ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月09日

カツオ君爆釣!!(。T▽T)/

釣行日  09月09日      天気 雨のち晴雨晴れ
気温   朝25℃昼30℃    潮 中潮 満潮04:17干潮11:22
風     1m~5m       日の出 05:37
釣り場  武庫川一文字


お久っす!(。^▽^。)/お前なにしてたんだって?(。・_・。)/ それは
~(。;==)/
ということで(ごまかし~)、う~ん翼港・・・翼港か~とど
うもイマイチ行く気がしないもんで、全く行ってない場所で~と考えま
すと、そうです今激圧な武庫川一文字にデビュ-ですかハートということ
で、なんも判らんけどGO!車~~~~~♪
さてどれだけ人が来ているか判らない?我が家からどれくらいで行く
のか?駐車場が?事務所も受付も???
だらけですので、とにかく
早く行ってみよう~と我が家を2時に出ますと、早く着きすぎてしまっ
たようでダ~レもいませんでしたガーン(3:15)
で・ゲ-ト前にいますと、数分で渡船の方がきましてゲ-ト前ダメで少
し下がった電灯のとこらへんにいて~時には駐車場開けるからとの
こと。

で・待っていますとゲ-トが開くまでに来たのは私以外には1台のみ
(オイオイ人気ないのかカツオ君タラ~
駐車場に車を止めまして受付は~と事務所に行きますと、事務所の
入口前に受付用紙がありましたので記入して持っていきますとOK

で・どうせですので会員に~も直ぐに無料でしてくれまして、どうやら
これにスタンプを来るたびに押してくれまして、10回で無料券をくれる
ようです。(う~ん10回はナカナカ溜まらんかも・・・)
で・餌や氷を買いまして1000円を超えると駐車券のタダになる券を
くれました
ニコニコ
で・渡船は川の向こうに船着き場があるので行きますと、こちらもほど
なく渡船がやってきました。
思ったより小さいビックリ
2番目に来た常連さんに声をかけていただいたので、これはよいと情
報収集しつつ話してますと、自分2番か5番どちら行くんや?とのこと
ですので、う~んどうしようかと(。;U_U。)/と言いますと、2番で一
緒に並んでするか?とのお誘いなので、そうです2番で降りてお誘い
にのることとしました。
ニコッ


さて渡船には座席がありまして、やはり1番先に降りるには船先端
に近い場所でしょ~ということで、一番近い座席をKEEP。
で・ジ~と道を見てますとドンドンと釣り人が来られていますちょっ
とホ(。=C=)としました)

さてドンドンと釣り人が来て渡船に乗るわけですが、どうやら暗黙
のル-ルらしく渡船の先端の真ん中に道具を置くことと、通り道を
作ることと、先端の段差一段下でないと乗っていけないようです。
時間は5時に出船 船・・・・・・
走って直ぐに到着でして近いですね~ニコニコ
さて陣取ったのは2番の船着き場直ぐです。(外側)
高いのか?と見ますとそれほどでもないです。
早速タックル用意じゃ(。^▽^)/(ちと暗いのでライト必要)
ロッド シマノ 磯竿3号 (4.5m)
リ-ル シマノ AERNOS3500
浮き 発砲浮き10号
仕掛けササメ針 サバ用サビキ幹糸6号ハリス4号
カゴ アミエビカゴ10号
餌  アミエビ 

さて5時30分には明るくなったので早速釣り開始じゃ!
で・何処らへんにいるのやろ?(。?_?)/
そういえば距離をHPでみなかったガーンと思いつつも、和歌山北港
海釣り公園を参考にするならばそんなに投げる必要ないか~と
、軽く投げて20mくらいの場所に。
で・これ和歌山参考ですが、朝一には表層を走りまわりボイルが
あるのでは?とキョロキョロ(・_・。 )/キョロキョロ(。 ・_・)/
と・見てますと、6時手前で左遠目にボイルが!ビックリ
で・度は右手からボイルが上がりましてドンドンと近くなってき
ます!!

これはやはり表層だ!!ということで、深さをサビキのみにしまし
て海を見てますと、チョイ投げで釣れる場所でカツオ君視認ビックリ
行け!ポイ!ボチャン!!(。^▽^)/
浮きは西から東へゆっくりと流れています。
ボコン!ビュ~~~~~~~~~~~~~~
おお!早速食ったぞ!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ----ン おお重いぞ! 巻き巻き巻き巻き! あ!トリプルだよ最初から!!(。◎◎) タモなど持って来とらん なので際まで寄せましてラインを持って引き上げ~ バタバタ プチポチャン! ああ!1匹逃亡した!!
釣れました35㎝前後のソ-ダカツオ君2匹~♪(。^▽^。)/
早速サバ折りでしめまして海水を入れたバケツに入れて血抜き。
で・釣り再開。
同じ軽く振る程度にポイ!ボチャン!!
さて~と水汲みバケツで手を洗っていますと~
ピュピュピュ~~~ン
あ・置き竿にしたら食ってラインが走ってでてる!!(。◎◎)/
巻き巻き巻き巻き巻き! グングンギュギュギュ----ン グオ~これも重いぞ 巻き巻き巻き巻き巻き! ギュンギュンギュギュギュ--ン おおこれはダブルだ! 又際に寄せてラインを持って引き上げ
(無理に引き抜いて竿が折れたらいやなので)
マタマタ食ってきましたソ-ダカツオ君35㎝前後2匹~♪(。^▽^。)/
お隣の誘ってくれた常連さんを見ますと、アタリがないようなので浮き下
なしでサビキの長さだけでいいですよ~ 遠投しないで手前でいいです
よ~ と情報。
直ぐにお隣にHIT~♪ 良かった(。^^)/

で・これがもう入れ食いモ-ド突入!!!!(。>▽<)/

ウリャ!ボイル狙い打ちじゃ!! ボコン来た!ウリャウリャ巻き巻き(。`▽´)/ 今度はそっちかウリャ! ボコン!、撒き巻き巻き巻き! おお!直ぐ手前で乱舞じゃ!! ドリャ!ボコン!巻き巻き巻き! 止まらん 楽しいギャハハ(。>▽<)/ なんのどっこい!ドリャ!ウリャ!デリャ~~~~~~~~~~~
グオ~サビキがグチャグチャに!! ダブルはいかんなって追い食いさせるからや!自分で突っ込みしつつ ドリャウリャドリャリャ!!!!!!

ハ!と気づくともう7時現在で16匹釣った状態に(。T▽T)/釣れすぎや~
で・一回ク-ラに入れたカツオ君を綺麗に並べて入れ直した
のと、水が血塗れになった(しめてもでますので)ので一回捨
てまして入れ替え(これが必要です)
そうだな・・・と思ったのが、ソ-ダ君の型でして、31~32㎝く
らいのもいるので、ここから35㎝基準で型の良いものだけを
KEEPすることとしました。う~ん贅沢だ(。=▽=)~〇

釣り再開~と上に上がりますと、ボイルがドンドンなくなってき
たで~と、お隣の誘ってくれた常連さんが汗
するとちょっと遠投するとHIT!
なのでマタマタお隣に少し遠投ですよ~(お隣直ぐにHIT!)
が・どうも何故か小型が3連発でリリ-スです。
ここは我慢して型を揃えるぞ~♪(。^-^)/
(なんせ私のク-ラBOXに入る数はしれてるので)
で・あれ~てくらいにアタリがピタ!とやみました。

アリャ~離れたのか(。;==)/

海を観察しますとピロピロ~とカタクチイワシがやらてクルクル回って
いるのが見えした。
いるぞこれは層が変わっただけだな(。U_U)*
と思ったので、HPに書いてました2ヒロに変更して軽く遠投デイ!
潮は実は変わって東から西へなのですが、どうやら手前が流れが強
いらしくダンダンラインが引かれて浮きが手前に。
その境目で浮きが沈んだので上げると小サバ君と小アジ君でした。
間違いではないと思うけど?(。 ・_・)*
再度遠投しましてその潮の境目でシャクリいれデイ!(。^〇^)/
ボコン!ビュ~~~~~~~~~
よっしゃ食った!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き! ギュギュギュ~~~~~ン 巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ~~~~ン こりゃ楽しい~♪ 巻き巻き巻き巻き巻き!
釣れましたソ-ダカツオ君です(。>▽<)/
これが間違いないかしますと2連発!(正解チョキ
なのでお隣さんに2ヒロです~と情報。
どうもお隣さんはサビキを使いまわしされているようで、はずれたり落
としたり。(・・;)換えた方がいいのでは~
で遂に来てしまいましたク-ラギュウギュウ~(笑)
どうやっても入らん (。;^▽^)ヘラヘラ
と・いうことでメチャ早いのですが8:10に釣り終了~

あ・どうやって帰ればいいんだろう?(。;+_+)/
なんせ行きあたりばったりなSUGAOですタラ~
お隣にク-ラギュウギュウなので帰ります~ あの~帰りはどうすれば・・・
と聞きますと30分おきに船着き場に来てくれるそうです。ホ~(。UcU)/
今先来てたから直ぐにはこないぞ~ 
あ・そうなんだ全然気がつかなかった(。・・)/
なので アミエビを流して~ 竿をたたんで~ ゴミ拾って~(^^)
あ・又はずれた! うん?(・・ 。)/
どうもお隣さんはサビキをまだ換えてないようなので、これ使っていた
やつだけど~と2本あげますと直ぐにHIT!&KEEP.
今7匹だそうですのでがんばってください~と言いますと、ありがとうと
御礼がありまして、良かった限りです。(^^)
アミエビを実はたくさん残ったので貰ってもらいました。
時間を見ますとまだ10分ほどあるよう。 う~ん暇じゃ(。~~)/
こりゃ時間を知らんとこうなるんだな~なんて思って待っていますと、
お隣のお隣さんの置き竿が飛んで行きました ゲゲ~(。◎○)/
が・なんとか回収されました(笑)
で・これで親しく話せまして聞きますと、ジグでのHIT!ではどうやら
小型を使っているそうで5㎝くらいでしょうが、これがよく食うのだそ
うです。
(飛んでいったのは置き竿のサビキです)
で・8時30分すぎに渡船が来たので お先です~ で釣り場を後に。

で・船着き場に戻ってきますと札を返すのと、まあ私の名前も変わって
ますので直ぐに覚えた渡船のオッチャンでして釣果は?というので、え
~とク-ラパンパンです22~か23か~とお応えしますと、どんな感じか
な~と言われるのでイロイロと状況を説明しますと、HPに名前乗せて
いいかいな?と言われるのでOK!しました。ニコニコ
なので小型8匹リリ-スは私の釣果です ハイニコッ
カツオ君爆釣!!(。T▽T)/
って数えましたところ22匹(型はめんどいので測っていませんすみません~)
お持ち帰りしたました~♪♪♪(。>▽<。)/


いや~なんせホント!爆釣です(。T▽T。)/

無差別で釣るだけ釣れば、まあなんせ餌無くなるまでに50匹くらい軽く
釣れたかな~と思う次第ですが、それはそれで良くないですしね・・・・・

さて情報ですが、兵庫突堤ですが、こちらもソ-ダカツオ君が走りまわっ
ています。(小型中心)
火曜日の時点では(実は行ったのですが)人もまばらで良かったのです
が、(4匹釣りました)木曜日には朝からビッシリの人人人だそうです・・・
・・・どこかで情報が流れたのでしょうね。
夜の太刀魚がそれなりに釣れているのと、豆アジ&イワシの大群がい
ますのと、サヨリさんが型が良くて30㎝前後が日中でも釣れています。

第四突堤ですが、こちらもソ-ダカツオがチラホラ来るようなのですが、
私が確認したときは朝一ボイルがボンボンとあがっていたのはセイゴ
からハネ君で、基本イワシが非常に少ないのでソ-ダ君の気配は先
端通過がおもかも?
サビキを入れてみると、豆アジがポロポロで20㎝クラスの小サバ君
がチラホラいます。

平磯ですが、こちらも実は行ってきました。
3番テントで朝一にボイルがあがっていまして、小型ジグですると38
㎝と41㎝のツバス&ハマチ君GET~♪
まわりでも釣れていまして、釣れているルア-はシンキングミノ-の
方であったりバイブレ-ションであったり、私の様にジグであるので
すがサビキ付きの方だったりと、なんでも追ってくれればいいような

ただ私が行った時はメチャ時合いが短くて、30分ほどでボイルが遠
くにいきまして45分ぐらいで消えてしまいました・・・
なので釣れるか釣れないかは運ですね うんうん(。;U_U)~〇

とにかく武庫川一文字は、そんなに釣り人が多くもないので良い感じ
ですね。 来週も行こうかな~とか(笑) 以上でした (。>▽<)/
カツオ君爆釣!!(。T▽T)/










同じカテゴリー(神戸ブラブラ釣行記)の記事画像
神戸ブラブラ釣行記 今年初ツバス君~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 台風(。T-T)/
神戸ブラブラ釣行記 激渋の中ハマチ~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 今日もメジロ君絶好調~♪(。^▽^)/
神戸ブラブラ釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T。)/
神戸ブラブラ釣行記 平磯はツバスパラダイスに~♪
同じカテゴリー(神戸ブラブラ釣行記)の記事
 神戸ブラブラ釣行記 今年初ツバス君~♪(。^^)/ (2015-07-29 19:47)
 神戸ブラブラ釣行記 台風(。T-T)/ (2014-10-13 16:32)
 神戸ブラブラ釣行記 激渋の中ハマチ~♪(。^^)/ (2014-10-07 13:43)
 神戸ブラブラ釣行記 今日もメジロ君絶好調~♪(。^▽^)/ (2014-09-30 12:17)
 神戸ブラブラ釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T。)/ (2014-09-22 15:33)
 神戸ブラブラ釣行記 平磯はツバスパラダイスに~♪ (2014-09-02 18:43)

この記事へのコメント
生きておられたのですね  よかった

また有意義な情報有難うございました ソーダカツオ昔は釣れてもよく捨ててましたが今は違うんですね サバ一緒ですね
Posted by ささ at 2011年09月09日 19:01
復帰するの待ってましたよ。
我々は明日行く予定です。
この調子だと明日もすごい人になりそうですね。
確かに食べるにはちょっとって感じですが、引き味を味わいに行く感じです。
今回はジグだけでなく保険でサビキも持って行こうかと思ってます。
うちはほとんどがソウダカツオフレーク(ふりかけ)になりました。
Posted by うさぎ at 2011年09月09日 22:19
お戻りをお待ちしておりました。
またSUGAOさんのA級テクを拝見できると思うと嬉しくなります。
神明間&淡路の釣果情報はいつも参考にさせていただいています。
これからもバシバシ釣りあげてください。
Posted by TONY at 2011年09月10日 07:10
復帰お待ちしてました。。
今年にSUGOさんのページを見つけて以来、閲覧しに来てましたが
8月の釣果が更新されないのでどうしたのかと思っていたところでした。
土曜に行ったのですが、ジグでは釣れて1匹だけの釣果でしたよ。。
これからも特に淡路島の釣果期待してますので頑張ってください!
Posted by かずちん at 2011年09月11日 18:59
遅れました 皆さんコメントありがとうございます~♪(。>▽<)/

うさぎサンはきっと爆釣でしたでしょうね(。=▽=)~〇
なんでもジグに反応が悪いカツオ君だそうです(渡船さんいわく)
本日懲りずに武庫川一文字にもう一度くらいは行って慣れようと
いったのですが、カツオ君は朝一表層を泳ぐカタクチ君に、アタッ
ク!となんせボイルしまくっていましたので、5~10㎝の小ミノ-
で細いタイプの方が食うのでは?(・・)と思いました。(イワシ君を
追っている間はちっともサビキを無視していた朝一カツオ君です)
どうも見ていると、他の魚のボイルと言えば、足元で出たハネ君
の単発ボイルくらいで、沖でもあちらこちらででてますが、どうも
全部カツオ君ですね~あれわ・・・(==)@

さてなんせカツオ君釣り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あきました
(苦笑)
あれだけ湧いていますと豆アジとかイワシとか釣るのと全然かわ
りありませんね (。-_-)/
なのでソロソロ来週から涼しくなるそうなので、翼港に復帰しまし
てハマチ&メジロ君を飲ませ釣りで狙うぞ!!と思う次第です。
(。^▽^)/
が・天の邪鬼なSUGAOですので~期待はしないでくださいね(笑)

デワデワ~ (。^▽^)/
Posted by sugaosugao at 2011年09月15日 13:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カツオ君爆釣!!(。T▽T)/
    コメント(5)