ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月04日

平磯でも釣り方次第で数揃います(。^-^)/

釣行日 02月03日      天気 曇くもり
気温   朝04℃ 昼06℃   潮 中潮 満潮09:57干潮16:22
風     2m~6m       日の出 06:56
釣場   平磯海釣り公園


う~ん・・・天候が悪い(。;=_=)/昨日までは4月の陽気だったのに~と、
前日釣りに行こうか止めとくか~と悩んだのですが、とりあえず近くでいいか
・・・と、久々に平磯海釣り公園に行ってみることにしました 車・・・
さてついたのは開園10分前くらい。(釣り人はほとんどいません)
ま~なんせ釣り人が少ない平磯でして、どこでも入れるわけですが、とりあえ
ずゲート前のテトラ近辺で竿を出すことにしました。 ・・・(。^-^)/
まずするのはメバルサビキでのメバル釣り。
え・平磯ではできんだろうって?(。・_・。)/
イエイエ暗い朝一は釣れるのです。
早速テトラを斜めに遠投デイ!(。 ^○^)/
潮は平磯でも翼港と同じくで良い方向の流れがありまして、本日は良い方向
である東から西への流れでした。
ス-と潮に逆らわずに引きますと~
グン!
お!これは良いアタリじゃ(。^▽^)/
巻き巻き巻き巻き巻き巻き!
一投目から釣れました21cm赤メバル君です~♪ (。^▽^。)/
しかし喜んで写真を撮ってる余裕はありません。
なんせ7時からの開演ですと、メバルの朝一の時合いはほとんどないのと
一緒の平磯でして、30分くらいでどれくらいアタリがでるか~だけなのです汗
(ほんと釣り人のことを全然考えていない釣場でして、メバル釣りがメインで
あろうこの時期に、6時でなく7時開園というのはいかがなものかと~)
とにかく同じポイントに、同じ様に遠投してス-と潮に逆らわずに引きますと
、ククク~と2回連続で17cm黒メバル君GET~♪ (。^▽^。)/
が・ピタ~とその後アタリがなくなりまして、朝一の捕食タイムが終わってしま
いました。(やっぱり30分ほど)

なのでいくら粘っても、餌釣り(カゴ釣り)でもしないと釣れないので、1時間
で見切りまして東の先端へ移動です 車~~

さて東の先端に移動しますと、まあ当然なのですが外向きの東先端には釣り人が。
でも実は私には用がない場所。
こちらに着ますとしたいのはガシラ君釣りです。
ハッキリ言って裏技でして、平磯は基本護岸の切れ目がないのですが、東の
先端付近だけはある
のです。
で・子供が足をハメたり物が落ちないように~と網がハメられているのですが、
段差が護岸にあるために、そこだけポッカリと穴が空いているのです。

そうですそこがガシラ君&ソイ君の絶好ポイントなの
です(。^▽^。)/


まず誰も、見た目が狭い穴なのでしない盲点
基本4つ護岸の切れ目があるので、一つ目をしますと・・・アタリがない(。==)/
なのでパラパラ~とシラサエビを5~6匹穴に入れてから次に移動です ・・・(。^^)/
(シラサを入れとくと奥に入っていた根魚が出てくることが多いので)
さて二つ目を入れますとゴン! ゴツゴツ! とアタリ連発です~♪ (。^▽^。)/
イキナリ一番底に落とすのでく、ジリジリと上から仕掛けを下げていきますと、
上にひばり付いたガシラ君から順順に釣れます。

ただやっぱり小型が多くて12~13cmがドンドン釣れるのですが、底に行けば行く
ほど方が良くなって、16~17cmが釣れてきます~♪ (。^-^。)/
16cmイ未満はリリ-スするわけですが、2番目は結局kEEP3匹で、リリ-スは10
匹でした。(なので釣れなくなったらパラパラとシラサエビを撒いてから移動)
3番目は・・・何故か全然アタリがありませんでした(。;==)/
ここは探られたのかな・・・ということで直ぐに移動(いれば直ぐに食うガシラ君です
から)
4番目に移動しますと、端っこに常連でしょうオッチャンがジロ~と見ましたが、私
が海とは逆に向いて護岸の小さな穴で釣る用意を見て、そんなところで釣れるか
よ~という見下す様な顔をして目をそらしました。
まあ・・・いいけどね(。_ _)/
早速同じ様に上っ面から仕掛けをジリジリと入れていくと、ゴツゴツゴツ!と良い
感じで次から次へとアタリがでます~♪ (。^▽^。)/
全く探られていないのでしょうが、ドンドン釣れるわけでして、リリースが多いので
ドンドンと釣れると外海のポイ!と投げてリリース。
端っこにいたあの見下した様な顔をしていた常連オッチャンがジロジロ見てる・・・
実はそのオッチャンは、竿を3本も出して外向きでガシラ狙い。
が・私がリリースしているサイズさえも釣れていないわけでして、このクソガキ~と
でも思っている雰囲気がチョキ
結局その穴では7匹(16~19cm)KEEPできましたので、とりあえずシラサエビを
撒いておいた2番目3番目を再度探りに移動。
が・やっぱり3番目は全然アタリがないわけでして、直ぐに止めて2番目にポトン。
5回連続でアタリがありまして、最後に18cmガシラ君が釣れました~♪

寒い((((;゚Д゚))))

なんせ本日の天候はお世辞にも良くありませんダウン
さあ4番目を再度探ったら帰るか~としてますと、平磯の管理員が来たのですが、
ここの管理員は釣れているか~とその隅の常連オッチャンに寄っていきまして写
真を撮りましたが、全く私には声をかけることもなく素通りです。

まあ海とは逆に向いて穴に仕掛けを垂れているので、釣れてないだろ~と思って
いるのでしょうが(。;^^)/


もう9時か・・・最後に最初の場所を探ったら帰るか・・・と道具を全て持って移動
です。
さて・・・と仕掛けをポトン!(。_ _)/
ゴツゴツグ~ン!
おお!これはイイぞ!!(。◎▽◎)/
巻き巻き巻き! グン! あ!しまった~ ((; _ _)/  
直ぐに出てくると思って強く巻かなかったので張り付かれました汗
これは無理に引くと切れるんだような~ 、(。;_ _)/
なのでワザと緩めて動くのを待ちますと~
フ~ ラインが動いた出たな!(。_ _)/
強引巻き巻き巻き巻き巻き巻き!!!!
なんとか釣れました21cmソイ君でした~♪ (。^▽^。)/
続けていますと12~15cmくらいのソイ君が3匹釣れてきたのでリリースしまして
、もう寒い((((;゚Д゚))))ので9時半で釣り終了~
結果(釣場で撮った写真と家で再度撮った釣果を↓)
平磯でも釣り方次第で数揃います(。^-^)/
平磯でも釣り方次第で数揃います(。^-^)/
かなかどうして平磯としては数が揃いました19~16cmガシラ君10匹と、メバル
21~17cm3匹とソイ君21cm1匹計14匹をお持ち帰りしました~♪ 
(。^-^。)/

いや~流石に穴にいたお魚ばかりですので、写真が真っ黒な感じですのね~(笑)

根魚はベッタリと底に張り付いているわけでして、テトラでも奥の奥に入ってジ~と
しています。
なのでナカナカアタリもなく数も釣れないわけですが、唯一数釣れるのが実は今回
の様な護岸の切れ目。
ただ護岸の切れ目は所詮幅がないので、入れるサイズは今回のサイズかそれより
ちょっと大きいくらいでしょう。
あまり大きすぎる切れ目ですと、それはそれで嫌がるらしくて入らない様なので、丁
度よい切れ目を良い季節の時に見つけておくのがいいですね。
書き終わって我が家の外を見ますと、ガンガンに雪が振っておりますガーン
早々に帰ってきて正解だったな~と・・・ 以上でした(。^-^。)/









同じカテゴリー(神戸ブラブラ釣行記)の記事画像
神戸ブラブラ釣行記 今年初ツバス君~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 台風(。T-T)/
神戸ブラブラ釣行記 激渋の中ハマチ~♪(。^^)/
神戸ブラブラ釣行記 今日もメジロ君絶好調~♪(。^▽^)/
神戸ブラブラ釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T。)/
神戸ブラブラ釣行記 平磯はツバスパラダイスに~♪
同じカテゴリー(神戸ブラブラ釣行記)の記事
 神戸ブラブラ釣行記 今年初ツバス君~♪(。^^)/ (2015-07-29 19:47)
 神戸ブラブラ釣行記 台風(。T-T)/ (2014-10-13 16:32)
 神戸ブラブラ釣行記 激渋の中ハマチ~♪(。^^)/ (2014-10-07 13:43)
 神戸ブラブラ釣行記 今日もメジロ君絶好調~♪(。^▽^)/ (2014-09-30 12:17)
 神戸ブラブラ釣行記 メジロ爆釣!(。T▽T。)/ (2014-09-22 15:33)
 神戸ブラブラ釣行記 平磯はツバスパラダイスに~♪ (2014-09-02 18:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平磯でも釣り方次第で数揃います(。^-^)/
    コメント(0)