2011年09月30日
悪天候につき・・・ (。-_-)/
釣行日 09月30日 天気 曇のち雨

気温 朝25℃昼26℃ 潮 中潮 満潮08:35干潮14:24
風 4m~6m 日の出 05:52
釣り場 平磯海釣り公園
今度こそ翼港へ行くぞ!と思っていたのですが・・・悪天候ですか(。T-T)@
でも釣りはしたいしな・・・と思うので、とりあえずハマチ君の釣れる確率のある
平磯でジグ投げてみるか~と、ダメならソロソロ秋本番になるメバル君の動向
も~と思って、いつもよりはヤル気なく平磯へ
・・・・・
さて着いたのは開園30分前なのですが、モノ好きはいるもので私の前には3
台ほど。
5:50にゲ-トが開いたのですが、受付で係の方が今日は波があるので気を
付けてくださいって
とりあえず青物の実績の高い3番のテント前で釣ることとしました。
タックル
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
ルア- DAMIKI JAPAN 闘魂ジグ40g(シャインピンク)
さて・・・なんせ南西から結構な風が吹いているのと、やっぱりそうなると波も
そ・それでもできないことはない!遠投じゃデイ!
(。`M´)/
シャクリ シャクリ シャクリ シャクリ シャクリ!
なんせ風によって糸ふけがでるのでやり辛い
シャクリ シャクリ シャクリ シャクリ シャクリ!
ドス!
お!来たか!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き! あ・違う重いだけだ ゴミか・・・ 巻き巻き巻き
荒れた海には木とかゴミとかがたくさん浮いてましてこれが邪魔です
(。;+_+)@
徐々に移動しつつするのですが、全く気配もなく釣れる感じがしません
と・とにかく移動してみるか・・・と12番テント付近まで移動することとしました。


気温 朝25℃昼26℃ 潮 中潮 満潮08:35干潮14:24
風 4m~6m 日の出 05:52
釣り場 平磯海釣り公園
今度こそ翼港へ行くぞ!と思っていたのですが・・・悪天候ですか(。T-T)@
でも釣りはしたいしな・・・と思うので、とりあえずハマチ君の釣れる確率のある
平磯でジグ投げてみるか~と、ダメならソロソロ秋本番になるメバル君の動向
も~と思って、いつもよりはヤル気なく平磯へ

さて着いたのは開園30分前なのですが、モノ好きはいるもので私の前には3
台ほど。
5:50にゲ-トが開いたのですが、受付で係の方が今日は波があるので気を
付けてくださいって

とりあえず青物の実績の高い3番のテント前で釣ることとしました。
タックル
ロッド シマノ 磯竿2号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT2000
ライン 2号
ルア- DAMIKI JAPAN 闘魂ジグ40g(シャインピンク)
さて・・・なんせ南西から結構な風が吹いているのと、やっぱりそうなると波も

そ・それでもできないことはない!遠投じゃデイ!
(。`M´)/
シャクリ シャクリ シャクリ シャクリ シャクリ!
なんせ風によって糸ふけがでるのでやり辛い

シャクリ シャクリ シャクリ シャクリ シャクリ!
ドス!
お!来たか!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き! あ・違う重いだけだ ゴミか・・・ 巻き巻き巻き
荒れた海には木とかゴミとかがたくさん浮いてましてこれが邪魔です
(。;+_+)@
徐々に移動しつつするのですが、全く気配もなく釣れる感じがしません

と・とにかく移動してみるか・・・と12番テント付近まで移動することとしました。
さて~ちょっとは釣りやすいか~と思って移動したのですが、これが全然でし
てこちらも釣れる感じではありません(。T-T)/
なのですっぱりと青物釣りを諦めて終了~
とりあえずメバル君の動向を調べるか・・・とフラフラ釣法をすることとしまし
た。
ロッド ダイワ メバリング用NIFEET
リ-ル シマノ ERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛けオ-ナ-針 胴付き仕掛け8号 幹糸2号ハリス1.5号
錘 1/4OZ
餌 地エビ2杯(1000円)
さて実績場所でポットン
ザブ~ ザザブ~ ザブ~ ザザブ~
グオ~メチャやり難いし潮も結構流れてる(。;><)/
普通ですとこの季節は餌取りにやられるのですが、なんせこんな状況だか
らですね~全く餌取りにも上層で餌がとられません(。;@@)~〇
で・ちょっとでも中層まで落とすと見事に根掛り(。 TCT)/
それでもヤル気がある奴がいるはず!
ポットン3カウントで止め フラフラ~ フラフラ~
グン!ピュ~~~~~~
お!食ったぞ!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き!
釣れました18㎝の黒メバル君です~♪ (。^▽^。)/
よしこれからじゃ!あ~~~~~・・・・・・・・・
これがもうなんせ実績のあるポイントをウロウロしてるのに、全くもってアタ
リがありません
ゴ------ グオ~風が強くなった ザパン! グオ~波が高くなった 水しぶきが~~~~~~~ (。;@○@。)/
とてもやってられないので、メバル君はリリ-スしましてどうするか・・・・・・
ということで、平磯で唯一釣りができるのは風裏になるであろう東の端っこ
に移動しまして、ダメなら帰るか~
・・・
さて早速ポットン 1・2・3で止め
ス~~~ と左から右に仕掛けが流されますが、こちらは波がかからない
ので釣りはまだできる状態 (よ・よかった~)
それと餌取りアタリもある状態で、まだ望みがあるな~とやってますと
ゴツゴツ グ~~~~~~~ン
お!餌を食って走った!!(。^▽^)/
巻き巻き巻き ビラビラビラ! あ・この引き方は 巻き巻き巻き
釣れたのは18㎝くらいのサンバソウでした。 (。^-^。)/
とりあえず~とバケツに入れまして釣り再開しますと、今度は19㎝くら
いのイシガキダイのお子さんが (。^-^。)/
どうやらここで群れている?とやるのですが、そうでもなくメチャ小さな
カワハギ君とかフグ君など
それとやはり潮があたっているので気を抜くと根掛り
メバルは~とするのですが、どうやらここはポイントでなくようなので
全くそれらしいアタリ無し。
なのでジリジリと移動しつつしてますが、基本もうフラフラでなく際を
流している状態。
クン!コツ・ゴツ!
合わせじゃデイ!(。^▽^)/
ガツ!ギュ~~~~~~~ン
おお!結構引くぞ!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
釣れたのは23㎝のグレ君でした~♪ (。^▽^。)/
で・同じ様に際をジワジワと流れに乗せて仕掛けを流していきますと~
ゴツ・ゴツゴツ 合わせじゃデイ!
ギュ~~~~~ン これもグレ君じゃ!! 巻き巻き巻き巻き
ナント!3連発!
これはここに集まっているのかグレ君~♪(。^▽^。)/
ポトン あれ・・・潮が変わった?(。・_・)/
そうなのですちょっと潮が緩くなったと思ったら全然あたらなくなりました
で・釣れたのが19㎝のイシガキダイのお子さん。
どうやらこやつらはウロウロしているようです。
チラッと時間を見ますと9:30ですので、もういいか・・・ということで釣り
終了~(サンバソウとイシガキダイの子はリリ-ス)
結果(写真は家にて↓)

タダでは転ばないSUGAOでして、なんとか何故か型が揃ったグレ君23
~23.5㎝4匹をお持ち帰りできました(。^▽^。)/
なんせ我が家の家族は、私が釣りに行けば絶対魚を持って帰ってくると
思っているので、ボ-ズだと何を言われるやら~(。;^^)よかったよかっ
た~(。UCU)ホ~
グレ君は早速我が家の夕食のおかずとなりました 美味しゅうございまし
た。(。=▽=)~〇
さて全然調査にならなかったメバル君ですし、こんな天候に釣りに行くの
はダメですね~
またあらためて行くか~とは思っておりますハイ 以上でした(。^^)/
てこちらも釣れる感じではありません(。T-T)/
なのですっぱりと青物釣りを諦めて終了~
とりあえずメバル君の動向を調べるか・・・とフラフラ釣法をすることとしまし
た。
ロッド ダイワ メバリング用NIFEET
リ-ル シマノ ERNOS-XT2000
ライン 2号
仕掛けオ-ナ-針 胴付き仕掛け8号 幹糸2号ハリス1.5号
錘 1/4OZ
餌 地エビ2杯(1000円)
さて実績場所でポットン
ザブ~ ザザブ~ ザブ~ ザザブ~
グオ~メチャやり難いし潮も結構流れてる(。;><)/
普通ですとこの季節は餌取りにやられるのですが、なんせこんな状況だか
らですね~全く餌取りにも上層で餌がとられません(。;@@)~〇
で・ちょっとでも中層まで落とすと見事に根掛り(。 TCT)/
それでもヤル気がある奴がいるはず!
ポットン3カウントで止め フラフラ~ フラフラ~
グン!ピュ~~~~~~
お!食ったぞ!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き!
釣れました18㎝の黒メバル君です~♪ (。^▽^。)/
よしこれからじゃ!あ~~~~~・・・・・・・・・

これがもうなんせ実績のあるポイントをウロウロしてるのに、全くもってアタ
リがありません

ゴ------ グオ~風が強くなった ザパン! グオ~波が高くなった 水しぶきが~~~~~~~ (。;@○@。)/
とてもやってられないので、メバル君はリリ-スしましてどうするか・・・・・・
ということで、平磯で唯一釣りができるのは風裏になるであろう東の端っこ
に移動しまして、ダメなら帰るか~

さて早速ポットン 1・2・3で止め
ス~~~ と左から右に仕掛けが流されますが、こちらは波がかからない
ので釣りはまだできる状態 (よ・よかった~)
それと餌取りアタリもある状態で、まだ望みがあるな~とやってますと
ゴツゴツ グ~~~~~~~ン
お!餌を食って走った!!(。^▽^)/
巻き巻き巻き ビラビラビラ! あ・この引き方は 巻き巻き巻き
釣れたのは18㎝くらいのサンバソウでした。 (。^-^。)/
とりあえず~とバケツに入れまして釣り再開しますと、今度は19㎝くら
いのイシガキダイのお子さんが (。^-^。)/
どうやらここで群れている?とやるのですが、そうでもなくメチャ小さな
カワハギ君とかフグ君など

それとやはり潮があたっているので気を抜くと根掛り

メバルは~とするのですが、どうやらここはポイントでなくようなので
全くそれらしいアタリ無し。
なのでジリジリと移動しつつしてますが、基本もうフラフラでなく際を
流している状態。
クン!コツ・ゴツ!
合わせじゃデイ!(。^▽^)/
ガツ!ギュ~~~~~~~ン
おお!結構引くぞ!!(。◎_◎)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!
釣れたのは23㎝のグレ君でした~♪ (。^▽^。)/
で・同じ様に際をジワジワと流れに乗せて仕掛けを流していきますと~
ゴツ・ゴツゴツ 合わせじゃデイ!
ギュ~~~~~ン これもグレ君じゃ!! 巻き巻き巻き巻き
ナント!3連発!
これはここに集まっているのかグレ君~♪(。^▽^。)/
ポトン あれ・・・潮が変わった?(。・_・)/
そうなのですちょっと潮が緩くなったと思ったら全然あたらなくなりました

で・釣れたのが19㎝のイシガキダイのお子さん。
どうやらこやつらはウロウロしているようです。
チラッと時間を見ますと9:30ですので、もういいか・・・ということで釣り
終了~(サンバソウとイシガキダイの子はリリ-ス)
結果(写真は家にて↓)
タダでは転ばないSUGAOでして、なんとか何故か型が揃ったグレ君23
~23.5㎝4匹をお持ち帰りできました(。^▽^。)/
なんせ我が家の家族は、私が釣りに行けば絶対魚を持って帰ってくると
思っているので、ボ-ズだと何を言われるやら~(。;^^)よかったよかっ
た~(。UCU)ホ~
グレ君は早速我が家の夕食のおかずとなりました 美味しゅうございまし
た。(。=▽=)~〇
さて全然調査にならなかったメバル君ですし、こんな天候に釣りに行くの
はダメですね~
またあらためて行くか~とは思っておりますハイ 以上でした(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 今年初ツバス君~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 台風(。T-T)/
神戸ブラブラ釣行記 激渋の中ハマチ~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 今日もメジロ君絶好調~♪(。^▽^)/
神戸ブラブラ釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T。)/
神戸ブラブラ釣行記 平磯はツバスパラダイスに~♪
神戸ブラブラ釣行記 台風(。T-T)/
神戸ブラブラ釣行記 激渋の中ハマチ~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 今日もメジロ君絶好調~♪(。^▽^)/
神戸ブラブラ釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T。)/
神戸ブラブラ釣行記 平磯はツバスパラダイスに~♪
Posted by sugao at 20:18│Comments(2)
│神戸ブラブラ釣行記
この記事へのコメント
なかなかのグレ君ですね~
悪天候でも仕留めるところは流石ですね。
そろそろ大潮まわりですしいよいよ翼港復帰でしょうか?
最近の状況としては相変わらずエサのアジ君が不調で
港の内向きにアジ君は居ないと断言できるような状況です。
アミエビ1袋使ってもゼロです。朝の一番良いタイミングでエサ釣りをしなければならないのはやはり厳しいです。
悪天候でも仕留めるところは流石ですね。
そろそろ大潮まわりですしいよいよ翼港復帰でしょうか?
最近の状況としては相変わらずエサのアジ君が不調で
港の内向きにアジ君は居ないと断言できるような状況です。
アミエビ1袋使ってもゼロです。朝の一番良いタイミングでエサ釣りをしなければならないのはやはり厳しいです。
Posted by らべーる at 2011年10月11日 23:45
らべ-るサン 遅れましたがこんにちわ(^^)/
本日翼港へ行ってまいりました
確かに例年にないほど港内に小アジ君がいませんね・・・(--)/
やはり釣り禁止でアミエビが撒かれないからかな~とか思ったり
しますが、いないわけでもなく朝一の太陽が昇る前の30分くらい
でなんとか釣れないといけないようですね・・・厳しい(@@)
とにかく餌の確保が重要ですね (^^)/
本日翼港へ行ってまいりました
確かに例年にないほど港内に小アジ君がいませんね・・・(--)/
やはり釣り禁止でアミエビが撒かれないからかな~とか思ったり
しますが、いないわけでもなく朝一の太陽が昇る前の30分くらい
でなんとか釣れないといけないようですね・・・厳しい(@@)
とにかく餌の確保が重要ですね (^^)/
Posted by sugao
at 2011年10月20日 22:14
