2014年08月14日
神戸ブラブラ釣行記 平磯でツバス~♪(。^▽^)/
釣行日 08月14日 天気晴のち雨

気温 朝27℃昼29℃ 潮 中潮 満潮08:57干潮03:01
風 1m~3m 日の出 05:18
釣り場 平磯海釣り公園
いかん!暇な時間ができてしまった(。==)~○
と・なりますと、釣りバカSUGAOですので釣りに行くぞ~と思ったものの、ホント数時
間しかできないので、様子見(小さいシオがHPに載っていたので)のつもりで、平磯
海釣り公園でツバス狙いでブラブラGO
・・・
さてなんせ急でしたので、平磯に着いたのも8時過ぎです。
まあツバスと言うと平磯のポイントの基本は東やね
(。U_U)~○
と・いうことで、ゲートを通りますと一目散に東の先端へ。
本来ですと、ツバスなどの青物が釣れている~となると、必ず密集していて場所がない
東先端なのですが、盆でも場所が空いてました。
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号
リ-ル シマノ 2500番
ライン ナイロン 2号
仕掛け サバ用サビキ 幹糸6号ハリス4号
錘 10号
エサ 無し
さて潮は止まりつつ・・・と海を見るのですが、予想に反して良く動いています。
なので青物釣りには非常に良い状態(。^^)/なのでポイントは、遠投しまして砂地の部
分と平磯の駆け上がりの境界線を、丹念に流しつつ誘うと決めました。
さて第一投げ目 遠投ドリャ!(。^▽^)/ビュ-ボチャン!
遠投しますと、ス~と何もない場所(砂地)がありまして仕掛けが通過するのですが、駆け
上がり付近になると石などがあるので、錘がゴロゴロころがり竿先にピョコピョコと動きが
でます。
うんうんここが捕食ポイントだね(。^-^)/
私の前から右は綺麗な平坦な底らしく、錘が止まることもない状態なのですが、左には、
どうやら大分埋まっているものの人工の物体があるようでして、そこに藻が生えているので根掛りに注意と判った次第です。
10回以上投げたのですが、明らかに青物が待ち構えそうな底の地形でないな・・・と思っ
ていますと、ポロポロと7~8cmの豆豆カマスが
なので東の先端に近い場所が9時になって空いたので、直ぐに移動です ・・・(。^^)/


気温 朝27℃昼29℃ 潮 中潮 満潮08:57干潮03:01
風 1m~3m 日の出 05:18
釣り場 平磯海釣り公園
いかん!暇な時間ができてしまった(。==)~○
と・なりますと、釣りバカSUGAOですので釣りに行くぞ~と思ったものの、ホント数時
間しかできないので、様子見(小さいシオがHPに載っていたので)のつもりで、平磯
海釣り公園でツバス狙いでブラブラGO

さてなんせ急でしたので、平磯に着いたのも8時過ぎです。
まあツバスと言うと平磯のポイントの基本は東やね
(。U_U)~○
と・いうことで、ゲートを通りますと一目散に東の先端へ。
本来ですと、ツバスなどの青物が釣れている~となると、必ず密集していて場所がない
東先端なのですが、盆でも場所が空いてました。
タックル用意
ロッド シマノ 磯竿2号
リ-ル シマノ 2500番
ライン ナイロン 2号
仕掛け サバ用サビキ 幹糸6号ハリス4号
錘 10号
エサ 無し
さて潮は止まりつつ・・・と海を見るのですが、予想に反して良く動いています。
なので青物釣りには非常に良い状態(。^^)/なのでポイントは、遠投しまして砂地の部
分と平磯の駆け上がりの境界線を、丹念に流しつつ誘うと決めました。
さて第一投げ目 遠投ドリャ!(。^▽^)/ビュ-ボチャン!
遠投しますと、ス~と何もない場所(砂地)がありまして仕掛けが通過するのですが、駆け
上がり付近になると石などがあるので、錘がゴロゴロころがり竿先にピョコピョコと動きが
でます。
うんうんここが捕食ポイントだね(。^-^)/
私の前から右は綺麗な平坦な底らしく、錘が止まることもない状態なのですが、左には、
どうやら大分埋まっているものの人工の物体があるようでして、そこに藻が生えているので根掛りに注意と判った次第です。
10回以上投げたのですが、明らかに青物が待ち構えそうな底の地形でないな・・・と思っ
ていますと、ポロポロと7~8cmの豆豆カマスが

なので東の先端に近い場所が9時になって空いたので、直ぐに移動です ・・・(。^^)/
さて同じ様にまず遠投しまして底の状態を確認しますと、ここまで来ると人工物がない
のが判りますのと、元からの地形がそのままありまして、右から私の前までは、底に
ガビガビとした石らしきものがありまして、そこでは仕掛けが錘でピョコピョコと何もしな
いでも動いて、その結果いればツバスが追って食いそうな場所で、私の前から左は、
どうやら落ち込んでいまして、ス-と仕掛けの流れ方が速くなるのですが、10mほど
で昇っているので、もし青物が捕食していれば、ここは見事な捕食ポイントと判る場所
を発見しました。
今先の場所とは明らかに違うな(。^-^)/
やりだすと、潮が少し揺るんできました。
これは仕掛けが流しやすい速度になったぞ(。^-^)/
5回目の遠投デイ!(。^◇^)/ビュ-ボチャン!
底に錘が着いたので、張らず少し緩めて仕掛けに錘がコロコロ転がるのを、ラインの
動きで確認しつつ見ていますと、左の落ち込みに仕掛けがいった途端に!
グン!
お!食ったぞ!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ~~~~ン おお!これはツバス君に間違いない(ノ゚ο゚)ノ 巻き巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ~~~~ン よしよしチャンと手前に来たね(。^^)/ 巻き巻き巻き巻き巻き! 抜き上げデイ!
釣れました37cmツバス君です~♪ (。^▽^。)/
釣れると実は思っていないでやってましたので、クーラBOXが車の中です(笑)
なので魚を持ってブラブラと車へ ・・・(。^^)/
さて戻ってやり始めますと、潮はまた速くなってきてます。
しかし再度同じポイントヘトリャ!(。^◇^)/ビュ-ボチャン!
同じ様に流していきますと~
グン!
やった!また来たぞ!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き! お・重たいなんだ?(。><)/ 手前には寄ってくるぞ ポンピングしつつ巻き巻き巻き 巻き巻き巻き 手前まで来たぞ バシャン! ええ~(。@@)/ エイが引っ掛かったのかよ~ うわ~どうしよう(。;++)/ 外れろグングン プチ
ああ~仕掛けが切れてしまった(。T-T)/
明石大橋を見ますと、真っ黒な雲がドンドンとこちらに来ているのが見えていました
ので、時間ももうないので10:30で釣り終了~
結果(写真は帰ってから撮影↓)

37cmツバス君をお持ち帰りとしました(。^▽^。)/
まあ2時間ほど釣りしたのですが、平磯にもツバス君は接岸していますよ皆さん(。^^)/
まだ全然情報も流れていないし、釣れるとも思っていない様なので、東の先端付近
で青物を狙っている方はいませんでした。(今なら場所取り競争もないです)
変な時間に私はブラブラと行ったのですが釣れたので、やはりお薦めは朝一の時合
いの開園6時からがお薦めですね~
上手く攻めれば確実に捕れると思います。(数は、今日やった限りでは少なそうですが)
今回はツバス君だったのですが、もっと良い型が食ってきそうな雰囲気もありました。
また時間ができらたブラブラと行ってみたい感じです 以上でした(。^-^。)/
のが判りますのと、元からの地形がそのままありまして、右から私の前までは、底に
ガビガビとした石らしきものがありまして、そこでは仕掛けが錘でピョコピョコと何もしな
いでも動いて、その結果いればツバスが追って食いそうな場所で、私の前から左は、
どうやら落ち込んでいまして、ス-と仕掛けの流れ方が速くなるのですが、10mほど
で昇っているので、もし青物が捕食していれば、ここは見事な捕食ポイントと判る場所
を発見しました。
今先の場所とは明らかに違うな(。^-^)/
やりだすと、潮が少し揺るんできました。
これは仕掛けが流しやすい速度になったぞ(。^-^)/
5回目の遠投デイ!(。^◇^)/ビュ-ボチャン!
底に錘が着いたので、張らず少し緩めて仕掛けに錘がコロコロ転がるのを、ラインの
動きで確認しつつ見ていますと、左の落ち込みに仕掛けがいった途端に!
グン!
お!食ったぞ!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ~~~~ン おお!これはツバス君に間違いない(ノ゚ο゚)ノ 巻き巻き巻き巻き巻き! ギュギュギュ~~~~ン よしよしチャンと手前に来たね(。^^)/ 巻き巻き巻き巻き巻き! 抜き上げデイ!
釣れました37cmツバス君です~♪ (。^▽^。)/
釣れると実は思っていないでやってましたので、クーラBOXが車の中です(笑)
なので魚を持ってブラブラと車へ ・・・(。^^)/
さて戻ってやり始めますと、潮はまた速くなってきてます。
しかし再度同じポイントヘトリャ!(。^◇^)/ビュ-ボチャン!
同じ様に流していきますと~
グン!
やった!また来たぞ!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き巻き! お・重たいなんだ?(。><)/ 手前には寄ってくるぞ ポンピングしつつ巻き巻き巻き 巻き巻き巻き 手前まで来たぞ バシャン! ええ~(。@@)/ エイが引っ掛かったのかよ~ うわ~どうしよう(。;++)/ 外れろグングン プチ
ああ~仕掛けが切れてしまった(。T-T)/
明石大橋を見ますと、真っ黒な雲がドンドンとこちらに来ているのが見えていました
ので、時間ももうないので10:30で釣り終了~
結果(写真は帰ってから撮影↓)
37cmツバス君をお持ち帰りとしました(。^▽^。)/
まあ2時間ほど釣りしたのですが、平磯にもツバス君は接岸していますよ皆さん(。^^)/
まだ全然情報も流れていないし、釣れるとも思っていない様なので、東の先端付近
で青物を狙っている方はいませんでした。(今なら場所取り競争もないです)
変な時間に私はブラブラと行ったのですが釣れたので、やはりお薦めは朝一の時合
いの開園6時からがお薦めですね~
上手く攻めれば確実に捕れると思います。(数は、今日やった限りでは少なそうですが)
今回はツバス君だったのですが、もっと良い型が食ってきそうな雰囲気もありました。
また時間ができらたブラブラと行ってみたい感じです 以上でした(。^-^。)/
神戸ブラブラ釣行記 今年初ツバス君~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 台風(。T-T)/
神戸ブラブラ釣行記 激渋の中ハマチ~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 今日もメジロ君絶好調~♪(。^▽^)/
神戸ブラブラ釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T。)/
神戸ブラブラ釣行記 平磯はツバスパラダイスに~♪
神戸ブラブラ釣行記 台風(。T-T)/
神戸ブラブラ釣行記 激渋の中ハマチ~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 今日もメジロ君絶好調~♪(。^▽^)/
神戸ブラブラ釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T。)/
神戸ブラブラ釣行記 平磯はツバスパラダイスに~♪
Posted by sugao at 13:30│Comments(0)
│神戸ブラブラ釣行記