2013年06月07日
和歌山にて お久はソーダカツオから(。^^)/
釣行日 06月06日 天気 曇
気温 朝17℃ 昼27℃ 潮 中潮 満潮-:-干潮-:-
風 1m~3m 日の出 04:48
釣場 和歌山北港海釣り公園
どんな時も釣場チェ~クと見ていますと、お!和歌山北港海釣り公園で
ソーダカツオ君が釣れだしているぞ~♪(。^▽^)/ということで、そうです
お金と時間がかかるのですが、早速GO!
遠い=========
で・着いたのが4時ちょっと過ぎでして、既に並んでいたのが14~15台
くらいでしが、昨年ならばもっと並んでいたので少なめかな?(。・_・)/
と。
ここは釣りの客のことも考えてくれてますので、5:30入園となっています
が5:00に入れてくれます。(因みに車はジ~と暇なので数えてますと、入
園の時で25台くらいでした)
昨年同様に6番はいっぱいらしいので、5番で釣りをすることとしました。
早速釣りの用意じゃ
ロッド シマノ 磯竿3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT3500
ライン ナイロン4号
浮き 発泡浮き10号
仕掛け サバ用サビキ幹糸6号ハリス4号
カゴ ステンレスカゴ10号(カゴ天秤型)
天秤仕掛け ハリス5号チヌ針5号
餌 アミエビ&刺しアミ
海をジ~と見るとなのですが、昨年と違うのはボイルがないこと。
で・さらにジ~と見ますと、足元から竿2本までにポチャポチャと豆アジ
が湧いているのが判るものの、昨年の様にイワシの通過がいない状態。
しかしまあ釣れるだろうから朝一はやっぱりジグからですか~(。^^)/
釣り開始なのじゃデイ!(。^○^)/ビュ-ボチャン!!

気温 朝17℃ 昼27℃ 潮 中潮 満潮-:-干潮-:-
風 1m~3m 日の出 04:48
釣場 和歌山北港海釣り公園
どんな時も釣場チェ~クと見ていますと、お!和歌山北港海釣り公園で
ソーダカツオ君が釣れだしているぞ~♪(。^▽^)/ということで、そうです
お金と時間がかかるのですが、早速GO!

で・着いたのが4時ちょっと過ぎでして、既に並んでいたのが14~15台
くらいでしが、昨年ならばもっと並んでいたので少なめかな?(。・_・)/
と。
ここは釣りの客のことも考えてくれてますので、5:30入園となっています
が5:00に入れてくれます。(因みに車はジ~と暇なので数えてますと、入
園の時で25台くらいでした)
昨年同様に6番はいっぱいらしいので、5番で釣りをすることとしました。
早速釣りの用意じゃ
ロッド シマノ 磯竿3号 5.3m
リ-ル シマノ AERNOS-XT3500
ライン ナイロン4号
浮き 発泡浮き10号
仕掛け サバ用サビキ幹糸6号ハリス4号
カゴ ステンレスカゴ10号(カゴ天秤型)
天秤仕掛け ハリス5号チヌ針5号
餌 アミエビ&刺しアミ
海をジ~と見るとなのですが、昨年と違うのはボイルがないこと。
で・さらにジ~と見ますと、足元から竿2本までにポチャポチャと豆アジ
が湧いているのが判るものの、昨年の様にイワシの通過がいない状態。
しかしまあ釣れるだろうから朝一はやっぱりジグからですか~(。^^)/
釣り開始なのじゃデイ!(。^○^)/ビュ-ボチャン!!
シャクリシャクリ!シャクリシャクリ!!
潮は南から北へと流れているのですが、あまり潮が動いていない状態。
広範囲に遠投デイ!トウ!ダ!!!!(。`M´)/
10回以上投げたのですが反応がないので、ジグをスライド型に変更し
ました。
う~んなんせ全然こうやっていてもボイルないな(。=_=)/
そういえばウミガメ君もいないな(・_・ 。)/
なんて思いつつ再度遠投デイ!(。^○^)/
この~釣れろ!シャクリシャクリシャクリ!
ドスン!!
よっしゃ来たぞ!!(。>▽<)/
巻き巻き巻き巻き!!!! ギュ----ン これはカツオじゃないぞ 巻き巻き巻き巻き!!! ギュギュ----ン 強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!
釣れました47cmハマチ君です~♪ (。>▽<。)/
(すみませんデジカメのSDカードが入っていないことが判明
)
調子に乗ってあちこちに遠投デイ!トウ!ダリャ!!!!
が・釣れん(。;_ _)ハアハアハア
疲れたので本来のカゴ釣りでソーダ君が来るまで待つこととしました。
潮は・・・なんせちっとも変化なくてタラタラ~と南から北へと流れています。
例年ですと、ジ~と遠くを見ますとソーダ君の群れが来るのが判ったりしる
ので・・・と見るのですが、なんせ漁船が多くて海釣り公園前でウロウロして
いるのと、2艘引きの漁船が結構近くまで流してきます。
そう言えば昨年は、この2艘引きの漁船が近づくと釣れたっけソーダカツオ君
・・・と思って遠投しまして待つのですが、これが何故か全然釣れません
あ・南の方で釣れてる(・_・ 。)/
こっちも来るかも~と待つのですが、これが同じ場所で2~3匹釣れるもの
の他では一切アタリがございません
これは思った状態じゃないのかな~(。;+_+)/
1時間過ぎまして潮は変な流れでして南へ行ったり北に行ったり。
イマイチな流れのままだな・・・(。 ~_~)/
30分ほどで引いていた潮だったのですが、平行に流れるように。
やっとまともな流れになったな(。=_=)/
ポコン・うん?(。・_・)/ポコン!ピュ~~~~~~
おお!なんか食ったぞ(。◎_◎)/
巻き巻き巻き巻き!!!! ギュギュ~~~ン おお!これは久々のソーダ君だ(。>▽<)/ 強引高速巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!!!
釣れたのはデップリしました38cmとナカナカのソーダカツオ君でした~♪
よし群れが来たぞデリャ!!(。^▽^)/
ポコ・お!来たか(。・_・)/ ポコペタ あ浮きが寝た(。・_・)/ビュ~~~~
よっしゃ又来たぞ!強引高速巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!!
来ました38cmデップリしたソーダカツオ君です~♪ (。>▽<。)/
もっと釣れろソーダ君デイ!(。 ^▽^)/ビュ~ボチャン!
・・・ ・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうです通り過ぎてしまった様で釣れなくなりました
まあ又来るだろう~とひたすら打ち返すのですが・・・釣れない
潮は止まって今度は北から南へと動くのですが・・・6番で釣れているのが
見えてましたが、こちらには全然来ません(。T-T)/
こりゃ~明らかに接岸しているソーダカツオ君の数が少ないな(。~~)/
で・11時になるとドンドンと釣れないから~と帰る方増えまして、私の見た
感じでは釣り人は半分に。
潮はやっと又変化して南から北への潮となりまして、結構速い動きに!
ソーダ君が帰ってくるならここでしょ!
と・やり続けたのですが・・・これがもう全くでして、だ~れも竿を曲げていま
せんので13:00でギブアップですハイ・釣り終了~
(結果は家にて撮影↓)


ちょっと先走って釣りに行ってしまったのかもしれませんね・・・
まだ接岸して間もないので、ソーダ君の数がそれほどいないと判った次第
です。
ただ潮がドンドンと良くなれば~かもしれませんので、週末などは大潮です
から数が接岸して釣れるかもしれませんね。
情報的には、サビキに付いた豆アジを、そのままにしておくとヒラメ(40cm
未満)が釣れていたりしました。
う~ん・・・来週は状況次第で、もう一度来るかな・・・と思った次第です。
5月はどないしててん!て?(。・_・。)/
いや~翼港で釣りしてましたよ (;^_^)/
翼港では青物フィ-バで、いきなりブリが釣れたりメジロが釣れたりで
して壮絶な場所取りが
で・私はといいますと、接岸最初の週に↓


64cmメジロ君をGET~♪
が・後の3週間はボーズばかり(。T-T)/
特に先週などは、私だけでなく他の方も全然ロッドが曲がらずでした。
まあなんせコイツら何を食っているんだ?って感じでして、アジもイワシ
もサビキを投げて見て確認しようとしたのですが釣れてきませんので、
そういった回遊系を食っていない状態でした。
今週はどうだったのでしょうね~
ズ~とサボってブログを書かなかったSUGAO。
すみません
m(。_ _。)m
6月より又がんばって書こうと思っておりますので、よろしくお願いします。
デワデワ~(。^-^)/
潮は南から北へと流れているのですが、あまり潮が動いていない状態。
広範囲に遠投デイ!トウ!ダ!!!!(。`M´)/
10回以上投げたのですが反応がないので、ジグをスライド型に変更し
ました。
う~んなんせ全然こうやっていてもボイルないな(。=_=)/
そういえばウミガメ君もいないな(・_・ 。)/
なんて思いつつ再度遠投デイ!(。^○^)/
この~釣れろ!シャクリシャクリシャクリ!
ドスン!!
よっしゃ来たぞ!!(。>▽<)/
巻き巻き巻き巻き!!!! ギュ----ン これはカツオじゃないぞ 巻き巻き巻き巻き!!! ギュギュ----ン 強引巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!
釣れました47cmハマチ君です~♪ (。>▽<。)/
(すみませんデジカメのSDカードが入っていないことが判明

調子に乗ってあちこちに遠投デイ!トウ!ダリャ!!!!
が・釣れん(。;_ _)ハアハアハア
疲れたので本来のカゴ釣りでソーダ君が来るまで待つこととしました。
潮は・・・なんせちっとも変化なくてタラタラ~と南から北へと流れています。
例年ですと、ジ~と遠くを見ますとソーダ君の群れが来るのが判ったりしる
ので・・・と見るのですが、なんせ漁船が多くて海釣り公園前でウロウロして
いるのと、2艘引きの漁船が結構近くまで流してきます。
そう言えば昨年は、この2艘引きの漁船が近づくと釣れたっけソーダカツオ君
・・・と思って遠投しまして待つのですが、これが何故か全然釣れません

あ・南の方で釣れてる(・_・ 。)/
こっちも来るかも~と待つのですが、これが同じ場所で2~3匹釣れるもの
の他では一切アタリがございません

これは思った状態じゃないのかな~(。;+_+)/
1時間過ぎまして潮は変な流れでして南へ行ったり北に行ったり。
イマイチな流れのままだな・・・(。 ~_~)/
30分ほどで引いていた潮だったのですが、平行に流れるように。
やっとまともな流れになったな(。=_=)/
ポコン・うん?(。・_・)/ポコン!ピュ~~~~~~
おお!なんか食ったぞ(。◎_◎)/
巻き巻き巻き巻き!!!! ギュギュ~~~ン おお!これは久々のソーダ君だ(。>▽<)/ 強引高速巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!!!
釣れたのはデップリしました38cmとナカナカのソーダカツオ君でした~♪
よし群れが来たぞデリャ!!(。^▽^)/
ポコ・お!来たか(。・_・)/ ポコペタ あ浮きが寝た(。・_・)/ビュ~~~~
よっしゃ又来たぞ!強引高速巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!!!!
来ました38cmデップリしたソーダカツオ君です~♪ (。>▽<。)/
もっと釣れろソーダ君デイ!(。 ^▽^)/ビュ~ボチャン!
・・・ ・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうです通り過ぎてしまった様で釣れなくなりました

まあ又来るだろう~とひたすら打ち返すのですが・・・釣れない

潮は止まって今度は北から南へと動くのですが・・・6番で釣れているのが
見えてましたが、こちらには全然来ません(。T-T)/
こりゃ~明らかに接岸しているソーダカツオ君の数が少ないな(。~~)/
で・11時になるとドンドンと釣れないから~と帰る方増えまして、私の見た
感じでは釣り人は半分に。
潮はやっと又変化して南から北への潮となりまして、結構速い動きに!
ソーダ君が帰ってくるならここでしょ!
と・やり続けたのですが・・・これがもう全くでして、だ~れも竿を曲げていま
せんので13:00でギブアップですハイ・釣り終了~
(結果は家にて撮影↓)
ちょっと先走って釣りに行ってしまったのかもしれませんね・・・
まだ接岸して間もないので、ソーダ君の数がそれほどいないと判った次第
です。
ただ潮がドンドンと良くなれば~かもしれませんので、週末などは大潮です
から数が接岸して釣れるかもしれませんね。
情報的には、サビキに付いた豆アジを、そのままにしておくとヒラメ(40cm
未満)が釣れていたりしました。
う~ん・・・来週は状況次第で、もう一度来るかな・・・と思った次第です。
5月はどないしててん!て?(。・_・。)/
いや~翼港で釣りしてましたよ (;^_^)/
翼港では青物フィ-バで、いきなりブリが釣れたりメジロが釣れたりで
して壮絶な場所取りが

で・私はといいますと、接岸最初の週に↓
64cmメジロ君をGET~♪
が・後の3週間はボーズばかり(。T-T)/
特に先週などは、私だけでなく他の方も全然ロッドが曲がらずでした。
まあなんせコイツら何を食っているんだ?って感じでして、アジもイワシ
もサビキを投げて見て確認しようとしたのですが釣れてきませんので、
そういった回遊系を食っていない状態でした。
今週はどうだったのでしょうね~
ズ~とサボってブログを書かなかったSUGAO。
すみません

6月より又がんばって書こうと思っておりますので、よろしくお願いします。
デワデワ~(。^-^)/
和歌山遠征 久々はハマチ君で~♪(。>▽<)/
出た!太刀魚くん&サワラくん~♪(。>▽<)/
久々更新はサゴシ君で~♪(。^^)/
和歌山にて ソーダ君を釣るポイント
和歌山にて やはりソーダ君は釣れる~♪(。^^)/
和歌山にて 起死回生メジロ君!!(。T▽T。)/
出た!太刀魚くん&サワラくん~♪(。>▽<)/
久々更新はサゴシ君で~♪(。^^)/
和歌山にて ソーダ君を釣るポイント
和歌山にて やはりソーダ君は釣れる~♪(。^^)/
和歌山にて 起死回生メジロ君!!(。T▽T。)/
Posted by sugao at 16:54│Comments(1)
│たま~に遠征も?
この記事へのコメント
初めまして。通りすがりの者ですがブログ楽しみに見てます!
釣れてなければブログ更新が無いと現場で噂を聞いた事が有りますが…楽しみにしてますのでまた更新お願い致します!
釣れてなければブログ更新が無いと現場で噂を聞いた事が有りますが…楽しみにしてますのでまた更新お願い致します!
Posted by 通りすがりの者 at 2013年06月07日 21:54