2012年06月11日
和歌山にて ソーダカツオ爆釣~♪(。>▽<)/
釣行日 06月11日 天気晴
気温 朝18℃昼25℃ 潮 小潮 満潮11:11干潮05:45
風 0m~3m 日の出 04:47
釣り場 和歌山北港海釣り公園
前回書いた様に今回は和歌山北港海釣り公園に行くぞ!
==とおい~==
さて着いたのが4時なのですが、え~(。;@@)/って感じでして既に20台くらい先
行の釣り客の車が待っている状態 オイオイ平日だぞ(。++)/
まあこの海釣り公園の特徴は、結構釣り人のことを考えてくれることでして、5:30
からの開園となっていましても今日は4:55に入れ始めました。(まあだから知って
いる地元の釣り客は早くにくるのでしょうが・・・)
あ~5番に入りたいけどどうかな・・・と行きますと、例年入る場所は普通に空いてま
したので早速タックル用意じゃ(。^-^)/
ロッド シマノ 磯竿3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT3500
ライン ナイロン4号
浮き 発泡浮き15号
仕掛け サバ用サビキ幹糸6号ハリス4号
カゴ ステンレスカゴ15号(カゴ天秤型)
天秤仕掛け ハリス4号チヌ針3号
餌 アミエビ&刺しアミ
さて~と海を見ますと、隣のおばちゃんのサビキには10cm未満の豆アジが足元で
馬鹿群れ状態で、バン!ボン!と遠くですがボイルが見える状態です!
あれはなにかな?ということで、ライトジギングタックルにジグをつけて遠投デイ!
大遠投でやっと届くもののアタリがありません
8人向こうの同じくジグを投げている方にソーダカツオがHITしているのですが、どう
もボイルの出かたがソーダ君のそれよりデカイので、絶対ハマチだ!とやり続ける
のですが、ドンドンと釣り人が増えまして基本この釣り場はカゴ釣りですから浮きを
流してくるのでジグを投げるのが遣りにくく
でもなんとか~ シャクリシャクリ 食わんな ダダ巻き回収~
グン!
お!食ったぞ!!(。◎▽◎)/
ピュ---ン あ~なんだ軽いぞ(。~~)/ 巻き巻きまきまき! ピュンピュンピュ--ン あ見えたソーダ君だ 巻き巻き巻き巻き 抜き上げテイ!
プチ!ポチャン!!
オガ~外れて落ちた~ (。;+M+)/

気温 朝18℃昼25℃ 潮 小潮 満潮11:11干潮05:45
風 0m~3m 日の出 04:47
釣り場 和歌山北港海釣り公園
前回書いた様に今回は和歌山北港海釣り公園に行くぞ!

さて着いたのが4時なのですが、え~(。;@@)/って感じでして既に20台くらい先
行の釣り客の車が待っている状態 オイオイ平日だぞ(。++)/
まあこの海釣り公園の特徴は、結構釣り人のことを考えてくれることでして、5:30
からの開園となっていましても今日は4:55に入れ始めました。(まあだから知って
いる地元の釣り客は早くにくるのでしょうが・・・)
あ~5番に入りたいけどどうかな・・・と行きますと、例年入る場所は普通に空いてま
したので早速タックル用意じゃ(。^-^)/
ロッド シマノ 磯竿3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT3500
ライン ナイロン4号
浮き 発泡浮き15号
仕掛け サバ用サビキ幹糸6号ハリス4号
カゴ ステンレスカゴ15号(カゴ天秤型)
天秤仕掛け ハリス4号チヌ針3号
餌 アミエビ&刺しアミ
さて~と海を見ますと、隣のおばちゃんのサビキには10cm未満の豆アジが足元で
馬鹿群れ状態で、バン!ボン!と遠くですがボイルが見える状態です!
あれはなにかな?ということで、ライトジギングタックルにジグをつけて遠投デイ!
大遠投でやっと届くもののアタリがありません

8人向こうの同じくジグを投げている方にソーダカツオがHITしているのですが、どう
もボイルの出かたがソーダ君のそれよりデカイので、絶対ハマチだ!とやり続ける
のですが、ドンドンと釣り人が増えまして基本この釣り場はカゴ釣りですから浮きを
流してくるのでジグを投げるのが遣りにくく

でもなんとか~ シャクリシャクリ 食わんな ダダ巻き回収~
グン!
お!食ったぞ!!(。◎▽◎)/
ピュ---ン あ~なんだ軽いぞ(。~~)/ 巻き巻きまきまき! ピュンピュンピュ--ン あ見えたソーダ君だ 巻き巻き巻き巻き 抜き上げテイ!
プチ!ポチャン!!
オガ~外れて落ちた~ (。;+M+)/
その後は手前まで追ってくるのが見えていましたソーダ君ですが、どうも食わない
わけでしてこれはベイトとサイズが合ってないからかも・・・と。
なんせもう浮きがドンドン流されてくるのでジグは諦めまして、とりあえずソーダカ
ツオ君を狙って最初のタックルでしてみることに。
層は・・・と常連さんに聞いたのが3ヒロとかなのですが、明らかに表層を走って
おられるようなので仕掛けの長さのみで中投デイ!ビュ~
ボチャン!!
・・・ ポコ あ・浮きに変な動きが(。・_・)/ 食いそこなったな シャクリテイ!
ポコ お・来たか ボコン! ビュ~~~~~~
誘ったら食い直した!(。 ^▽^)/
巻き巻き巻き巻き! ビュ~~~~~ン 巻き巻き巻き巻き! 抜き上げデイ!!

やはり食ってきた40cm級のソーダカツオ君です~♪ (。^▽^。)/
ソーダ君の首をポキ!と折りましてバケツに刺しときまして血抜き
直ぐに同じポイントにダイレクトに投入ドリャ! ボチャン!!
ボコボコボコン!! ビュ~~~~~~~
まだそこにいたな(。 ^▽^)/
巻き巻き巻き! ビュビュ~~~~ン お!重いぞ 巻き巻き巻き巻き! 見えたダブルだ 強引に抜き上げデイ!
ボカ! あ~下に付いてた奴が壁にあたって外れた(。><)/
37cmくらいのソーダ君は獲れたのですが、下のは大きいほうはポットンしてしまいました。
で・直ぐにもう一匹追加~♪
なんで周りの方はアタリがないのか?(・_・ 。)/
そうです層が合ってないからなのです。
が・急に私もアタリがなくなりましたので、走っている層が変わった?と思ったので
2ヒロ(3m)3ヒロ(4.5m)と層を変えるのですがアタリが無し。
う~んそんなに下に潜ったのか?(。U_U)~○
引き続き層探りで今度は4ヒロ(6m)に変更~とセットしている間も周りを見ている
のですが、相変わらず私の周りの方にはアタリがないのは、明らかに層を変えて
いないから?(・_・ 。)/
4ヒロでどないじゃデイ!ビュ~~ボチャン!!
ジ~と浮きを見る ・・・ ボコン! ビュ~~~~
お!入ったぞ!!(。 ^▽^)/
巻き巻き巻き! ビュ~~~~ 楽しい~♪ 巻き巻き巻き巻き巻き!
で・ここから入れるごとにアタリが~♪♪♪ (。>▽<。)/
少し離れたオッチャン達が話す声が聞こえるのですが、あそこに溜まっている~と
言っているのですけど、まあそうではなくチャンとソーダ君が走っている層に仕掛け
を合わせてないからだよ~~~~~~という感じ。
で・急にピタ!とソーダ君が食わなくなりますと、浮きがポコポコとかペタと倒れたりしま
して、豆アジ・小型のカタクチイワシはいいのですが20cmくらいの小サバ君がウザくて
、こやつが食うとグニャグニャと回ってサビキがグチャグチャに
3回打ち返してこの状態でしたので、あれ~又層が変わって浮いたのか?(。==)/
と思ったもんで仕掛けのみの長さにしますとやっぱりでしてアタリが~♪(。^-^)/
隣に入った両横のオッチャンが良く釣るね~と声をかけてくる状態。
なので今は浮いてますね~とか層が変わると4ヒロに戻った~というのですが、
何故でしょうね・・・この方々は全然層を変えようとしません
とにかく釣るだけ釣っちゃるデイ!ドリャ!ウリャ!!!!(。>▽<)/
面白いぞウヒャヒャヒャ(。>▽<)/ ボカ! あ・落ちた~けどいいや スグ釣れるから ヘラヘラ~(。=▽=)~○
(。_。)?急に層を変えても食わなくなったな・・・と海をジ~と観察しますと、沖で
ポコン!とソーダ君のボイルらしき波紋。
大遠投じゃ!ドリャ!!!!(。 `▽´)/ボチャン!
ボコン!ビュ~~~~~~~~
おお!仕掛けが馴染むと直ぐに浮きが消しこんだ(。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き! あ~遠くに投げると巻き取りがしんどい 巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!
なんせ型はすべて37~40cmです。
で・アジとか小サバ君が乗った時にそのままにしまして流してみるのです・・・
ハマチ君釣れないか~なんて思って・・・
でも食ってこないですし下手すると小サバ君の追い食いで仕掛けがグチャグ
チャに
え~と・・・もう1匹でクーラがギュウギュウかな
(=_= 。)/
と・私が思っておりますと、お隣のオッチャンがワシまだカツオ一匹やねん~
ってオイオイ
ボコン!あ・また来たよ 巻き巻き巻き巻き巻き巻き! 抜き上げテイ! これでクーラギュウギュウなので終了~
なのでお隣のオッチャン(正確には夫婦で来てました)にアミエビいります?とい
うことでブロック1個マルマル残っているのをあげまして、後私が使っていました
サビキもあげました。
結果(写真は家にて↓)

マルマル太ったソーダガツオ15匹お持ち帰りとしました~♪ (。>▽<。)/
あれ?しまった・・・実は50cmクラスのハマチを~と思ってたんだけど・・・とか
思った帰り道ですが、まあなんせ爆釣でしたし楽しかったのでいいか~なんて
/(^o^)\
え~と実釣は5:30に初めてまして10:30で終了でしたので5時間ほどなの
ですが、ソーダ君は基本7時くらいからガンガンでした。
帰る時間になるとムシムシ~としましてもう暑かったです~(;^_^A
あ・いかん・・・と思ったので紀の川インタ-でお土産を買いまして帰宅したの
ですが、まあなんせあまり買いたい~と思うものはないですね・・・
梅干はいらない!と言われるので、結構悩んで時間かかりました(笑)
とにかく良く釣れますソーダ君ですので、家族でお薦めですよ( ´▽`)
ただ竿は硬いのを使うのと、リールはデカイので強引に巻き上げることがお薦
めで、カツオ君が横走りするのでそうでないとお祭りします。(皆さん浮きを流し
ていますので)
今日は非常に楽しゅうございました 以上でした~♪(。>▽<)/
わけでしてこれはベイトとサイズが合ってないからかも・・・と。
なんせもう浮きがドンドン流されてくるのでジグは諦めまして、とりあえずソーダカ
ツオ君を狙って最初のタックルでしてみることに。
層は・・・と常連さんに聞いたのが3ヒロとかなのですが、明らかに表層を走って
おられるようなので仕掛けの長さのみで中投デイ!ビュ~
ボチャン!!
・・・ ポコ あ・浮きに変な動きが(。・_・)/ 食いそこなったな シャクリテイ!
ポコ お・来たか ボコン! ビュ~~~~~~
誘ったら食い直した!(。 ^▽^)/
巻き巻き巻き巻き! ビュ~~~~~ン 巻き巻き巻き巻き! 抜き上げデイ!!
やはり食ってきた40cm級のソーダカツオ君です~♪ (。^▽^。)/
ソーダ君の首をポキ!と折りましてバケツに刺しときまして血抜き
直ぐに同じポイントにダイレクトに投入ドリャ! ボチャン!!
ボコボコボコン!! ビュ~~~~~~~
まだそこにいたな(。 ^▽^)/
巻き巻き巻き! ビュビュ~~~~ン お!重いぞ 巻き巻き巻き巻き! 見えたダブルだ 強引に抜き上げデイ!
ボカ! あ~下に付いてた奴が壁にあたって外れた(。><)/
37cmくらいのソーダ君は獲れたのですが、下のは大きいほうはポットンしてしまいました。
で・直ぐにもう一匹追加~♪
なんで周りの方はアタリがないのか?(・_・ 。)/
そうです層が合ってないからなのです。
が・急に私もアタリがなくなりましたので、走っている層が変わった?と思ったので
2ヒロ(3m)3ヒロ(4.5m)と層を変えるのですがアタリが無し。
う~んそんなに下に潜ったのか?(。U_U)~○
引き続き層探りで今度は4ヒロ(6m)に変更~とセットしている間も周りを見ている
のですが、相変わらず私の周りの方にはアタリがないのは、明らかに層を変えて
いないから?(・_・ 。)/
4ヒロでどないじゃデイ!ビュ~~ボチャン!!
ジ~と浮きを見る ・・・ ボコン! ビュ~~~~
お!入ったぞ!!(。 ^▽^)/
巻き巻き巻き! ビュ~~~~ 楽しい~♪ 巻き巻き巻き巻き巻き!
で・ここから入れるごとにアタリが~♪♪♪ (。>▽<。)/
少し離れたオッチャン達が話す声が聞こえるのですが、あそこに溜まっている~と
言っているのですけど、まあそうではなくチャンとソーダ君が走っている層に仕掛け
を合わせてないからだよ~~~~~~という感じ。
で・急にピタ!とソーダ君が食わなくなりますと、浮きがポコポコとかペタと倒れたりしま
して、豆アジ・小型のカタクチイワシはいいのですが20cmくらいの小サバ君がウザくて
、こやつが食うとグニャグニャと回ってサビキがグチャグチャに

3回打ち返してこの状態でしたので、あれ~又層が変わって浮いたのか?(。==)/
と思ったもんで仕掛けのみの長さにしますとやっぱりでしてアタリが~♪(。^-^)/
隣に入った両横のオッチャンが良く釣るね~と声をかけてくる状態。
なので今は浮いてますね~とか層が変わると4ヒロに戻った~というのですが、
何故でしょうね・・・この方々は全然層を変えようとしません

とにかく釣るだけ釣っちゃるデイ!ドリャ!ウリャ!!!!(。>▽<)/
面白いぞウヒャヒャヒャ(。>▽<)/ ボカ! あ・落ちた~けどいいや スグ釣れるから ヘラヘラ~(。=▽=)~○
(。_。)?急に層を変えても食わなくなったな・・・と海をジ~と観察しますと、沖で
ポコン!とソーダ君のボイルらしき波紋。
大遠投じゃ!ドリャ!!!!(。 `▽´)/ボチャン!
ボコン!ビュ~~~~~~~~
おお!仕掛けが馴染むと直ぐに浮きが消しこんだ(。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き! あ~遠くに投げると巻き取りがしんどい 巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!
なんせ型はすべて37~40cmです。
で・アジとか小サバ君が乗った時にそのままにしまして流してみるのです・・・
ハマチ君釣れないか~なんて思って・・・
でも食ってこないですし下手すると小サバ君の追い食いで仕掛けがグチャグ
チャに

え~と・・・もう1匹でクーラがギュウギュウかな
(=_= 。)/
と・私が思っておりますと、お隣のオッチャンがワシまだカツオ一匹やねん~
ってオイオイ

ボコン!あ・また来たよ 巻き巻き巻き巻き巻き巻き! 抜き上げテイ! これでクーラギュウギュウなので終了~
なのでお隣のオッチャン(正確には夫婦で来てました)にアミエビいります?とい
うことでブロック1個マルマル残っているのをあげまして、後私が使っていました
サビキもあげました。
結果(写真は家にて↓)
マルマル太ったソーダガツオ15匹お持ち帰りとしました~♪ (。>▽<。)/
あれ?しまった・・・実は50cmクラスのハマチを~と思ってたんだけど・・・とか
思った帰り道ですが、まあなんせ爆釣でしたし楽しかったのでいいか~なんて
/(^o^)\
え~と実釣は5:30に初めてまして10:30で終了でしたので5時間ほどなの
ですが、ソーダ君は基本7時くらいからガンガンでした。
帰る時間になるとムシムシ~としましてもう暑かったです~(;^_^A
あ・いかん・・・と思ったので紀の川インタ-でお土産を買いまして帰宅したの
ですが、まあなんせあまり買いたい~と思うものはないですね・・・
梅干はいらない!と言われるので、結構悩んで時間かかりました(笑)
とにかく良く釣れますソーダ君ですので、家族でお薦めですよ( ´▽`)
ただ竿は硬いのを使うのと、リールはデカイので強引に巻き上げることがお薦
めで、カツオ君が横走りするのでそうでないとお祭りします。(皆さん浮きを流し
ていますので)
今日は非常に楽しゅうございました 以上でした~♪(。>▽<)/
和歌山遠征 久々はハマチ君で~♪(。>▽<)/
出た!太刀魚くん&サワラくん~♪(。>▽<)/
久々更新はサゴシ君で~♪(。^^)/
和歌山にて お久はソーダカツオから(。^^)/
和歌山にて ソーダ君を釣るポイント
和歌山にて やはりソーダ君は釣れる~♪(。^^)/
出た!太刀魚くん&サワラくん~♪(。>▽<)/
久々更新はサゴシ君で~♪(。^^)/
和歌山にて お久はソーダカツオから(。^^)/
和歌山にて ソーダ君を釣るポイント
和歌山にて やはりソーダ君は釣れる~♪(。^^)/
Posted by sugao at 19:01│Comments(10)
│たま~に遠征も?
この記事へのコメント
大漁ですね
マルですか、ヒラソウダ?
マルですか、ヒラソウダ?
Posted by うさぎ at 2012年06月12日 07:53
ひょっとして、夫婦の隣で爆釣されてたメガネの方がSUGAOさんでした?白いクーラーBox
私はその夫婦の右隣のルアーマンでした。
さすがに人が多いのと、潮流れでルアーは半場で挫折してしまいましたが。
またお会いできる日を楽しみにしています。
今度はお声かけさせて下さい。
私はその夫婦の右隣のルアーマンでした。
さすがに人が多いのと、潮流れでルアーは半場で挫折してしまいましたが。
またお会いできる日を楽しみにしています。
今度はお声かけさせて下さい。
Posted by yoshi at 2012年06月12日 19:15
私はSUGAOさんのブログを見て釣りを始め3年目になります。
サバを釣るときは、同じサビキを使ってます。
私も同じ日に5番でルアーやってました。弓角ですが、、、、
釣果は2匹でした。
上記のyoshiさんはひょっとして、ベンツで来てた人でしょうか?
サバを釣るときは、同じサビキを使ってます。
私も同じ日に5番でルアーやってました。弓角ですが、、、、
釣果は2匹でした。
上記のyoshiさんはひょっとして、ベンツで来てた人でしょうか?
Posted by yawara at 2012年06月12日 19:57
私もSUGAOさんのブログを見て、大変参考にさせていただいております。
なかなかSUGAOさんのようには上手くいきませんが。
これから青物シーズンなので、楽しみましょう。
SUGAOさん これからもよろしくお願いいたします。
yawaraさん
そうです。
よろしければ、以後よろしくお願いいたします。
なかなかSUGAOさんのようには上手くいきませんが。
これから青物シーズンなので、楽しみましょう。
SUGAOさん これからもよろしくお願いいたします。
yawaraさん
そうです。
よろしければ、以後よろしくお願いいたします。
Posted by yoshi at 2012年06月12日 21:15
yoshiさんこちらこそお願いします
少しお話させていただいた者です
少しお話させていただいた者です
Posted by yawara at 2012年06月12日 21:25
SUGAOさん
YAWARAさん
よろしくお願いいたします
YAWARAさん
よろしくお願いいたします
Posted by yoshi at 2012年06月12日 21:29
うさぎサン YOSHIサン YAWARAサン こんにちわ~♪(。^▽^)/
ソーダカツオ君の判断は、ヒラソーダ君?と思いますが・・・生で食べ
ない我が家ですので意識してみてません すみませんm(__)m
yoshiさんが書かれたメガネの赤帽が私です (#^.^#)/
私が思い出すに、そうそう右横も方がyoshiさんで、多分朝一にソー
ダ君を掛けている方がyawaraさんだったんですね~
で・ベンツの横に車を止めたのは私ですから 偶然ですけど面白い
ですね(=^▽^=)/
釣り場で見かけましたらお気楽に話しかけてやってください (^^ゞ
釣り場ではボサ~とした見かけに無精ヒゲも多々で、ブツブツ言って
ることも多々なのですが(ブログのプロフィ-ルの如く)、危ないヤツで
はないですので~(笑)
ソーダカツオ君の判断は、ヒラソーダ君?と思いますが・・・生で食べ
ない我が家ですので意識してみてません すみませんm(__)m
yoshiさんが書かれたメガネの赤帽が私です (#^.^#)/
私が思い出すに、そうそう右横も方がyoshiさんで、多分朝一にソー
ダ君を掛けている方がyawaraさんだったんですね~
で・ベンツの横に車を止めたのは私ですから 偶然ですけど面白い
ですね(=^▽^=)/
釣り場で見かけましたらお気楽に話しかけてやってください (^^ゞ
釣り場ではボサ~とした見かけに無精ヒゲも多々で、ブツブツ言って
ることも多々なのですが(ブログのプロフィ-ルの如く)、危ないヤツで
はないですので~(笑)
Posted by sugao
at 2012年06月13日 21:38

お久しぶりです。
相変わらずうらやましい限りの釣果ですね~。
よろしければ、サバ用の仕掛けを詳しく教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
相変わらずうらやましい限りの釣果ですね~。
よろしければ、サバ用の仕掛けを詳しく教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
Posted by こんちゃん at 2012年06月20日 21:48
こんちゃんサン こんにちわ(。^▽^。)/
さてサバ用のサビキですが、今回はカツオ君に良くきくササメ針の
デカサバ君用サビキで蛍光色です。
まあ場所によってはピンクスキンが良い釣り場もあるのですが、和
歌山北港海釣り公園ではこちらがお薦めです(^^)
本日ちょっと遅れたのですが釣行記UPしてます。
見てやってください デワデワ~♪(^^)
さてサバ用のサビキですが、今回はカツオ君に良くきくササメ針の
デカサバ君用サビキで蛍光色です。
まあ場所によってはピンクスキンが良い釣り場もあるのですが、和
歌山北港海釣り公園ではこちらがお薦めです(^^)
本日ちょっと遅れたのですが釣行記UPしてます。
見てやってください デワデワ~♪(^^)
Posted by sugao
at 2012年06月20日 23:17

今度お見かけしたら、お声かけさせていただいます。
よろしくです。
よろしくです。
Posted by yoshi at 2012年06月21日 15:57