
で・暇じゃ・・・(。=_=)/
満月なだけに明るいので、海の状態もよく判るわけですが、明らかに大潮
よく流れています(。_ _)
5:45に釣り開始~と思っていたのですが、今日は雲が厚くて暗い状態。
ですので10分遅れで釣りスタ-ト(。^▽^)/
さてまずは自分の前へ仕掛けを遠投デイ!(。^〇^)/
ピュ~~~~~~~~~
グオ~メチャやっぱり流れてる
それも見事に手前に仕掛けがきてしまうので全然釣りのできない流れ。
前回良かった左の流れは~と投げますと、これがもうガンガンに流れてま
してドンドンと外に
手前は~としますと、これだけ流れてましてもアオリイカ君
は元気でして
小アジの頭が齧られてくる状態です (。 )@なんだかな~
今度は右に投げるわけですが、右には平たい磯がありましてこれが段差と
なって潮の変化を生んでいる場所。
この磯の上はこういった潮の時に補食場所になりやすいので、ここを外さ
ないように遠投しまして段差に沿って流していきますと~
ボコン!ピュ~~~~~~
おお!食った!!(。◎▽◎)/
大きく合わせじゃデイ!(。`〇´)/ガツン!ギュギュギュギュ------ン これは型がいいかも? 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!! ギュギュギュ-----ン あ・最初だけか強い引きは 巻き巻き巻き巻き!!!!! グングングン お・結構粘るな(。^▽^)/ 強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
抜き上げデイ!

朝一7時チョイに食ってきました47㎝プリプリハマチ君でした~♪(。>▽<)/


気温 朝18℃昼23℃ 潮 大潮 満潮06:22干潮12:12
風 1m~3m 日の出 06:10
釣り場 翼港
今日は~と暦を見ますと、大潮で満月ですからメチャ良い潮だろう~♪と期待し
て釣行です

ゲ-ト前に着きますと、まあなんせ相変わらず車がたくさん停まっていました

しかし何故かいつもの場所は空いておりまして入れました(。^▽^)/
いつもの如く港内で小アジ釣り~は直ぐに終わりましたのでタックル用意じゃ~
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿3号 4.5m
リ-ルシマノ AERNOS-XT3500
ライン 5号
浮き 飲ませ用発泡浮き6号
錘 3号
ハリス 7号 グランドMAX
針 飲ませ釣り用太針
餌 小アジ(現地にて調達)
で・暇じゃ・・・(。=_=)/
満月なだけに明るいので、海の状態もよく判るわけですが、明らかに大潮
よく流れています(。_ _)
5:45に釣り開始~と思っていたのですが、今日は雲が厚くて暗い状態。
ですので10分遅れで釣りスタ-ト(。^▽^)/
さてまずは自分の前へ仕掛けを遠投デイ!(。^〇^)/
ピュ~~~~~~~~~
グオ~メチャやっぱり流れてる

それも見事に手前に仕掛けがきてしまうので全然釣りのできない流れ。
前回良かった左の流れは~と投げますと、これがもうガンガンに流れてま
してドンドンと外に

手前は~としますと、これだけ流れてましてもアオリイカ君

小アジの頭が齧られてくる状態です (。 )@なんだかな~
今度は右に投げるわけですが、右には平たい磯がありましてこれが段差と
なって潮の変化を生んでいる場所。
この磯の上はこういった潮の時に補食場所になりやすいので、ここを外さ
ないように遠投しまして段差に沿って流していきますと~
ボコン!ピュ~~~~~~
おお!食った!!(。◎▽◎)/
大きく合わせじゃデイ!(。`〇´)/ガツン!ギュギュギュギュ------ン これは型がいいかも? 巻き巻き巻き巻き巻き!!!!! ギュギュギュ-----ン あ・最初だけか強い引きは 巻き巻き巻き巻き!!!!! グングングン お・結構粘るな(。^▽^)/ 強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
抜き上げデイ!
朝一7時チョイに食ってきました47㎝プリプリハマチ君でした~♪(。>▽<)/
直ぐに2匹目来るかも~ポイ!(。^〇^)/
・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ お~い
潮がガンガンに流れるので、なんせ小アジの弱りも速くてドンドン消費
で・アタリ
アタリ
アタリ
このアオリイカが
うん?潮がなんか変だ(。;=_=)/
結構流れているのに、ポイントポイントで浮きが止まる様にダラ~と動く
ところができていまして、これがいつものヨレでなく潮が巻いているよ
うなのです
7:20にはKEEPしてました小アジの半分を消費してしまったので、こら
アカンな・・・ということで再度KEEPしにいくことに・・(。-_-)/
すると事務所のオッチャンが少し速く来たのでついでに車を事務所前に移動
させてから補充。
さあがんばるぞ^^^(。`-´)/
遠投デイ!ビュ-ボチャン!!
あ・潮は変わったけどこれって底潮と上潮が違う二枚潮(。;U_U)/
相変わらず私の前は手前に来る流れで、左に投げるとこちらは10m付近
から横に流れるものの激流で、右は潮が沸き立つようなヨレ。
う~んやり辛い(。;+_+)/
で・ポコン!浮きが入ると


なんだよ~遠投してもアオリイカ君かよ~(。T-T)/
8時になりますと急に潮が緩みまして、今度は自分の前と左の潮は横に流れ
るものの、明らかにまだ底潮と上潮が違う二枚潮状態です
で・右磯のある段差上を流しますと、ここは今日は安定した流れになってい
まして唯一よい感じ。
ここで食ってきそうだけど・・・ここって緩いとアオリイカ君も元気だし~
ポコポコ・ポコン! フラフラ ピュルル~~~~
ゲ~浮きがダラ~と入ったアオリ君?(。~_~)/
ラインを見ますとダラ~と動いているような?
ラインを巻き取りまして竿で聞きますと~
ギュギュギュ----ン ナント!イキナリ動き出した!!(。◎_◎)/ 巻き巻き巻き巻き!!!!! ギュギュギュギュ----ン おお~ハマチ君だ ウリャ!強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!! そして抜き上げデイ!


46㎝ハマチ君でした~♪ >( 。^▽^)/
いや~水温が下がってありすると、ダラ~という動きで食ってアオリイカ君の
ような浮きの入り方をすることがあるのですが、危うく騙されるところでした
(笑)
再度同じポイントヘポイ!(。^〇^)/
あれ?潮が急激に緩んだ(。・_・)/
ドンドン緩んでダラ~となりまして、右から左だった流れは変な動きになって
場所で外に行ったり手前に来たり右に行ったり左に行ったり


そして全く逆方向に流れだして左から右の流れですが、この流れはダメダメ
の流れです
大潮なだけにこのダメ潮でも流れるわけでして、もしかしたら?と少し思ったの
ですが、やっぱり全然青物の気配がなく釣れる気がしません(。T-T。)/
ポコン!浮きが入ったけど・・・
くそ~アオリイカだけは元気なわけやね(。><)/
そして11時にはアオリイカ君のアタリさえも少なくなりまして、もうなんせ
釣れる状態ではないのです~(;×_×)~〇
アカン・・・もうギブです (○○)
結果

47㎝&46㎝ハマチ君をお持ち帰りとしました~♪(。>▽<)/
さてなんせ後半は、潮が這うようなダラダラ~とした流れのままでして、
結局朝の時間帯だけしか釣りにならなかった本日でした。(。-_-)/
で・私以外では、右から5番目の方がエレべ-タ仕掛けで私と同じくら
いの型のハマチを2匹釣られていただけで、左の5人も右の7人も全然
釣られていませんでした。
で・事務所のオッチャンに聞きますと、昨日は全くだったそうでして
ちょっと微妙な状態だと言えます翼港。
アオリイカ君は昨年ですといなくなる時期なのですが、水温が高いせい
かメチャ群れています。
来週はまた一段階季節が進む予報ですし、日によってえらくムラが多く
なる時期になったと言えますね。
あ~なんせ酷い潮でした~以上でした

・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ お~い

潮がガンガンに流れるので、なんせ小アジの弱りも速くてドンドン消費

で・アタリ




うん?潮がなんか変だ(。;=_=)/
結構流れているのに、ポイントポイントで浮きが止まる様にダラ~と動く
ところができていまして、これがいつものヨレでなく潮が巻いているよ
うなのです

7:20にはKEEPしてました小アジの半分を消費してしまったので、こら
アカンな・・・ということで再度KEEPしにいくことに・・(。-_-)/
すると事務所のオッチャンが少し速く来たのでついでに車を事務所前に移動
させてから補充。
さあがんばるぞ^^^(。`-´)/
遠投デイ!ビュ-ボチャン!!
あ・潮は変わったけどこれって底潮と上潮が違う二枚潮(。;U_U)/
相変わらず私の前は手前に来る流れで、左に投げるとこちらは10m付近
から横に流れるものの激流で、右は潮が沸き立つようなヨレ。
う~んやり辛い(。;+_+)/
で・ポコン!浮きが入ると



なんだよ~遠投してもアオリイカ君かよ~(。T-T)/
8時になりますと急に潮が緩みまして、今度は自分の前と左の潮は横に流れ
るものの、明らかにまだ底潮と上潮が違う二枚潮状態です

で・右磯のある段差上を流しますと、ここは今日は安定した流れになってい
まして唯一よい感じ。
ここで食ってきそうだけど・・・ここって緩いとアオリイカ君も元気だし~
ポコポコ・ポコン! フラフラ ピュルル~~~~
ゲ~浮きがダラ~と入ったアオリ君?(。~_~)/
ラインを見ますとダラ~と動いているような?
ラインを巻き取りまして竿で聞きますと~
ギュギュギュ----ン ナント!イキナリ動き出した!!(。◎_◎)/ 巻き巻き巻き巻き!!!!! ギュギュギュギュ----ン おお~ハマチ君だ ウリャ!強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!! そして抜き上げデイ!
46㎝ハマチ君でした~♪ >( 。^▽^)/
いや~水温が下がってありすると、ダラ~という動きで食ってアオリイカ君の
ような浮きの入り方をすることがあるのですが、危うく騙されるところでした
(笑)
再度同じポイントヘポイ!(。^〇^)/
あれ?潮が急激に緩んだ(。・_・)/
ドンドン緩んでダラ~となりまして、右から左だった流れは変な動きになって
場所で外に行ったり手前に来たり右に行ったり左に行ったり



そして全く逆方向に流れだして左から右の流れですが、この流れはダメダメ
の流れです

大潮なだけにこのダメ潮でも流れるわけでして、もしかしたら?と少し思ったの
ですが、やっぱり全然青物の気配がなく釣れる気がしません(。T-T。)/
ポコン!浮きが入ったけど・・・

くそ~アオリイカだけは元気なわけやね(。><)/
そして11時にはアオリイカ君のアタリさえも少なくなりまして、もうなんせ
釣れる状態ではないのです~(;×_×)~〇
アカン・・・もうギブです (○○)
結果
47㎝&46㎝ハマチ君をお持ち帰りとしました~♪(。>▽<)/
さてなんせ後半は、潮が這うようなダラダラ~とした流れのままでして、
結局朝の時間帯だけしか釣りにならなかった本日でした。(。-_-)/
で・私以外では、右から5番目の方がエレべ-タ仕掛けで私と同じくら
いの型のハマチを2匹釣られていただけで、左の5人も右の7人も全然
釣られていませんでした。
で・事務所のオッチャンに聞きますと、昨日は全くだったそうでして
ちょっと微妙な状態だと言えます翼港。
アオリイカ君は昨年ですといなくなる時期なのですが、水温が高いせい
かメチャ群れています。
来週はまた一段階季節が進む予報ですし、日によってえらくムラが多く
なる時期になったと言えますね。
あ~なんせ酷い潮でした~以上でした
淡路島釣行記 サゴシ爆釣~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
淡路島釣行記 メチャ厳しい(。T◇T)/
淡路島釣行記 祝!96㎝ブリ様~♪(。>▽<)/
淡路島釣行記 お留守ですか・・・(。;==)/
淡路島釣行記 祝!82㎝ブリ様~♪(。T▽T。)/
淡路島釣行記 出た!51㎝デカアコウ様(。>▽<)/
Posted by sugao at 17:33│Comments(0)
│淡路釣行日記